■開催日時:2021年02月24日(水) 10:30〜16:30
■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
■定員:30名
■受講料:55,000円(税込、資料付き/1人)
※最新のセミナー情報を「配信可」にすると割引適用(登録無料)
会員(案内)登録していただいた場合、49,500円(税込)へ割引になります。
■備考:
資料付き
【LIVE配信セミナーとは?】
■主催:(株)R&D支援センター
■講師:山形大学大学院 有機材料システム研究科 助教 博士 西辻 祥太郎 氏
■受講対象・レベル:
若手技術者や新人の方。
■必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。
■習得できる知識:
ポリマーアロイに関する幅広い知識が得られ、新規ポリマーアロイ材料を作るための材料設計に
対する考え方を理解することができる。
■趣旨:
高性能高分子材料を開発する方法として、2種類以上の高分子を複合化するポリマーアロイは
非常に重要である。本講演では、まずポリマーアロイの定義について述べ、開発事例を紹介しながら
歴史に触れる。そして、相溶性や熱力学といったポリマーアロイの物理について詳しく説明する。
次にポリマーアロイにおいて最も重要である構造と力学物性の関係について述べ、顕微鏡法および
散乱法を用いた構造解析、ポリマー同士の界面構造、相容化剤の種類や効果について説明する。
さらに現在のポリマーアロイの開発ではなくてはならない方法であるリアクティブプロセッシングの
構造制御に関して詳しく説明する。これらの知見を踏まえて、具体的な開発事例を通して、押出機を
用いた新規ポリマーアロイの開発や特殊溶融混練について紹介し、その仕組みや構造制御に関して
概説する。最後に今後のポリマーアロイの開発についても言及する。
|