■開催日時:2021年03月22日(月) 10:00〜17:00
■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
■定員:30名
■受講料:55,000円(税込、資料付き/1人)
※最新のセミナー情報を「配信可」にすると割引適用(登録無料)
会員(案内)登録していただいた場合、49,500円(税込)へ割引になります。
■備考:
資料付き
【LIVE配信セミナーとは?】
■主催:(株)R&D支援センター
■講師:
(株)パソナ JETRO パートナー 戸ア 和夫 氏 【元 日揮(株)】
【専門】
プラント(化学、医薬、食品)エンジニアリング、医薬品GMP、食品HACCP
【略歴】
1976年3月:京都大学大学院博士課程単位取得(衛生工学専攻)
1976年4月:日揮株式会社入社
2014年9月:日揮プラントイノベーション退社、中小企業診断士・技術士開業
2016年3月:独立行政法人勤務ー
2018年4月:海外展開支援パートナー
現在に至る
【活動等】
1. ISPE会員
2. 京都大学技術士会会員
3. 元ISO審査員、元経営品質賞セルフアセッサー
■習得できる知識:
・ プロジェクト全般に関する知見
・ プロジェクト遂行管理と留意点
・ 医薬品製造設備の計画、設計、建設プロジェクトの遂行過程の知見
・ 工場ランニング・コスト低減(省エネルギ−)対策
・ 海外展開拠点設立
■趣旨:
本セミナーでは、医薬品製造設備の計画、設計、建設プロジェクトの遂行過程について、GMPの
側面に焦点を当ながら解説します。
セミナー前半では、建設プロジェクトの計画・設計・調達・建設・バリデーションなどプロ
ジェクトの遂行過程における留意点について、筆者の経験とプロジェクト・マネージメントの
知見をもとに解説します。
ついで、プロジェクト・マスタースケジュールの一部を作成していただくことにより、建設
プロジェクトの遂行過程を疑似体験します。
これにより、プロジェクト遂行過程の全体について理解を深めます。
この度は、私の最近の海外展開に係る経験に基づき、東南アジアを例とした海外工場建設の
留意点について追加説明を行います。
建設プロジェクトの学習を終了した後、医薬品製造設備のランニング・コスト低減(省エネルギ)
に焦点を当て、維持管理のポイントについて解説します。
|