. .
セミナー・イベントTOPへ戻る


TIMの基礎と活用トレンド【Webセミナー】

■開催日時:2024/03/11(月) 10:30〜16:30

■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。 

<Webセミナーのご説明>
本セミナーはZoomウェビナーを使用したWebセミナーです。
※ZoomをインストールすることなくWebブラウザ(Google Chrome推奨)での参加も可能です。
お申込からセミナー参加までの流れはこちらをご確認下さい。
キャンセル規定、中止の扱いについては下欄の「お申込み方法」を確認ください。

<禁止事項>
セミナー当日にZoomで共有・公開される資料、講演内容の静止画、動画、音声のコピー・複製・
記録媒体への保存を禁止いたします。

■受講料(税込): 52,800円 
※資料付
※Eメール案内(無料)を希望される方は、通常1名様52,800円 から
 ★1名で申込の場合、46,200円
 ★2名同時申込の場合は、2名様で52,800円 (2人目無料)
 ★3名同時申込の場合は、3名様で71,500円
 ★4名以上同時申込の場合は、3名様受講料+3名様を超える人数×20,900円

※2名様以上の同時申込は同一法人内に限ります。
※2名様以上ご参加は人数分の参加申込が必要です。
 ご参加者のご連絡なく2様以上のご参加はできません。

■主催:S&T出版

■講師:
国峯 尚樹 氏
(株)サーマル・デザイン・ラボ 代表取締役

<経歴>
1977年 沖電気工業株式会社 入社
2007年 株式会社サーマル・デザイン・ラボ 設立

<学協会>
東北大学 ISTUインターネットスクール 非常勤講師
群馬大学 非常勤講師
熱設計・対策技術シンポジウム 副委員長
JPCA委員
JEITA委員 など

<著書>
エレクトロニクスのための熱設計完全入門」(1997年 日刊工業)
電子機器の熱対策設計第2 版」(2006年 日刊工業)
電子機器の熱流体解析入門第2版(2015年 日刊工業)
トコトンやさしい熱設計の本(2012年 日刊工業)
熱設計と数値シミュレーション」(2015年 オーム社)
熱設計完全制覇(2018年 日刊工業)
トコトンやさしい熱設計の本第2版(2023年 日刊工業) 他

■本セミナーの趣旨:
 電子機器の小型化が進み、従来のヒートシンクやファンを使った冷却が困難になり、基板や筐体を
放熱器として使用する「筐体伝導冷却」が主流になっています。またCPUやパワーデバイスの高性能/
高出力化により、特定のデバイスへの「発熱集中」対策が必須になっています。これらの熱対策に共
通して必要なものが、TIMやヒートスプレッダといった放熱材料です。
 最近では多種多様な放熱材料が販売されており、適切な材料の選定が重要ですが、放熱特性だけで
なく、製造組み立て、経年変化、品質管理、保管など総合的な判断が不可欠でスキルが必要です。本
講ではTIMを中心にこれら放熱材料の使用方法について詳しく解説します。

■プログラム:
1.最近の冷却技術と熱による不具合
  1.1 EVやCASEがもたらす熱問題
  1.2 サーマルデザインからサーマルマネジメントへ
  1.3 ECUに見る熱問題の現状
  1.4 熱による不具合 (熱暴走、劣化、熱疲労、低温やけど)

2.熱対策に必要な伝熱知識
  2.1 熱の用語と意味
  2.2 ミクロに見た熱移動とマクロに見た熱移動
  2.3 放熱を支配する4つの式
  2.4 機器の放熱経路と熱対策

3.TIMの種類と使用方法
  3.1 TIMの種類と特長
  3.2 筐体放熱 2つの方法
  3.3 熱伝導率と熱抵抗
  3.4 TIMに発生する様々な問題
    (ポンプアウト/オイルブリード/硬化/加水分解)

4.スマホ・PCにおけるTIMの活用
  4.1 iPhone15に見るGSとTIMの組み合わせ
  4.2 GSの厚みで表面の温度分布を制御
  4.3 ギャップフィラーとPCM
  4.4 Mac BooK Proの冷却(筐体放熱とファンの複合)
  4.5 蓄熱材

5.5G基地局におけるTIMの活用
  5.1 4GLTEと5Gの違い
  5.2 TIMとヒートシンク
  5.3 ギャップフィラーと相変化デバイスの活用

6.ゲーム機で使うTIMと相変化デバイス
  6.1 ギャップフィラーの使い方 PS5とXBOX
  6.2 CPUの定番TIMはPCMに
  6.3 液体金属グリースのメリットデメリット

7.車載用インバータ・ECUに見るTIMの活用
  7.1 プリウスのインバータの歴史
  7.2 インバータは直冷式が主体
  7.3 デンソーの両面冷却
  7.4 ECUのゲル

8.EVバッテリ・充電器におけるTIMの活用
  8.1 EVバッテリの定番はギャップフィラー
  8.2 テスラに見るスネークチューブ
  8.3 充電器の熱問題

Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.