■開催日時:2021/03/17(水) 13:00〜16:30
■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
<Webセミナーのご説明>
本セミナーはZoomウェビナーを使用したWebセミナーです。
※ZoomをインストールすることなくWebブラウザ(Google Chrome推奨)での参加も可能です。
お申込からセミナー参加までの流れはこちらをご確認下さい。
キャンセル規定、中止の扱いについては下欄の「お申込み方法」を確認ください。
<禁止事項>
セミナー当日にZoomで共有・公開される資料、講演内容の静止画、動画、音声のコピー・複製・
記録媒体への保存を禁止いたします。
■受講料:
51,000円(税込、資料付き/1人)
※資料付
※Eメール案内(無料)を希望される方は、通常1名様51,000円から
★1名で申込の場合、44,000円
★2名同時申込の場合は、2名様で51,000円(2人目無料)
★3名同時申込の場合は、3名様で73,000円
★4名以上同時申込の場合は、3名様受講料+3名様を超える人数×20,000円
※2名様以上の同時申込は同一法人内に限ります。
※2名様以上ご参加は人数分の参加申込が必要です。
ご参加者のご連絡なく2様以上のご参加はできません。
■主催:S&T出版
■講師:川西 哲也 氏<カワニシ テツヤ>
所属
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 電子物理システム学科 教授
■本セミナーの趣旨:
5Gのサービスが端緒についたばかりですが、すでにBeyond 5Gや6Gに向けた議論が国内外で
はじまっています。Beyond5G/6GではTbps級超高速伝送をどこでも、何にでもつながるといった
機能が期待されています。このような超高性能を実現するためにはこれまでの光ファイバや
電波による通信を高度化させ、シームレスに融合させていくことが重要になります。これに
加えて、テラヘルツや空間光通信といった新たな通信手段の活用も検討されています。
本セミナーでは、これまで広く使われてきたマイクロ波に加えてテラヘルツ帯までを統合的に
活用する無線伝送技術と多種多様な伝送媒体を融合するための技術、また、これらを規格化して
いくための課題について紹介したいと思います。
|