■開催日時:2021年5月17日(月) 13:30〜16:30
■会場:本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
お申込み前に《こちらのご案内》をご確認下さい。
■受講料:46,000円 + 税 * 資料付
*アカデミック価格 24,000 円 + 税
(★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および
学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
お申込み時に通信欄に「アカデミック価格希望」とお書き添え下さい。)
■主催:(株)シーエムシー・リサーチ
■講師:杉本 裕 氏 東京理科大学 工学部 工業化学科 教授
【講師経歴】
1993年3月 東京大学大学院 工学系研究科 合成化学専攻 博士課程修了
1993年4月 日本学術振興会 特別研究員(東京大学工学部)
1994年4月 東京理科大学 工学部 工業化学科 助手
2003年4月 同 講師
2007年4月 同 准教授
2013年4月 同 教授(現職)
【所属学会】
日本化学会 高分子学会 有機合成化学協会 アメリカ化学会
【著 書】
『二酸化炭素の有効利用技術』サイエンス&テクノロジー(2010)
『二酸化炭素を用いた化学品製造技術』S&T出版(2016)
■趣旨: 産業活動により排出された二酸化炭素が地球温暖化に関連しているかもしれないこと
から、二酸化炭素は、その潜在的な有用性にもかかわらず、不要なもの・悪いものという
印象をもたれている。
本講演では、地球温暖化問題と化石資源枯渇問題の解決に直接的に寄与することが期待
される、二酸化炭素の化学的利用に関する技術、実例を概観し、紹介する。
■セミナー対象者:
樹脂や繊維を中心とする化成品メーカーの研究開発担当者
事業部や戦略室など社業全体を統括する立場の方々
二酸化炭素の化学変換(化成品合成)に関する基礎的な知識、経験、興味のある方々
■セミナーで得られる知識:
二酸化炭素削減のための基本的な取り組み方
二酸化炭素削減のための最新の事例
個別事例から見る二酸化炭素対策の現状と今後の課題
二酸化炭素対策の将来展望を想定する際の留意事項
|