■開催日時:2021年5月25日(火) 13:30〜16:30
■会場:本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
お申込み前に《こちらのご案内》をご確認下さい。
■受講料:44,000円(税込) * 資料付
*アカデミック価格 26,400円(税込)
(★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および
学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
お申込み時に通信欄に「アカデミック価格希望」とお書き添え下さい。)
■主催:(株)シーエムシー・リサーチ
■講師:平野 康雄 氏 (株)アントレポ
【講師経歴】
1981年 大阪大学大学院 修士課程修了(高分子化学専攻)
同年 宇部興産(株) 勤務。自動車、航空機用繊維強化プラスチックの製品開発に従事。
1988年 米国 デラウェア大学より工学博士号授与(CFRPの力学特性専攻)
1992年 (株)神戸製鋼所 勤務。自動車、電機製品用プラスチック・鉄鋼材料の製品開発に従事。
2017年 (株)アントレポ 勤務。繊維強化プラスチックに関する技術支援に従事。
■趣旨:
新型コロナウイルス感染症の影響で炭素繊維メーカーが航空機の機体の減産影響で苦戦している。
しかしながら、最近では、脱炭素の追い風により風量発電のブレード用で売り上げをカバーしている
状況である。炭素繊維業界においては、コロナ前と後では企業のビジネスも変化している。CFRPの
用途がどう変わったのか、それに基づいて各企業はどのようなビジネスをしているのか。さらには、
新たなトピックとしての“空飛ぶクルマ”、環境対応の動向としての“リサイクル”について解説
する。炭素繊維業界の変化に伴い新たな市場をつくるうえでのプログラムになっている。
■セミナー対象者:
・材料開発や設計に携わる技術者、開発企画担当者
■セミナーで得られる知識:
・ CFRPを取り巻く環境とその変化
・ CFRP市場および業界の動向
・ CFRPに関する技術開発動向
|