. .
セミナー・イベントTOPへ戻る


すぐ使える粘弾性測定を用いた材料物性評価【LIVE配信】

■開催日時:2024年06月19日(水) 10:30〜16:30

■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます 

■定員:30名

■受講料:55,000円(税込、資料付き/1人)
※最新のセミナー情報を「配信可」にすると割引適用(登録無料)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、44,000円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

■備考:
資料付き
【LIVE配信セミナーとは?】

■主催:(株)R&D支援センター

■講師:東亞合成(株) 製品研究所 主査 高木 晃 氏

■趣旨:
本講演は、会社に入ってから「レオロジーを始めた方」、「レオロジーの測定はできるけど
解析の仕方がよくわからない方」、「レオロジーの応用解析をもっと知りたい方」を対象に
したセミナーです。
 レオロジーはポイントさえ掴めれば誰でも理解できます。そのポイントを実際に測定した
結果を基に、分かりやすく・やさしく・おもしろく説明します。また、測定上の注意点や
設定パラメーターもご紹介いたします。なお、今回の講演では、ほとんど数式は出てきま
せん(ただし、重要な式は紹介します)。レオロジーを勉強する第一歩として講演を聴いて
頂ければと思います。

■プログラム:
1.レオロジーの概念
 1.1 レオロジーで何がわかるのか?
 2.1 レオロジー挙動を利用した商品

2.レオロジーの共通語
 2.1 フックの法則 / ニュートンの法則
 2.2 粘弾性測定
 2.3 貯蔵弾性率と損失弾性率

3.ずり速度と粘度の関係
 3.1 粘度計とレオメーターの違い
 3.2 チクソトロピー / レオペクシー / ダイラタンシー
 3.3 アロンアルフアの粘度調製

4.粘着性能と粘弾性挙動
 4.1 粘弾性を用いた塗布性の評価

5.種々の粘弾性測定
 5.1 歪み分散測定
 5.2 温度分散測定
 5.3 周波数分散測定
 5.4 定常流動粘度
 5.5 ずり速度
 5.6 応力緩和測定

6.測定後の解析(得られたデータの取り扱い方)
 6.1 時間−温度換算則
 6.2 スライムの緩和時間を求める
 6.3 ゴム状平坦部から絡み合い点間分子量を求める
 6.4 高分子鎖一本に何個の絡み合いがあるか
 6.5 ゲル化臨界点

7.その他
 7.1 非線形粘弾性

≪質疑応答≫

Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.