■開催日時:2022年07月26日(火) 13:00〜17:00
■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
■定員:30名
■受講料:49,500円(税込、資料付き/1人)
※最新のセミナー情報を「配信可」にすると割引適用(登録無料)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
■備考:
資料付き
【LIVE配信セミナーとは?】
■主催:(株)R&D支援センター
■講師:
静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 講師 博士(工学) 小土橋 陽平 氏
【専門】高分子化学、バイオマテリアル
【略歴】
2011年3月 鹿児島大学大学院 理工学研究科 博士課程修了(工学)
2011年4月 アルバータ大学(カナダ) 化学/物質工学科 研究員
2013年6月 物質・材料研究機構(NIMS) WPI-MANA ICYS研究員
2016年4月 静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 講師
2020年4月 静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 准教授
【講師HP】
https://kotsuchibashiyohei.wixsite.com/2016
■受講対象・レベル:
・研究開発にたずさわって数年の若手技術者や新人の方。
・ポリビニルアルコール系の材料を取り扱っている方。
■必要な予備知識:
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
■習得できる知識:
・ポリビニルアルコール系材料の基礎知識を習得できる。
・ポリビニルアルコール系材料を用いた機能性材料の最前線を習得できる。
■趣旨:
ポリビニルアルコール(PVA)は、世界で年間65万トン生産される高分子であり、食品包装
フィルムや化粧品、洗濯のりなど身の回りの様々な場面で利用されている。応用分野の拡張の為、
PVAの性質を制御する機能化が注目されている。これまでPVAはその安定な構造から、機能化が
難しく、多段階の有機反応や紫外線処理などが必要であった。近年、優れた重合方法や有機反応の
台頭により、一次構造を制御したPVAの合成や、簡便なPVAの機能化が行えるようになってきている。
その結果、センサーや薬物キャリア、アクチュエーター、抗菌フィルムなど新しいPVA材料が
報告されている。講演者はこれまでにPVAやエチレン-ビニルアルコール共重合体に温度やpHなどの
外部環境を認識する能力を付与することで、高機能化フィルムや粒子、ゲル材料、ナノファイバー
などを開発してきた。
本セミナーでは、PVAの基礎から最新の重合方法、機能性PVAの最前線などを紹介し、PVAに関する
様々な知識を習得していただく。
■プログラム:
1.PVAの基礎
2.PVAの重合方法
3.PVAの物理化学的な性質の評価方法
4.PVAの機能化
4-1 有機反応、重合を用いた機能化
4-2 複合材料による機能化
5.高機能化PVAの最前線
5-1 デバイスとしての応用
5-2 バイオマテリアルとしての応用
5-3 その他の応用
|