 |
 |
|
 |
回収リチウムイオン電池の総量と化学物質 |
|
 |
1.1 | 電池の生産と輸出入(政府統計ほか) |
1.2 | 電池の総容量と化学原材料などの所要量 |
1.3 | 正負極材、電解液、電解質ほかの化学組成 |
|
|
1.4 | 電池容量MWh当りの素原料(Co、Ni、Liほか) |
1.5 | 参考資料 |
|
|
 |
EVなどの生産台数と電池総数MWh、現状と10年モデル |
|
 |
2.1 | 電動自動車の生産、販売台数 |
2.2 | リチウムイオン電池の総MWh数 |
2.3 | 電動自動車と搭載電池の流れ(1)(2) |
|
|
2.4 | トヨタ自動車のHV事例の分析 |
2.5 | 資料最近のEVの性能と電池仕様 |
|
|
 |
回収・リサイクル電池の発生ステップ |
|
 |
3.1 | 製造のステップと不良部材=産廃の発生ポイント |
3.2 | 電極板の製造(塗工・乾燥) |
3.3 | 電極板の二次加工,セル組立と初充電・検査 |
|
|
3.4 | 正常なロス、異常なロス |
3.5 | EVなど大型セルの再利用 |
3.6 | 参考資料工程ロス改善の参考資料として |
|
|
 |
充放電特性と電池回収へのステップ |
|
 |
4.1 | サイクル劣化(寿命)と放電容量(維持率) |
4.1.1 | 充放電チャート(データの読み方) |
4.1.2 | サイクル劣化のモデル |
4.1.3 | セルの寿命推定 |
4.1.4 | 大型実用システムでの運用 |
4.2 | 電池の劣化と廃電池化のポイント |
4.3 | 参考資料1(内部抵抗) |
4.4 | 参考資料2(セルの寿命の予測) |
|
|
4.5 | 参考資料3(EV実車の寿命実績と予測2014) |
4.5.1 | 寿命の評価ステップ |
4.5.2 | EV電池の実運用結果と推定 |
4.5.3 | 放電出力制御パターン |
4.5.4 | IECパターンによる評価 |
4.5.5 | EV実車データ |
4.5.6 | 次世代EV電池 |
4.5.7 | EV用大型セルの入出力特性 |
|
|
 |
内部,外部構造から見た電池の壊し易さ/難さ |
|
 |
5.1 | 電池容量と外形の大/中/小 |
5.2 | 捲回型(函体収納) |
5.3 | 積層型(ラミネート包材収納) |
|
|
5.4 | モジュール化、パック化 |
5.5 | ポリマーリチウムイオン(積層型) |
5.6 | 外装材と電極端子 |
|
|
 |
大型リチウムイオン電池の処理事例 |
|
 |
|
|
6.3 | 電解液の処理 |
6.4 | 処理事例(安全性試験セルの無害化処理) |
|
|
 |
回収電池と安全性、同試験方法 |
|
 |
7.1 | 安全性、リスクとハザード |
7.2 | 安全性試験と要求事項 |
7.3 | JIS規格と電気用品安全法 |
7.4 | UN規格と電池輸送 |
|
|
7.5 | UN/ECER100series02規則 |
7.6 | UL規格と製品認証制度 |
7.7 | 回収電池の処理プロセスと安全性 |
7.8 | 参考資料事故事例の解析 |
|
|
 |
電池(セル)に含まれる化学物質と国内外の法規制 |
|
 |
8.1 | 総論原材料>電池(セル)>回収電池 |
8.2 | 化学物質一覧と国内法の規定およびMSDS、PRTR |
8.3 | 可燃性電解液と消防法の関連(類の規定と指定数量) |
|
|
8.4 | 各国の化学物質規制(インベントリー)とREACH規制の動向 |
8.5 | 電池と関連する輸入通関と輸出貿易管理令 |
|
|
 |
電池の回収とリサイクルに関する法規制とガイドライン |
|
 |
9.1 | 資源有効利用促進法(3R)ほか関係法令 |
9.2 | EU指令(RoHS、WEEE、電池指令とREACH) |
|
|
9.3 | 回収・廃棄とリサイクルに関する表示(マーキング) |
9.4 | 電池応用製品ごとの対応と回収実績(国内) |
|
|
 |
特許出願から見た回収リチウムイオン電池の処理技術 |
|
 |
10.1 | 電極を構成する元素の化学分離(基礎) |
10.2 | 特許分類IPC、技術内容と出願傾向 |
10.3 | 分類#2 電池の前処理と解体 |
10.4 | 分類#3 有機電解液の処理 |
10.5 | 分類#4 電解質とふっ素の処理 |
|
|
10.6 | 分類#5 コバルトCoなど有価物の回収 |
10.7 | 分類#6 コバルト以外の有価物の回収 |
10.8 | 分類#7 銅箔アルミ箔など箔の処理と回収 |
10.9 | 分類#8 リチウムの回収 |
10.10 | 分類#9 その他の回収 |
|
|
参考資料・引用文献 |
 |
1.経産省の取り組み(2014/09/24) |
2.リチウムイオン電池(セル)の規格関係、英文略称一覧 |
3.引用文献 |
|
|
|
|