アルデヒド
1.1酸化による合成
1.1.1アルカン,アルケン,アルキンの酸化
1.1.2アルコールの酸化
1.1.3ジオールの酸化
1.1.4ハロゲン化アルキルの酸化
1.1.5アミン,ニトロ化合物の酸化
1.1.6スルフィド,スルホキシド,スルホンの酸化
1.2還元による合成
1.2.1カルボン酸の還元
1.2.2エステル
1.2.3酸アミドの還元
1.2.4カルボン酸塩化物の還元
1.2.5ニトリルの還元
 
1.3ホルミル化,カルボニル化
1.3.1有機金属化合物のホルミル化
1.3.2求電子置換反応
1.3.3求核的ホルミル化
1.3.4カルボニル化
1.4アルキル化,共役付加,縮合反応による合成
1.4.1アルデヒド,ケトンからの合成
1.4.2硫黄化合物からの合成
1.4.3複素環化合物
1.5その他の合成法
1.5.2転位反応
1.5.3分解反応
 

 ケトン
2.1酸化反応による合成
2.1.1アルカン,アルケン,アルキンの酸化による合成
2.1.2アルコール,エーテルの酸化
2.1.3ニトロ化合物の酸化
2.1.4その他の化合物の酸化
2.2転位反応による合成
2.2.1エポキシドの転位
2.2.2ピナコール転位
2.2.3[3.3]シグマトロピー転位
2.2.4環拡大反応
2.3アシル化,カルボニル化による合成
 
2.3.1有機金属化合物の利用
2.3.2Friedel-Craft反応によるアシル化
2.3.3求核的アシル化
2.3.4カルボニル化
2.4アルキル化,共役付加,縮合反応
2.4.1アルデヒド,ケトン,エステルからの合成
2.4.2有機硫黄化合物からの合成
2.4.3ニトロ化合物からの合成
2.4.4複素環化合物からの合成
2.5トロポン,トロポロンの合成
2.6その他の合成法
 

 キノン
3.1ベンゾキノンの合成
3.1.1酸化反応
3.1.2ベンゾキノンの反応
3.1.3転位反応
3.1.4環化反応
3.2ナフトキノンの合成
3.2.1酸化反応
 
3.2.2ナフトキノンの反応
3.2.3キノン環の構築
3.2.4ベンゾキノンからの合成
3.3アントラキノン及びその他のキノンの合成
3.3.1酸化反応
3.3.2キノン環の構築
3.3.3その他のキノンからの合成
 

 ケテン
4.1ジケテンからの合成
4.2酸誘導体からの合成
4.2.1カルボン酸および酸無水物
4.2.2酸ハロゲン化物
4.2.3β-ケトエステル
4.3Wolf 転位による合成
4.4その他の化合物からの合成
 
4.4.11,3-ジオキシン-4-オン
4.4.2メルドラム酸
4.4.3フラン-2,3-ジオン
4.4.42,5-ジアジド−1,4-ベンゾキノン
4.4.5アルコキシアルキン
4.4.6ケテニリデントリフェニルホスホラン
4.4.7クロム(II)カルベン錯体
 

 有機過酸化物
5.1総論
5.1.1分類
5.1.2過酸化物取扱い上の一般的注意
5.1.3有機過酸化物の安定と定量法
5.2ヒドロペルオキシド
5.2.1ヒドロペルオキシドの合成
5.2.2ヒドロペルオキシドの反応
 
5.3ペルオキシドおよびジオキセタン
5.3.1ペルオキシドの合成と反応
5.3.21,2-ジオキセタンの合成と反応
5.4過酸およびペルオキシエステル
5.4.1過酸の合成と反応
5.4.2ペルオキシエステルの合成と反応
5.5ジアシルペルオキシド
 
索引
 
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved.