微生物の取扱い法
1.1微生物の分離
1.2微生物の観察
 
1.3微生物の同定
1.4微生物の培養
 

 動物・植物細胞の培養法
2.1動物細胞の培養と形質転換
 
2.2植物細胞の培養と形質転換
 

 遺伝子解析法
3.1プラスミドの調製
3.2バクテリオファージの調製
3.3mRNAの調製とcDNAライブラリー作製
3.4PCR法 
 
3.5遺伝子クローニング
3.6DNA塩基配列決定法
3.7SNPs(一塩基多型)の解析
 

 タンパク質の分析法
4.1タンパク質の発現
4.2タンパク質の精製
4.3アミノ酸配列(一次構造)の決定法
 
4.4タンパク質の特性解析、タンパク質間相互作用の解析
 

 バイオインフォマティクス
5.1生物情報データベース
5.2遺伝子の解析
 
5.3タンパク質の解析
 

 タンパク質工学による酵素機能改変
6.1タンパク質工学の基礎
 
6.2酵素機能の改変例
 

 ゲノミクスとプロテオミクス
7.1ゲノミクス
7.2トランスクリプトミクス
 
7.3プロテオミクス
 
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved.