標準化学用語辞典
 
標準化学用語辞典 第2版
 
有機工業化学/有機化学/無機工業化学/無機化学/電気化学/分析化学/染料・顔料/情報化学/石油/生化学/石炭・燃料/触媒/高分子/記録材料/界面・油化学/化学工学/安全工学/一般化学/物理化学/セラミックス/略語/高校教科書の用語
 
化学便覧
旧工業化学会にて,その会員藤井栄三郎氏の寄付金によって実用化学便覧を編纂し,1930年9月に刊行され,多くの化学者および化学工業技術者に愛用されていた。工業化学会と日本化学会との合併に伴い,新しい日本化学会として,戦後の新しい日本にふさわしいものとして,信頼しうる数値表がもっとも重要として,1952年に刊行されたのが“化学便覧”のはじまりである。3版目から,学界・業界の進歩発展が著しく,内容が膨大になることから,基礎編と応用編とにわけて刊行することとなった。
 
改訂5版 化学便覧 基礎編
1物理定数と諸単位
2元素と単体の性質
3化合物命名法
4化合物の性質
5化学実験用材料-特性と実験データ
6密度・力学物性
7輸送現象
8界面とコロイド
 
9相平衡
10熱的性質
11化学平衡
12化学反応
13電気化学
14電気・磁気・光学的性質
15分光学的性質
16分子構造と結晶構造
 
付録
 
化学便覧 応用化学編 第6版・第5版
 
I 総説
1化学と化学技術
 
2化学産業の基盤
 
II 基盤的化学技術
3エネルギー利用技術
4化学合成技術
5高分子合成・加工技術
6触媒・吸着技術
7電子・光材料プロセス技術
 
8分析・計測・管理
9環境
10安全
11次世代基盤化学技術
 
III 基礎化学品
12無機基礎化学薬品
13セラミックス・炭素材料
14金属材料
 
15有機基礎化学品
16基礎高分子
 
IV 高機能性化学品
17ファイン無機材料
18電池
 
19ファインケミカルズ
20高分子新素材
 
X 電子・情報技術
21電子素子技術
22磁気記録・メモリー材料
23光素子技術
 
24表示・ハードコピー技術
25センサー技術
26超伝導技術
 
Y バイオ化学技術
27医薬・農薬
28バイオマテリアル
 
29バイオテクノロジー
30バイオインダストリー
 
実験化学講座
戦後,日本の化学を急速に再建に資するために刊行された“実験化学講座”は,さまざまな発展や化学研究の形態の変化などに伴ったかたちで改訂または補遺として刊行されつづけ,半世紀にわたって,実験指導書として高い評価を得ています。
 
実験化学講座
1基礎技術I 上
1基礎技術I 下
2基礎技術II
3分子構造の決定
4固体物理化学
5熱的測定および平衡
6反応速度
7界面化学
8高分子化学 上
8高分子化学 下
9無機化合物の合成と精製
10希有金属の製造
11錯塩化学
12放射化学
13トレーサー技術
14地球化学
 
15分析化学 上
15分析化学 下
16有機化合物の分析
17有機化合物の反応I 上
17有機化合物の反応I 下
18有機化合物の反応II 上
18有機化合物の反応II 中
18有機化合物の反応II 下
19有機化合物の合成I
20有機化合物の合成II
21有機化合物の合成III 上
21有機化合物の合成III 下
22天然有機化合物取扱い法
23生物化学I
24生物化学II
25生物化学III
 
実験化学講座 続
1基礎物性量の測定
2分離と精製
3実験装置の自動化
4核化学と放射化学
5有機化合物の定性確認法 上
5有機化合物の定性確認法 中
5有機化合物の定性確認法 下
6無機化合物の構造研究法
 
7分析化学の反応と新技術
8回折結晶学
9ガスクロマトグラフィー
10赤外線吸収スペクトル
11電子スペクトル
12核磁気共鳴吸収
13電子スピン共鳴吸収
14質量スペクトル
 
新実験化学講座
1基本操作I
1基本操作II
2基礎技術1 熱・圧力
3基礎技術2 磁気
4基礎技術3 光I
4基礎技術3 光II
5基礎技術4 電気
6基礎技術5 構造解析
7基礎技術6 核・放射線I
7基礎技術6 核・放射線II
8無機化合物の合成I
8無機化合物の合成II
8無機化合物の合成III(錯化合物)
9分析化学I
9分析化学II
10宇宙地球化学
11標識化合物 
12有機金属化学
 
13有機構造I
13有機構造II
14有機化合物の合成と反応I
14有機化合物の合成と反応II
14有機化合物の合成と反応III
14有機化合物の合成と反応IV
14有機化合物の合成と反応V
15酸化と還元I-1
15酸化と還元I-2
15酸化と還元II
16反応と速度
17物質の構造と物性
18界面とコロイド
19高分子化学I
19高分子化学II
20生物化学I
20生物化学II
 
第4版 実験化学講座
1基本操作II
2基本操作II
3基本操作III コンピュータ利用
4熱・圧力
5NMR
6分光II
7分光II
8分光III
9電気・磁気
10回折
11反応と速度
12物質の機能性
13表面・界面
14核・放射線
15分析
 
16無機化合物
17無機錯体・キレート錯体
18有機金属錯体
19有機合成II 炭化水素・ハロゲン化合物
20有機合成II アルコール・アミン
21有機合成III アルデヒド・ケトン・キノン
22有機合成IV 酸・アミノ酸・ペプチド
23有機合成X 酸化反応
24有機合成Y ヘテロ元素・典型金属元素化合物
25有機合成VII 有機金属試薬による合成
26有機合成[ 不斉合成・還元・糖・標識化合物
27生物有機
28高分子合成
29高分子材料
 
2007年10月より掲載開始!

第5版 実験化学講座
10月
1巻 基礎編I
2巻 基礎編II
3巻 基礎編III
4巻 基礎編IV

12月
5巻 化学実験のための基礎技術
12巻 計算化学
28巻 ナノテクノロジーの化学
29巻 バイオテクノロジーの基本技術
30巻 化学物質の安全管理

2008年2月
13巻 有機化合物の合成I
14巻 有機化合物の合成II
15巻 有機化合物の合成III
16巻 有機化合物の合成IV
17巻 有機化合物の合成V
18巻 有機化合物の合成VI
19巻 有機化合物の合成VII

2008年4月
21巻 有機遷移金属化合物超分子錯体
22巻 金属錯体遷移金属クラスター
23巻 無機化合物
26巻 高分子化学
27巻 機能性材料

2008年6月
6巻 度・熱,圧力
7巻 電気物性,磁気物性
9巻 物質の構造I
10巻 物質の構造II
11巻 物質の構造III

2008年8月
8巻 NMR・ESR
20-1巻 分析化学
20-2巻 環境化学
24巻 表面・界面
25巻 触媒化学,電気化学
 
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved.