架橋反応に関係する基礎知識
1.架橋する目的
2.塗布材の構成
3.塗布樹脂の分子量
4.架橋効果
 
5.架橋反応に必要な条件 (5.1反応速度 5.2官能基間の接触)
6.塗布膜架橋方法 (6.1架橋系の構成 6.2架橋反応推進手段)
7.水系樹脂架橋の特徴 (7.1水系樹脂の構造と定義 7.2水系樹脂の架橋)
 

 架橋反応各論
1.アミノ樹脂による架橋(主としてメラミン樹脂による架橋 1.1 概要 1.2 反応機構 1.3 ヒドロキシ基以外の官能基との反応ほか)
2.酸化重合による架橋 (2.1 概要 2.2 反応機構 2.3 ドライヤーほか)
3.炭素-炭素二重結合の重合反応 (3.1 概要 3.2 エネルギー線照射による重合 3.3 レドックス開始剤を主としたラジカル開始剤による架橋)
4.イソシアネート基による架橋 (4.1 概要 4.2 イソシアネート化合物の反応性・特徴 4.3 反応触媒ほか
5.ブロックイソシアネート基による架橋 (5.1 概要 5.2 イソシアネート基再生反応 5.3 イソシアネート基再生に影響する触媒およびその他外的因子ほか)
6.エポキシ基による架橋 (6.1 概要 6.2 各種エポキシ基の架橋反応性および触媒 6.3 エポキシ基の重合ほか)
7.シラノール基による架橋 (7.1 概要 7.2 シラノール架橋の特徴と耐熱・耐候性 7.3 水溶液中でのアルコキシシリル基の反応ほか)
8.ヒドラジド基による架橋 (8.1 概要 8.2 反応機構 8.3 架橋剤の選択ほか)
9.カルボジイミド基による架橋 (9.1 概要 9.2 架橋反応機構 9.3 水系での利用)
10.オキサゾリン基による架橋 (10.1 概要 10.2 反応機構)
11.アセトアセチル基による架橋 (11.1 概要 11.2 溶剤系での架橋 11.3 水系での架橋反応例)
12.アジリジン基による架橋 (12.1 概要 12.2 反応機構 12.3 応用例ほか)
 
13.ディールス-アルダー反応による架橋 (13.1 概要 13.2 フランとマレンイミドの反応 13.3 応用例ほか)
14.アセタール基による架橋
15.スピロオルソエステルによる架橋
16.活性エステル基による架橋 (16.1 概要 16.2 MAGMEによる架橋)
17.環状カーボネート基による架橋 (17.1 概要 17.2 検討例 17.3 5 員環ジチオカーボネート基による架橋)
18.イソプロぺニル基とヒドロキシ基による架橋
19.アルデヒド基による架橋
20.プロパルギル基による架橋
21.アジド基による架橋
22.エステル化反応による架橋 (22.1 概要 22.2実用化検討例)
23.金属による架橋 (23.1 金属の有害性 23.2 チタンによる架橋 23.3 その他金属による架橋)
24.金属キレートによる架橋/25. イオン結合による架橋 (25.1 金属イオンによる架橋 25.2 有機イオンによる架橋)
26.分子間凝集力による架橋 (26.1凝集力の強い基による架橋 26.2 高分子鎖の凝集による疑架橋)
27.POSSの凝集による架橋 (27.1 POSSの特性 27.2 POSSによるポリマー間の架橋)
28.架橋点がスライドする架橋 (28.1 概要 28.2 包接結合形成による通常の効果 28.3 架橋点がスライドする架橋を作る原理ほか)
29.ラジカル反応で再編成できる結合
 
架橋反応ハンドブック Copyright (C) 2013 NTS Inc. All right reserved.