|
|
|
強度発現を支配するFRPコンポジットの界面制御 |
|
1. |
はじめに |
1.1. |
複合材料の歩み |
1.2. |
界面制御技術の現状 |
1.3. |
ナノテクノロジーとの関係 |
2. |
ガラス繊維のシラン処理 |
2.1. |
研究の歩み |
2.2. |
シラン処理とは |
2.3. |
シラン剤による表面処理 |
2.4. |
シラン処理の工業的プロセス |
|
|
2.5. |
シラン剤の固着性と界面強化 |
3. |
シランカップリング剤の成形性 |
3.1. |
シランカップリング剤の濡れ性とは |
3.2. |
シラン剤が示す樹脂濡れ性と界面強化 |
3.3. |
シランカップリング剤における成形性向上 |
4. |
繊維強化剤の役割 |
5. |
シラン剤の縮合性 |
6. |
おわりに |
|
|
|
インターカレーション法によるナノコンポジット材料 |
|
1. |
はじめに |
2. |
クレイナノコンポジットとは |
2.1. |
クレイの構造 |
2.2. |
クレイナノコンポジットとは |
3. |
クレイナノコンポジットの分類 |
3.1. |
モノマーインターカレーション法 |
3.1.1. |
合成方法 |
3.1.2. |
NCHの物性 |
3.1.3. |
NCHの透明性 |
3.1.4. |
NCHのガスバリア性 |
3.2. |
共重合 |
3.2.1. |
合成方法 |
3.2.2. |
物性 |
3.3. |
NBR |
3.3.1. |
合成方法 |
3.3.2. |
物性 |
3.4. |
ポリイミド |
3.4.1. |
合成方法 |
3.4.2. |
物性 |
3.4.3. |
その他の合成方法 |
|
|
3.5. |
コンパウンド法 |
3.5.1. |
合成方法 |
3.5.2. |
物性 |
3.5.3. |
有機化クレイと変性ポリプロピレンオリゴマーによる合成 |
3.5.4. |
有機化クレイと無水マレイン酸変性ポリプロピレンオリゴマーによる合成 |
3.5.5. |
クレイの物性 |
3.5.6. |
その他の物質による合成 |
3.6. |
ブロック共重合体 |
3.6.1. |
ポリマーによる制御 |
3.6.2. |
物性 |
4. |
クレイ/ポリマーの相互作用 |
4.1. |
NCHの重合法 |
4.2. |
NCHの物性 |
4.3. |
クレイとナイロン6の相互作用 |
4.3.1. |
による解析 |
4.3.2. |
熱分解のマススペクトルによる解析 |
5. |
おわりに |
|
|
|
有機/無機接合界面の電子的相互作用改善 |
|
1. |
はじめに |
2. |
研究の背景 |
2.1. |
有機物のエレクトロニクス素子への応用 |
2.2. |
金属−有機物相互作用の研究例 |
3. |
高分子/無機物接合界面のモデル |
4. |
導電性ポリマー/n-Si接合界面 |
4.1. |
n-Siと導電性ポリマーの選択 |
4.2. |
電解セルと重合過程 |
4.3. |
接合の電流−電圧特性測定 |
4.4. |
導電性ポリマー/n-Siの接合 |
4.5. |
酸化物中間層の除去手法 |
4.5.1. |
フッ酸処理の効果 |
4.5.2. |
フッ酸処理による接合界面の繰り返し改善と劣化 |
4.5.3. |
加水分解による接合の劣化 |
4.5.4. |
フッ酸処理のまとめ |
4.6. |
カソード処理の効果 |
4.7. |
カソード処理とフッ酸処理の効果比較 |
4.8. |
カソード処理条件 |
|
|
4.8.1. |
処理時間 |
4.8.2. |
処理電位 |
4.8.3. |
界面が改善されていることの証拠 |
4.8.4. |
カソード処理の機構論的考察 |
4.8.5. |
さまざまなポリマーに対するカソード処理効果 |
5. |
さらなる改善策 |
5.1. |
ガリウムヒ素(n−GaAs)、酸化チタン()の利用 |
5.2. |
焼成酸化チタンの表面化学活性 |
5.3. |
およびGaAsを用いた接合 |
5.4. |
接合形成のまとめ |
6. |
高性能接合の応用 |
6.1. |
空中窒素固定リアクターへの応用 |
6.2. |
Haber・Bosch法の問題点 |
6.3. |
光照射結果 |
6.4. |
予想反応スキーム |
6.5. |
酸化チタン/導電性ポリマー接合の空中窒素固定の意義 |
|
|
|
貴金属ナノ粒子ペーストの機能性コーティング材料への応用 |
|
1. |
はじめに |
2. |
貴金属ナノ粒子濃厚ペースト |
2.1. |
貴金属ナノ粒子濃厚ペーストの構造 |
2.2. |
貴金属ナノ粒子濃厚ペーストの特徴 |
3. |
開発の背景 |
3.1. |
塗料に求められるもの |
3.2. |
ガラスの発色機構 |
4. |
貴金属コロイド製造 |
4.1. |
貴金属コロイド製造法の種類 |
4.2. |
製造工程の特徴 |
4.2.1. |
製造方法の特徴 |
4.2.2. |
生産効率 |
4.2.3. |
開発工程における技術 |
|
|
4.3. |
高分子量顔料分散剤の分子設計 |
4.3.1. |
顔料分散剤とは |
4.3.2. |
高分子ブロック共重合体 |
4.3.3. |
アミンを用いた還元 |
4.4. |
製造プロセス |
5. |
色材としての特色 |
5.1. |
ナノ粒子による塗膜の着色 |
5.2. |
ナノ粒子による塗膜の特色 |
5.3. |
粒子系による色の変化 |
6. |
金・銀ナノ粒子ペーストの適用 |
6.1. |
金属面の形成 |
6.2. |
ナノ粒子の応用 |
6.3. |
金・銀ナノ粒子ペーストの適用分野 |
|
|
|
医用高分子材料の開発を目指した生体/材料の界面設計 |
|
1. |
はじめに |
2. |
生体材料の特性 |
2.1. |
インプラント材料が具備すべき性質 |
2.2. |
生体安全性 |
2.3. |
血液適合性に関しての注意点 |
2.4. |
異物反応の要因 |
2.5. |
生体材料素材 |
2.5.1. |
セラミックス系インプラント材料 |
2.5.2. |
金属系インプラント材料 |
2.5.3. |
合成高分子系インプラント材料 |
2.6. |
医用材料の分類 |
2.7. |
医用材料の運用 |
2.8. |
生体材料の問題点 |
3. |
医用高分子の界面設計 |
3.1. |
抗血栓材料 |
|
|
3.2. |
ミクロ相分離構造の抗血栓発現 |
4. |
活性酸素による表面改質 |
4.1. |
各種活性酸素連続発生装置 |
4.1.1. |
ポリアニリンを用いた活性酸素連続発生装置 |
4.1.2. |
マイクロ波とUVを用いた活性酸素連続発生装置 |
4.1.3. |
UVとオゾンを用いた活性酸素連続発生装置 |
4.1.4. |
超音波を用いた活性酸素連続発生装置 |
4.2. |
UVとオゾンを用いた活性酸素によるポリマーの表面処理 |
4.2.1. |
ペットフィルムの表面処理 |
4.2.2. |
PMMA、ポリスチレンの表面処理 |
4.3. |
活性酸素による高分子膜のエッチング |
4.3.1. |
高分子膜のエッチング技術 |
4.3.2. |
ポリスチレンフィルムの表面処理 |
5. |
まとめ |
|
|