 |
|
ナノテクノロジーの中でも特に化学に関係し、物質のナノ構造に強く依存する機能、現在の製造産業において新技術の実用化や性能向上のための重要課題となっている構造制御を精選した。電子、光、および磁気に関わる機能とそれらの応用についても最近の進展を紹介している。1章:分子ワイヤ、カーボンナノチューブ、フラーレン、規則性ナノ多孔体、および自己組織化単分子膜についての合成法と評価法、人工光合成についての原理と応用。2章:研究に不可欠な各種走査プローブ顕微鏡を取り上げ、試料調製法などの実験技術および操作法を詳述。3章:単一分子デバイス、単一電子デバイスなどのエレクトロニクスへの応用を紹介、また、分子コンピュータ実現のためへの課題を提示。そのほか、光機能材料の合成と物性・応用、ナノレジスト、新規機能性材料(薄膜人工格子、ナノ磁性微粒子、ナノインテリジェント材料、ナノ触媒など)。
|
|
|
 |
2005年7月30日 |
 |
 |
8,190円(本体7,800円+税5%) |
 |
 |
424頁 |
 |
 |
A5 |
 |
 |
丸善株式会社 |
 |
ISBN4-621-07327-3 |
|
 |
【編集委員】
山崎 陽太郎 山下 敬郎 |
|
|
|
|
 |
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved. |
|