 |
|
◎ |
容易にデータが取れるほど進化した分析装置の性能
その裏で深刻化するユーザーの試料前処理、条件設定ノウハウの欠如! |
◎ |
本書では装置まかせでは上手くできない『超微量な元素』『成分組成が複雑な試料』に必要なテクニックを詳説! |
|
|
 |
2015年3月31日 |
 |
 |
本体80,000円+税 |
 |
 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
 |
605頁 |
 |
 |
A4 |
 |
 |
技術情報協会 |
|
【執筆者】(敬称略) 計64名 |
 |
|
|
 |
微量金属分析における前処理テクニック |
 |
より高性能な吸着材の開発と応用 |
 |
分析装置・機器のうまい使いこなし方 |
 |
微量金属分析で必要とされる超純水の水質と適切な精製方法 |
 |
試薬のうまい使いこなし方 |
 |
微量金属分析における妥当性、バリデーション |
 |
医薬、生体試料に含まれる微量金属分析の手順・実例 |
|
 |
 |
化粧品・原料に含まれる微量金属分析の手順・実例 |
 |
食品に含まれる微量金属分析の手順・実例 |
 |
工業材料に含まれる微量金属分析の手順・実例
|
 |
環境試料中に含まれる微量金属分析の手順・実例 |
 |
金属不純物の混入経路と対策 |
|
|
|
微量金属分析とその前処理技術 |
Copyright (C) 2015 NTS Inc. All right reserved. |
|