 |
|
健康への影響が懸念される自動車から排出される超微粒子は、従来の対策では除去するのが難しい。本書では、その最新の測定法、低減技術、人体影響、国内外の規制動向を解説する。 |
|
 |
2005年5月26日 |
 |
 |
本体28,400円+税 |
 |
 |
260頁 |
 |
 |
B5 |
 |
 |
ISBN4-86043-079-4 |
|
 |
執筆者全25名 |
|
|
序論 ディーゼル車の排出ガス規制とその対策技術 |
 |
|
1 挙動・メカニズム |
 |
 |
ナノ粒子の凝集コントロールおよび安定分散技術 |
|
 |
DEPの物理化学的特性 |
 |
|
 |
自動車排出ナノ粒子の性状と生成メカニズム |
|
|
|
 |
|
2 測定・評価 |
 |
自動車排出ナノ粒子の測定・評価の重要性 |
 |
ナノ粒子の計測に関する校正技術の課題 |
|
 |
自動車排出ガス中のナノ粒子計測のための新しいDMAの開発 |
 |
|
 |
排ガス中のナノ粒子の計測─電子式低圧インパクタによる計測 |
|
 |
ディーゼル排気中ナノ粒子の低減技術 |
 |
|
 |
自動車排ガス用パーティクルサイザによる計測法 |
|
|
|
 |
|
3 生体影響 |
 |
 |
ナノ粒子の沈着、体内動態 |
|
 |
呼吸器・循環器系影響の疫学 |
 |
|
 |
ディーゼル排ガスの生殖系および脳神経系への影響 |
|
 |
動物実験による排気微粒子の健康への影響評価と今後の展開 |
 |
|
4 自動車排出ナノ粒子に係る現状と今後の展開 |
 |
 |
ディーゼル排出ガス微小粒子を巡る国内外の動向 |
|
 |
国際標準計測装置─非解離イオン化法全プロファイル分析質量計測装置─の開発に向けて |
 |
|
 |
東京都におけるディーゼル車規制の状況とその影響 |
|
|
|
 |
|
 |
Copyright (C) 2005 NTS Inc. All right reserved. |
|