 |
|
★ |
官能基の特徴を活かした導入手法とは? たくさんあるモノマーからどう選び、どう配合するか? 樹脂の改質、高機能化事例を各企業の“具体策”とともに まとめた1冊! |
|
 |
|
 |
2017年7月31日 |
 |
 |
本体40,000円+税 |
 |
 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
 |
508頁 |
 |
 |
A4 |
 |
 |
技術情報協会 |
 |
ISBN 978-4-86104-664-3 |
|
 |
 |
高分子合成、重合反応の基礎 |
 |
機能性モノマー、オリゴマーの新しい合成手法 |
 |
各社の機能性モノマーの種類、特徴 〜構造、反応性、用途など〜 |
 |
高熱伝導性、耐熱性の向上事例 |
 |
モノマー導入による透明性向上、高屈折率化技術 |
 |
機能性モノマーによる柔軟性、硬度のコントロール |
|
 |
 |
機能性モノマーによる界面コントロール技術 〜密着性、接着性、相溶性、撥水性〜 |
 |
機能性モノマーによる樹脂の強靭化 |
 |
機能性モノマーによる 水性樹脂の機能性向上 |
 |
モノマーの構造、組成、反応解析技術 |
|
巻末付録 本書に掲載されているモノマーの特性別索引 |
|
|
|
機能性モノマーの選び方・使い方事例集 |
Copyright (C) 2017 NTS Inc. All right reserved. |
|