まえがき
 

 プラスチック光ファイバとは?
1.1歴史
1.1.1SI型POFの登場
1.1.2GI型POFの発明
1.1.3GI型POFによる高速通信
1.1.4POFネットワークの標準化とコンソーシアム活動
1.1.5ギガビットネットワーク社会へ向けて
1.2構造
1.2.1POFの基本構造
1.2.2SI型POFの構造
1.2.3MS型POFの構造
1.2.4GI型POFの構造
1.2.5MC型POFの構造
1.2.6その他の構造
 
1.3伝送帯域
1.3.1モード分散
1.3.2材料分散
1.3.3モード間群遅延解析
1.3.4光リンクと符号誤り率
1.4伝送損失
1.4.1散乱損失
1.4.2吸収損失
1.4.3全損失
1.5接続損失特性
1.5.1コア径依存性
1.5.2励振条件依存性
1.5.3モード雑音特性
 

 プラスチック光ファイバの種類と特性
2.1SI型POFの種類と特性
2.1.1SI型POFの特性(T)
2.1.2SI型POFの特性(U)
2.1.3SI型POFの特性(V)
2.2低NA SI型POFとマルチステップ型POFの特性
2.2.1低NA SI型POF
2.2.2マルチステップ型POF
2.3マルチコア型POFの特性
2.3.1はじめに
2.3.2光電スイッチへの応用
2.3.3高速通信への応用
2.3.4おわりに
2.4アクリル系GI型POFの特性
2.4.1はじめに
2.4.2アクリル系材料の特徴
2.4.3製法
 
2.4.4構造及び屈折率分布形成機構
2.4.5ドーパントの選択
2.4.6伝送損失
2.4.7伝送帯域
2.4.8実用上の課題と対策
2.4.9応用・用途展開
2.4.10おわり
2.5全フッ素系GI型POFの特性
2.5.1はじめに
2.5.2通信用プラスチック光ファイバとしての要求特性
2.5.3光学用フッ素樹脂の考え方
2.5.4完全フッ素樹脂
2.5.5全フッ素GI型POFの構成と特性
2.5.6高速マルチメディア社会での役割
2.5.7今後の展開
 

 プラスチック光ファイバの周辺デバイス
3.1光トランシーバ
3.1.1はじめに
3.1.2発光素子の種類と特性
3.1.3受光素子の種類と特性
3.1.4光トランシーバの伝送特性
3.1.5多重伝送技術
3.2光コネクタ
3.2.1光コネクタの構成
3.2.2光コネクタの基本要件
3.2.3光コネクタの構造
3.2.4デジタルオーディオ用光コネクタ(T)
3.2.5デジタルオーディオ用光コネクタ(U)
3.2.6民生用小型光コネクタ
3.2.7全フッ素ファイバ用光コネクタ
3.3光パッシブデバイス
3.3.1はじめに
3.3.2偏向デバイス
3.3.3反射防止デバイス
 
3.3.4光アッテネータ
3.3.5分岐/結合デバイス
3.3.6合波/分波デバイス
3.3.7ファイバグレーティング
3.3.8光導波路
3.3.9光ファイバボード
3.3.10異径ファイバの接続
3.3.11光スイッチ
3.4光デバイス組立技術
3.4.1はじめに
3.4.2光路結合用光学接着剤
3.4.3トレランス制御用精密接着剤
3.4.4ファイバ固定用接着剤
3.4.5シール材
3.4.6光部品組立と接着剤
3.4.7接着信頼性
3.4.8光電気デバイスの3次元実装
 

 
4.1ケーブルの構造と特性
4.1.1アクリル系POFケーブル
4.1.2フッ素系POFケーブル
4.2端面処理とコンセント
4.2.1アクリル系POFの端面処理
4.2.2フッ素系POFの端面処理
4.2.3フッ素系POF用コンセント
 
4.3配線・施工技術
4.3.1はじめに
4.3.2マンション内の配線・施工
4.3.3オフィスビル・学校・病院内の配線・施工
4.3.4戸建住宅内の配線・施工
4.4プラスチック光ファイバの配線・施工
 

 プラスチック光ファイバのネットワーク
5.1ネットワークの概要
5.1.1はじめに
5.1.2ネットワークの分類
5.1.3トポロジー
5.1.4ネットワークの区分
5.2車載ネットワーク
5.2.1車載ネットワークの概要
5.2.2車載ネットワークの動向
5.2.3高速車載ネットワーク
5.2.4車載用光通信と世界標準
5.3FAネットワーク
5.3.1FAネットワークのシステム構成
5.3.2FAネットワーク用光トランシーバ
5.4機器間ネットワーク
5.4.1デジタル・オーディオ・インタフェース
5.4.2情報家電用光インタフェース
5.4.3ストレージ・エリア・ネットワーク
5.5光インターコネクション
5.5.1はじめに
5.5.2イーサネット
5.5.3ATM通信
5.5.4ファイバチャネル
 
5.5.5IEEE 1394規格
5.5.6IEC 60958規格
5.6ホームネットワーク
5.6.1はじめに
5.6.2ホームネットワーク技術の種類と特徴
5.6.3ホームネットワークとPOF
5.6.4おわりに
5.7マンションネットワーク
5.7.1はじめに
5.7.2マンションネットワークの概要
5.7.3マンションネットワークとPOF
5.7.4おわりに
5.8病院統合ネットワーク
5.8.1はじめに
5.8.2病院統合ネットワークの概要
5.8.3病院統合ネットワークとPOF
5.8.4おわりに
5.9キャンパスネットワーク
5.9.1はじめに
5.9.2キャンパスネットワークの概要
5.9.3おわりに
 

 プラスチック光ファイバ関連の普及・促進活動
6.1情報家電モデルハウス
6.1.1はじめに
6.1.2モデルハウスとPOF
6.1.3モデルハウスのコンセプトと評価
6.1.4おわりに
6.2GI型POF実証実験プロジェクト
6.2.1はじめに
6.2.2GI型POF実証実験の概要
6.2.3おわりに
6.3宅内情報通信・放送高度化フォーラム
6.3.1フォーラム設立の背景と目的
6.3.2第1期の活動
6.3.3第2期の活動
 
6.3.4おわりに
6.4GigaHouse Town プロジェクト
6.4.1プロジェクトの概要
6.4.2プロジェクトの活動内容
6.4.3今後の展開
6.5グリッド・コンピューティング
6.5.1グリッド・コンピューティングの歴史
6.5.2サイエンス分野での利用状況
6.5.3リソースの共有とP2P
6.5.4ビジネス分野での利用状況
6.5.5グリッド・コンピューティングの定義
6.5.6技術の標準化活動
6.5.7ブロードバンド環境下におけるグリッド技術
 

 プラスチック光ファイバ関連の標準化活動
7.1ファイバ・ケーブル・コネクタの国際標準化(IEC/TC86)
7.1.1IEC/TC86/SC86A(光ファイバ・光ケーブル)
7.1.2IEC/TC86/SC86B(光コネクタ)
7.1.3IEC/TC86/SC86C(光ファイバシステム)
7.2インタフェース技術の国際標準化(IEC/TC100)
7.2.1はじめに
7.2.2インタフェースの仕様
7.2.3関連の動向
7.3インタフェース技術の標準化(IEEE1394)
7.3.1はじめに
7.3.2IEEE1394-1995
7.3.31394TA
 
7.3.41394-2002
7.4ファイバ・コネクタの国内標準化(JIS)
7.4.1はじめに
7.4.2光ファイバ
7.4.3光ファイバコネクタ
7.4.4光能動部品
7.5測定方法の国際・国内標準化(IEC/TC86及びJIS)
7.5.1IEC規格
7.5.2JIS規格
7.6配線・施工に関する標準化
7.6.1住宅情報化推進協議会
7.6.2宅内情報通信・放送高度化フォーラム
 

 プラスチック光ファイバ関連の海外動向
8.1アメリカにおけるGI型POFの研究開発活動
8.2ドイツにおけるPOFの研究開発と標準化活動
8.3イギリスにおけるPOFの研究開発とコンソーシアム活動
 
8.4フランスにおけるGI型POFの研究開発と標準化活動
8.5オランダにおけるPOF伝送の研究開発活動
8.6韓国におけるブロードバンドネット計画
 
 
将来展望
 
Copyright (C) 2005 NTS Inc. All right reserved.