1. 薄膜太陽電池の開発の現状と課題
Breakthrough and Perspectives for Cost―effective Solar Cells
はじめに
シリコン系太陽電池の現状と課題
次世代薄膜太陽電池としての色素太陽電池
 
DSCはなぜ次世代太陽電池として有望なのか
DSCの正孔輸送電解質
DSCの長期信頼性
結び
 
2. シリコン半導体薄膜太陽電池

 多結晶シリコン薄膜太陽電池
 
2-1-1  多結晶シリコン薄膜太陽電池の開発の現状
まえがき
薄膜多結晶(微結晶)シリコン太陽電池
大面積多接合薄膜シリコン(ハイブリッド)モジュール
 
結び
 
2-1-2  多結晶シリコン(poly―Si)薄膜の高速形成技術の現状と展望
はじめに
高密度プラズマによるpoly―Si薄膜の高速形成
a―Si薄膜の短時間結晶化によるpoly―Si薄膜の作製
 
まとめ
 
2-1-3  球状シリコン太陽電池の開発
球状シリコン太陽電池の特徴
TI社の球状シリコン太陽電池
 
球状シリコン太陽電池の技術
 

 微結晶シリコン薄膜太陽電池
 
2-2-1  水素を利用したCVD法による微結晶シリコン薄膜作製
はじめに
水素ラジカルCVDの製膜方法
水素ラジカルCVD法によって作製されたシリコン薄膜
微結晶シリコンの製膜速度
 
作製された微結晶シリコン薄膜の結晶構造
結晶構造の膜厚依存性
基板依存性
終わりに
 
2-2-2  高周波シランガスプラズマを用いた高品質微結晶シリコン薄膜の高速作製
はじめに
これまでの微結晶シリコン高速製膜のアプローチ
 
“それぞれがつながったマルチホロー(ICMH:InterConnected Multi―Hollow)”型カソード板を用いた高速製膜法
 
2-2-3  微結晶薄膜における結晶発生機構と制御
はじめに
製膜方法と膜構造
膜成長機構
 
膜構造制御技術
終わりに
 
2-2-4  大面積・高効率薄膜シリコンソーラーセル
ショートパルスVHFプラズマCVD法によるシリコン結晶薄膜の大面積成膜技術
大面積・高効率薄膜シリコンソーラーセル
 
大面積集積セルのデバイス解析
結び
 

 フィルム基板アモルファス薄膜太陽電池
フィルム基板太陽電池と製造プロセス
量産技術開発
 
応用用途開発
 

 高効率薄膜シリコンハイブリッド型太陽電池の開発
多接合(積層型)薄膜シリコン太陽電池
大面積ハイブリッドモジュールの高効率化(HYBRID PLUS)
 
結論および今後の課題
 
3. CIGS系薄膜太陽電池

 CIGS系太陽電池の高効率化への課題
はじめに
CIGS系太陽電池の高効率化技術
 
さらなる高効率化にむけて
まとめ
 

 CIGS系薄膜太陽電池の大面積化と量産化
大面積化技術
 
量産化技術
 

 CIGS系薄膜太陽電池高速製造技術の開発
蒸着法を用いたCIGS系太陽電池の開発
CIGS系膜の高速形成
CIGS系膜の大面積形成
 
CIGS系太陽電池の高速形成、大面積形成技術の展開
 
4. 次世代型薄膜太陽電池

 有機太陽電池
 
4-1-1  有機薄膜太陽電池の現状と課題
有機薄膜太陽電池の歴史
有機薄膜太陽電池の基本構造
有機薄膜太陽電池の動作特性
 
有機薄膜太陽電池の課題
まとめ
 
4-1-2  発電効率を高める新構造の開発
はじめに
バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の光電変換特性
 
ハイブリッド型有機薄膜型太陽電池による高効率化
終わりに
 
4-1-3  ナノ材料を活用した有機薄膜太陽電池の可能性
はじめに
ナノ材料とは
バクテリアの光合成系に見るナノ材料の活用
報告された有機薄膜太陽電池に見るナノ材料の活用
 
新規ナノ材料の活用による高効率有機薄膜太陽電池の可能性
終わりに
 
4-1-4  ポルフィリン組織体とフラーレンを用いた有機太陽電池
はじめに
色素増感・バルクヘテロ接合型太陽電池
 
今後の展開
 

 色素増感太陽電池
 
4-2-1  色素増感光電池の開発―ガラス型からプラスチックフィルム型へ―
色素増感太陽電池とは
焼成法による半導体ナノ多孔膜の形成(色素増感ガラス電極)
低温成膜技術を用いるプラスチック色素増感電極の作製
 
塗布法によるフィルム電極の作製
カラフルでデザイン性に優れたフィルム太陽電池
塗布法によるプラスチック直列モジュールの作製
終わりに
 
4-2-2  有機・無機ハイブリッド薄膜の作製と色素増感太陽電池への応用
はじめに
色素増感太陽電池のしくみ
電析法による酸化亜鉛薄膜の作製
酸化亜鉛/エオシンYナノハイブリッド薄膜の作製
 
酸化亜鉛/エオシンYナノハイブリッド薄膜の性状
色素増感太陽電池への応用
終わりに
 
4-2-3  電子線利用による色素増感光電池のプラスチックフィルム化
はじめに
電子線照射による酸化チタン電極の焼成
 
電子線照射による電解質ポリマーの固化
終わりに
 
4-2-4  亜鉛系素材を利用した色素増感太陽電池の開発
はじめに
マクロ/ナノ多孔質構造ZnO膜の作製法
エオシンY増感太陽電池
 
N―719増感太陽電池
今後の展望
 
4-2-5  フレキシブル色素増感太陽電池の酸化チタンペーストの開発
はじめに
酸化チタン電極に求められる要件
気相法酸化チタンおよびそのペースト化
 
試作酸化チタン電極の特性
低温製膜用酸化チタンペースト
終わりに
 
4-2-6  蓄電できる色素増感太陽電池“エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池”
色素増感太陽電池と蓄電機能
導電性高分子を用いたES―DSC
セパレータの改良
 
電荷蓄積電極の改良
終わりに
 
4-2-7  両電極発電による発電効率を高める新技術 鈴木栄二
はじめに
n/pタンデム型DSCの概要
n/pタンデム型DSCの基本原理
 
n/pタンデム型DSC設計の現実
n/pタンデム型DSC試作例
今後の研究方向
 
4-2-8  リグノフェノールを光増感剤とする色素増感太陽電池の作製
はじめに
機能可変型リグニン系素材の設計と誘導
リグノフェノール色素増感太陽電池の作製
 
光電変換能力に対するLPの構造の影響
推定メカニズム
終わりに
 
5. 補助金打ち切り、材料費高騰に向けての業界の動向
 
はじめに
住宅用導入促進事業の経緯と見通し
コストダウンの必要性
 
今後の動向
結び
 
Copyright (C) 2005 NTS Inc. All right reserved.