 |
 |
 |
21世紀のファイバーエ学とその概念 |
|
|
 |
ナノファイバー/ファイバーナノテクノロジー |
|
2.1 | ナノファイバー |
2.1.1 | 有機超分子ナノファイバー/無機ナノファイバー |
2.1.2 | カーボンナノチューブ/ファイバー |
2.1.3 | 微生物セルロース |
2.2 | ファイバーナノテクノロジー |
2.2.1 | ナノ紡糸 |
|
|
2.2.2 | ナノ粒子 |
2.2.3 | ナノ/ミクロファブリックス |
2.2.4 | 高度複合紡糸・延伸によるナノファイバー創製 |
2.2.5 | ナノ加工 |
2.3 | ナノ構造/物性解析 |
|
|
 |
バイオファイバー/ファイバーバイオテクノロジー |
|
3.1 | 遺伝子組換えによるニューファイバー創成 |
3.1.1 | 絹タンパク質の合成とメカニズム |
3.1.2 | バイオスチール(クモ糸)をはく蚕 |
3.1.3 | 分子育種による繊維作物の改良とファイバー生産 |
3.2 | バイオハイブリッドファイバー(新再生繊維) |
|
|
3.2.1 | シルクフィブロインとセルロースの複合再生繊維 |
3.2.2 | シルクセリシンの有効利用 |
3.2.3 | 多糖バイオマスのファイバー化 |
3.2.4 | ポリイオンコンプレックス(PIC)繊維 |
3.2.5 | ヒト毛髪タンパク質入り天然ファイバー |
3.3 | 生体繊維と再生臓器繊維材料 |
|
|
 |
ファイバーバイオミメティクス/高次繊維機能加工 |
|
4.1 | 超分子色素と機能 |
4.2 | 超分子染色/加工 |
4.3 | 生体の機能に学ぶ新機能ファイバー |
4.3.1 | 人工酵素繊維 |
|
|
4.3.2 | 自律応答高分子/繊維 |
4.3.3 | 繊毛・鞭毛運動のバイオミメティクス |
4.3.4 | 環境浄化繊維 |
|
|
 |
ハイパフォーマンス/ハイブリッドファイバー |
|
5.1 | ハイパフォーマンス繊維 |
5.1.1 | ハイパフォーマンスポリビニルアルコール繊維 |
5.1.2 | 膨潤延伸によるハイパフォーマンス繊維 |
5.1.3 | レーザー延伸によるハイパフォーマンス繊維 |
|
|
5.2 | 有機/無機ハイブリッド繊維 |
5.3 | 傾斜機能材料と繊維工学への応用 |
5.4 | 繊維強化複合ハイブリッド材料 |
|
|
 |
オプトエレクトロニクス繊維とファイバーデバイス |
|
6.1 | 高電子/イオン伝導等電子機能繊維材料 |
6.2 | ファイバー発光デバイス |
6.2.1 | 光通信用有機発光ダイオード |
6.2.2 | ファイバーレーザー |
|
|
6.2.3 | 化学発光ファイバー |
6.3 | ファイバーオプティクスセンサ |
6.4 | 光分解性材料 |
6.5 | 電磁気機能繊維と磁気を利用した繊維計測 |
|
|
 |
ファイバーロボティクス |
|
7.1 | 布ハンドリングロボット |
7.2 | 新しい特殊精紡機の開発 |
7.3 | 超伝導浮上を用いた新機能織機 |
|
|
7.4 | 手紡ぎロボットシステム |
7.5 | 蚕の営繭行動に学ぶ繊維次元構造体と形成ロボティクス |
|
|
 |
繊維感性システム |
|
8.1 | オンデマンド個人対応衣服設計システム |
8.2 | 着心地の生理評価 |
8.3 | マン・マシンビジョンによる布外観評価システム |
8.4 | 感性製品設計のための糸・編織布の力学評価 |
|
|
8.5 | 被服設計シミュレーション |
8.6 | ロボットによる布のマニピュレーション |
8.7 | 感性データベースと検索システム |
8.8 | 先進感性繊維事業 |
|
|