基礎編

 ABCの概要
第1節定義と概説
ポリマーアロイ,ブレンド,コンポジットの定義および用語の定義
 
第2節ポリマーアロイの歴史と年表
ポリマーアロイの歴史的発展 ポリマーアロイ開発の経緯
 

 ABCの合成と調製
第1節ABCの合成と調製法概論
ブロック共重合体とグラフト共重合体の合成法 ポリマーアロイとポリマーブレンドの調製法 ポリマーコンポジットの調製法
第2節ビニル系ブロック共重合体の合成
ビニル系ブロック共重合体の合成法 末端官能基化ポリマーを用いたブロック共重合体の合成 グラフト共重合体の合成
第3節縮合系ブロック共重合体の合成
縮合系マルチブロック共重合体の合成上の問題点 縮合系マルチブロック共重合体の合成法と構造規制 縮合系マルチブロック共重合体の合成法各論 縮合系ジブロックおよびトリブロック共重合体の合成法 縮合系グラフト共重合体の合成
 
第4節溶液ブレンド法によるABCの調製
アラミド系ポリマーアロイ ポリベンゾイミダゾール系ポリマーアロイ ポリイミド系ポリマーアロイ
第5節分子複合材料とIPNの調製
定義と種類 IPNの調製法と高性能化の実例 分子複合材料の調製法と強化理論
第6節有機/無機ハイブリッド材料の調製
有機ポリマー存在下でのゾル―ゲル反応 無機物存在下でのモノマーのその場重合
 

 ABCの相平衡と相分離
第1節ABの相溶性と相図
相溶性と相図 混合系の熱力学 発熱的相互作用 外部場での相図
第2節ABの相分離と構造形成
2成分ポリマーブレンドのマクロ相分離とその構造形成 ジブロックポリマーのミクロ相分離とその構造形成
第3節ABの結晶化と構造形成
結晶成長機構 結晶高次構造 液液相分離と結晶化の競争的発展
 
第4節ABの界面
高分子界面の熱力学 高分子界面強度
第5節Cの界面
複合材料と界面理論 シランカップリング剤の構造と機能 シラン処理方法 複合材料強度に及ぼすシラン処理効果 シラン剤処理による強化理論 シラン剤処理界面の構造 シラン処理界面の力学的評価
 

 ABCのキャラクタリゼーション
第1節モルフォロジー
光学顕微鏡 電子顕微鏡の種類と特徴および最近の進歩 ポリマーの構造研究と電子顕微鏡観察 試料作製技術 ポリマーABC研究とモルフォロジー解析
第2節走査型プローブ顕微鏡
SPMの原理 ポリマーブレンドのSPM観察 ブロックコポリマーのSPM観察 SFMによる高分子固体表面の分子運動特性評価
第3節散乱法(SANS,SAXS,SALS等)
さまざまな入射光による散乱現象 散乱光強度分布の解析方法 小角X線散乱(SAXS)法 超小角X線散乱(USAXS)法 小角中性子散乱(SANS)法 超小角中性子散乱(USANS)法
 
第4節NMR
相溶性 分子運動 熱処理--相分離,化学反応
第5節緩和現象
パルス法NMR 力学緩和 誘電緩和
第6節熱測定
混合熱の測定 示差走査熱量計(DSC) 熱重量測定(thermogravimetry;TG)
第7節その他の方法(蛍光法,スペクトロスコピー等)
蛍光法 FT-IR法
 

 ABCの研究開発におけるコンピュータ支援
第1節データベースと物性予測
データベース 物性予測
第2節モレキュラーダイナミックスとシミュレーション
ポリマーのミクロなモデル化とシミュレーションの概要 原子モデル・united atomモデルと分子動力学シミュレーション セグメントモデルの分子動力学シミュレーション 自己無撞着場を用いた密度汎関数理論と相分離シミュレーション
 
第3節画像解析
画像解析法 応用例 三次元画像解析 まとめと展望
第4節構造物性相関
材料開発の場での問題とそれへの従来のアプローチ 計算科学的なアプローチとその役割 構造と特性の問題
 
 
材料設計編

 ABの設計概論
第1節材料設計の基本
高分子材料の特性 均一混合系とランダム共重合体 分散系
第2節アロイ化・混和化技術
化学的手法
物理的手法(ポリマーブレンド・アロイの混練)
 
第3節アロイ化による構造制御
ポリマーアロイ中での構造形成 相図と構造制御 結晶性--非晶性ブロック共重合体の構造制御 アロイ化による構造制御の将来
第4節相溶性ポリマーの具体例
ホモポリマー/ホモポリマー系 ランダム共重合体を含む系
 

 コンパティビライザー
第1節コンパティビライザーの定義と意義
コンパティビライザーの由来と定義
第2節構造類似性に基づく分類
基本分類 コンパティビライザーの種類
第3節反応性に基づく分類
非反応型コンパティビライザー,反応型コンパティビライザーの分類と特徴 非反応型コンパティビライザー 反応型コンパティビライザー
第4節コンパティビライザーの構造
コンパティビライザーの機能 コンパティビライザーのポリマー構造と機能 反応性のコンパティビライザー 内外の市販コンパティビライザーの種類と構造
 
第5節応用例
グラフトコポリマー
ブロックコポリマー
マクロマー
ランダムコポリマー
 

 ABの設計各論
第1節スチレン樹脂系
ゴム補強ポリスチレン(HIPS)  HIPS/親水性ポリマー・ポリマーアロイ(帯電防止樹脂) 透明耐衝撃性樹脂(透明HIPS) その他スチレン系樹脂のポリマーアロイ
第2節オレフィン樹脂系
オレフィン系ポリマーを用いたブレンド,アロイ化の手法と目的 オレフィン系ポリマーを用いたアロイ・ブレンド(AB) 成形加工による形態・機能制御
第3節ビニル樹脂系
衝撃強度の改質 加工性の改質
第4節エンジニアリング樹脂系
アロイ材料設計の考え方 相溶系アロイ 非相溶系アロイ
 
第5節熱硬化性樹脂系
強靱化の機構 熱硬化性樹脂とエラストマーやエンジニアリングプラスチックとのアロイ
第6節エラストマー系
加硫ゴムにおけるポリマーブレンド 熱可塑性エラストマー(TPE)としてのポリマーアロイ,ポリマーブレンド 樹脂改質におけるゴム・エラストマーブレンド
第7節機能性アロイ
制電性ポリマーアロイ
 

 Cの設計概論
第1節材料設計の基本
材料設計から開発の手順
第2節複合化技術
複合化の目的 力学的特性の改良 フィラー技術と複合効果
第3節混練技術
押出機の機械的特徴と最近の動向 押出機の選定の考え方
 
第4節コンポジットの構造制御
フィラーの形態,配合量とCの力学的性質 フィラー/ポリマーの界面構造 Cのモルフォロジーと物性
第5節機能性コンポジットの理論
導電性複合材料におけるパーコレーション理論 高分子複合材料における熱伝導の理論
 

 Cのためのフィラー
第1節フィラーの定義と意義
フィラーの定義と役割 フィラーの分類と特性 フィラーの作用効果
第2節フィラーの構造と形態
繊維状フィラー 板状フィラー 粒状フィラー 特殊形態フィラー
第3節カーボンブラックと炭素繊維
カーボンブラック
炭素繊維
 
第4節フィラーの表面処理
シランカップリング剤系
チタネートその他系
第5節機能性フィラー
電気・磁気的機能 光機能 熱的機能 制振機能 難燃剤 その他の機能
 

 Cの設計各論
第1節オレフィン系複合材料
機械特性の改良技術 新しい材料開発 機能性複合材料
第2節スチレン樹脂系およびビニル樹脂系
ガラス繊維複合材料系の設計 有機物分散型複合材料系の設計 微小粒子分散型複合材料系の設計
第3節エンジニアリング樹脂系
繊維状フィラー複合材料 板状フィラー,棒状フィラー複合材料 粘土系フィラーナノコンポジット
機能性フィラー複合材料
第4節熱硬化性樹脂系
繊維強化系
その他のフィラー系
 
第5節エラストマー系ゴム配合におけるABC
ゴムブレンドにおける不均質分配 今後のゴムブレンド
第6節ナノコンポジット
合成形態によるクレーハイブリッド材料の分類 今後の課題
第7節機能性コンポジット
導電性,磁性コンポジット
制振性,遮音性コンポジット
 
 
成形加工編

 ABCを形成する加工
第1節反応押出による形成―PO系
ポリオレフィンのブレンド 相溶化技術 反応押出による形成―具体例
第2節反応押出による形成―スチレン系ポリマー
スチレン系ポリマーの改良技術について 相溶化・相容化技術 反応押出による形成―具体例
第3節反応押出による形成―エンプラ系
リアクティブエクストルージョンプロセス ナイロン/ポリオレフィン系アロイ ナイロン/PPEアロイ
第4節混練押出機によるABC形成
 
押出機によるABCの製造プロセス 同方向回転完全噛合形2軸スクリュー押出機によるABC成形
第5節ABC形成の可視化
成形加工におけるミクロ構造と物性の発現 押出機における混合と混練 押出機内のミクロ構造形成過程の可視化 オンラインでのミクロ構造の可視化
第6節LIM型押出機・成形機によるABC形成
LIMプロセス LIMプロセスの開発
 

 ABCのレオロジー
第1節ブレンド系のレオロジーの扱い
相溶状態 非相溶状態 相分離点近傍
第2節ABCのレオロジーと成形加工
非相溶系ポリマーブレンドの溶融粘弾性 相溶系ポリマーブレンドの溶融粘弾性 ABS樹脂の溶融レオロジー ポリマーアロイの溶融粘度挙動
 
第3節ABCの溶融特性
一般的な高分子融液の高速粘弾性流動特性の基礎 ABCの複合系融液の高速粘弾性流動特性
第4節ABCの伸長特性
共重合体の伸長特性 ポリマーブレンドの伸長特性 複合材料の伸長特性
 

 ABCの成形加工
第1節ABC成形時のモルフォロジー制御
成形加工機内でのモルフォロジー形成 ポリエステル/ポリカーボネート系アロイ ポリエステル/ポリエステル系アロイ
第2節ABC成形品の内部構造形成
ポリマーアロイ系における内部構造形成 コンポジット系における内部構造形成
第3節ABCの成形加工―メタロセン触媒系ポリオレフィン
m-LLDPEの品質設計 m-LLDPE用スクリュー m-LLDPEのキャスト成形 m-LLDPEのインフレーションフィルム成形 メタロセンポリプロピレン(m-PP)
 
第4節ABCの成形加工―汎用ポリマー系
射出成形 押出成形
第5節ABCの成形加工―エンプラ系
エンプラ系ABCの成形加工性 エンプラ系ABCの射出成形 特別な技術によるエンプラ系ABCの射出成形 エンプラ系ABCの押出成形,ブロー成形
第6節ABCの成形加工技術の複合化
高分子鎖を活用する成形加工技術の複合化 発泡成形にみる2段階加工技術 押出成形に加える2段目の成形が機能を上げる 射出成形に組み合わせる複合化 重合技術 将来展望
 

 ABCの成形加工と成形品物性
第1節物性発現のメカニズム
物性発現の基本的な考え方 ポリマーアロイの耐衝撃性発現機構 ポリマーアロイの変形および破壊
第2節複合材料の界面制御と物性
界面の役割 界面強度の評価 工業的表面処理 種々の界面効果
 
第3節複合材料の成形と評価
高分子系複合材料の特徴と変遷 高分子系複合材料の成形と変遷 高分子系複合材料の試験方法
 

 ABCとコンピュータ
第1節ABCのコンピュータ支援における基本データ
現状のCAEにおける樹脂物性 樹脂物性にかかわる問題点 成形過程における樹脂物性の評価
第2節ABCの流動・混練とコンピュータ支援
流動解析一般 混練機内の流動解析
 
第3節ABC各種成形法におけるコンピュータ支援
ABC各種成形法におけるコンピュータ支援の概略と利用例 ABC各種材料を用いたコンピュータ支援技術の展望
 

 熱硬化性コンポジット
第1節エポキシ系のアロイ
エポキシ樹脂系のアロイとその複合材料
先端複合材料の成形加工
第2節フェノール樹脂系のアロイ
フェノール樹脂の化学・構造と特徴 アロイ化によるフェノール樹脂の改質・高性能化 アロイ化による他材料の高性能化
第3節ポリウレタン系のアロイ
ポリウレタン ポリウレタン系アロイ ポリ(ウレタン―イミド)  有機―無機ハイブリッドポリウレタン
 
第4節レーザー描画による光硬化性樹脂を用いた立体造形加工―微細加工から射出成形型まで
光造形用樹脂に対する要求性能 樹脂感度と光造形速度 光造形用光硬化性樹脂の種類と特徴 造形精度 微細造形 光造形による射出成形用樹脂型
 

 ABC材料とリサイクル
第1節プラスチックリサイクルと高分子ABC
広義のプラスチックリサイクルとしての五つのR 第一次省資源としてのプラスチック成長とエネルギーバランス 高分子ABC技術で材料の高性能化・高機能化を図る(第二次省資源) 高機能化と成形加工活用による材料の減量と長寿命化 一度プラスチックとして使用したあとでエネルギーとして使用 実際にリサイクルする場合の注意事項 今後の展望
 
第2節ポリマーアロイのリサイクル
ポリマーアロイと現状のリサイクル技術 21世紀に期待できるリサイクル技術
第3節架橋ゴムのリサイクル
架橋ゴムの連続再生技術 脱硫反応機構 再生ゴムと樹脂のブレンド
 
 
応用編

 自動車分野
第1節自動車用ABC材料概論
自動車産業の現状 自動車用ABC材料の現状と展望 自動車用高分子材料のリサイクル
第2節バンパー材料
構造と機能 バンパーカバー材料 今後の展望と課題
第3節外装用材料
外装用樹脂部品に求められる機能 外装部品における樹脂材料の採用状況 外板パネルでの樹脂材料採用の経緯
第4節内装用材料におけるABCの現状と将来展望
自動車内装部品の構成例 自動車内装用材料に用いられるABCの分類 基材におけるABC クッションにおけるABC 表皮におけるABC 自動車内装用材料におけるABCの今後
 
第5節エンジンルーム内材料
プラスチック化の目的 エンジンルーム内で使用される材料
第6節タイヤ材料
使用される材料とタイヤの構造 各コンパウンドに用いられるポリマーブレンド カーボンブラックによる物性向上:ナノコンポジット 今後のタイヤ材料
第7節電装部品材料
始動・充電系部品 エンジン制御部品 ボディ回り部品 エンジン冷却系部品 カーエアコン 今後の電装部品への要求
 

 家電・OA機器分野
第1節家電・OA機器ABC材料概論
電池材料 半導体封止樹脂 プリント基板材料 ディスク材料 ハウジング,シャーシ,制振材料および摺動材料
第2節筐体用材料
筐体 各種製品に使用する筐体材料 製品の設計試作段階で使用する材料 筐体に求められる性能 伝熱性・導電性・EMIシールド 筐体材料の環境問題 今後のOA機器筐体の軽薄小型化の動向
第3節音響機器用材料
スピーカの構造と原理 振動板材料の要求性能 振動板の種類 ポリマーABC振動板の種類と特徴 ポリマーABCフレームの種類と特徴 ポリマーABCキャビネットの種類と特徴 スピーカとスピーカ材料の今後の動向
 
第4節家電部品用材料
家電製品材料
第5節OA機器部品用材料
フルカラー複写機の構造 高分子ABC材料とカラー複写機 OA機器におけるABCの今後の課題
第6節カメラ等精密機器用材料
カメラの構造 L/Sカメラに使用されている材料 今後の課題
 

 情報・通信・電子・電気分野
第1節プリント基板材料
ビルドアップ基板 絶縁材料 絶縁材料の表面粗化技術 絶縁材料の耐クラック性 コア基板 穴埋め材料 ソルダーレジスト材料
第2節レジスト材料
リソグラフィの動向とレジスト
第3節封止材料
半導体封止材料の開発の変遷 はんだ耐熱性の向上 液状封止材料 環境対応材料 新しい成形システム
第4節コネクタ材料
コネクタとしての必要特性 自動車分野におけるコネクタ材料 電気・電子分野におけるコネクタ材料 現状の課題と今後の展望
 
第5節光ファイバー材料
プラスチック光ファイバー(POF)の材料と機能 POFの材料と製法 POFの特性 POFの応用分野 プラスチック光ファイバーの今後の展望
第6節合成紙材料
合成紙の用途 合成紙の製造方法 合成紙の原料と今後の動向
 

 輸送分野
第1節航空材料
複合材料の適用状況 材料と機体構造への適用例 複合材料の技術課題
第2節プラスチック系複合材料の宇宙材料への利用
高分子系複合材料の宇宙材料要求特性 繊維強化複合材料の人工衛星や探査機構造部材への適用例 耐熱性付加型ポリイミド樹脂複合材料
 
第3節鉄道材料
概論
浮上式鉄道における高分子材料
第4節船舶材料
FRP船の船体材料 少量生産および大型FRP船 量産小型FRP船 FRP船の検査
 

 土木・建築分野
第1節土木用ABC材料概論
土木分野における合成高分子材料の用途 コンクリート混和材料 レジンコンクリート 合成高分子 塗料 接着剤 将来展望
第2節外装用材料
外装材の品目 主原料としてのポリ塩化ビニル
第3節サッシ用材料
プラスチックサッシ用材料に求められる性能 プロファイルを構成する材料と押出成形ライン リサイクルに関するヨーロッパの動向 日本におけるプラスチックサッシ用材料の今後の展望
第4節内装用材料のポリマーの複合化例
化粧シート 壁紙 樹脂成形品
 
第5節断熱・省エネ技術
プラスチック発泡体について 発泡体の断熱機構 断熱材として用いられる発泡体
第6節制振・遮音・吸音材料
制振特性を支配する材料因子と機能 遮音特性を支配する材料因子と機能 吸音特性を支配する材料因子と機能 制振・遮音材料の建築・土木分野への利用例および今後の展開
第7節シーリング材
防水構法の種類 使用部位 シーリング材に求められる基本性能 シーリング材の製造 シーリング材の種類 不定形シーリング材の性能 今後の技術的課題
 

 食品包装分野
第1節食品包装用ABC材料概論
ガスバリア包装材料とABCの応用 その他機能性包材とABC
第2節ガスバリア性・保香性材料
最近のガスバリア性樹脂・技術の動向 EVOH系バリア包材の技術動向
第3節鮮度保持材料
青果物の収穫後生理と温湿度管理 青果物鮮度保持の方法 機能性フィルム 今後の方向性
第4節脱酸素剤による食品の品質保持
脱酸素剤とは 脱酸素剤の食品への適応例 今後の動向
 
第5節抗菌材料
食品包装材料用抗菌剤の使用制限 食品包装材料用抗菌剤の必要特性 抗菌剤の種類 抗菌性評価方法 用途と応用例 抗菌製品市場の現況
第6節紫外線遮断インキ
プラスチックフィルムの紫外線遮断の必要性 紫外線遮断の技術 紫外線遮断インキ(Vシリーズ) の特徴 紫外線遮断インキの応用例
第7節易開封性材料
成形容器用易開封蓋
 

 医療・福祉分野
第1節医療用ABC材料概論
医療器具から見た軟質材料 生体適合性材料としてのポリマーアロイ(ブロック共重合体)
第2節医療用包材・容器材質
軟質プラスチックバッグ 軟質プラスチックバッグのガスバリア性包装 機能性プラスチック容器:キット製品
 
第3節生体適合・治療用材料
生体適合・治療用材料としてのポリマーアロイ研究の現状
 

 事務・家庭・スポーツ分野
第1節事務用品材料
オフィスチェアの成り立ち オフィスチェアの各部の機能と材質 環境に配慮した製品作り 将来に期待すること
第2節玩具用材料
ラジコンカー分野における高分子ABC プラモデル分野における高分子ABC材料 今後の展望
第3節文具用材料
筆記具の要求品質 繊維製ペン先 プラぺンペン先 インキ吐出制御 環境に優しいプラスチック
 
第4節粘・接着用材料
粘着剤と接着剤 粘・接着用材料におけるポリマーABC
第5節スポーツ用品材料
ゴルフシューズ用ソール サッカーシューズ シューズインナークッション材料
第6節化粧品材料
化粧品容器への応用―マーブル調,真珠光沢外観 化粧品容器への応用―耐衝撃性,耐熱性 複合材料の化粧品容器への応用
 
 
特許資料集

 ポリマーABCと特許
 特許情報の活用法 ポリマーABC関連特許
 

 特許データベースの構築
 誰がどのように使用するのか 収納特許の種類 公開特許の選別 用途および特性による階層化 その他の検索項目 クロス検索(多重検索)
 

 特許データベースの実例
 PAB-Square(英語版)について Japan-Blends(日本語版)について
 

 これからのデータベース
 Japan-Blendsの行方 海外の特許データ 先端データベースシステム
 

 技術資料集
 
 
略語一覧
 
総索引
 
Copyright (C) 2003 NTS Inc. All right reserved.