序論 プラスチック成形技術とその最新動向
第1節射出成形 
≪本間 精一≫
1.はじめに
2.射出成形の基本概念
3.射出成形材料と成形条件
4.射出成形技術の進展
第2節押出成形 
≪沢田 慶司≫
1.押出成形の歴史的沿革
2.押出成形法の進展
 
3.新しい押出成形品の開発とその過程と種類
第3節ブロー成形 
≪葛良 忠彦≫
1.ブロー成形の始まり
2.日本におけるブローボトル成形技術の進展
3.ブローボトルの市場動向
4.ブロー成形樹脂材料の動向
5.ブローボトル成形における新技術
6.ブロー成形ボトルの新潮流
 

 各種成形法とその進歩
第1節射出成形(熱可塑性樹脂) 
≪野 菊雄≫
1.はじめに
2.射出成形の原理
3.射出成形の実際成形でのプロセス
4.成形品品質に関与する射出成形技術
5.射出成形の特徴
第2節押出成形 
≪沢田 慶司≫
1.押出成形の理論的な考え方
2.押出成形機とその機能
3.押出成形の実際
第3節ブロー成形
≪葛良 忠彦≫
1.ブロー成形の原理
2.ブロー成形法の分類
3.押出ブロー成形法
4.射出ブロー成形法
5.延伸ブロー成形法
6.多層ブロー成形法
第4節真空・圧空成形
≪溝口 憲一≫
1.熱成形の工法
2.加熱方式
3.同時抜き加工
第5節発泡成形
≪秋元 英郎≫
1.はじめに
2.発泡体とは
3.発泡成形に用いられる発泡剤
4.各種発泡成形法
5.おわりに
第6節回転成形
≪五十嵐 敏郎≫
1.はじめに
2.成形原理
3.特徴
4.成形材料
5.用途と製品例
6.最近の技術開発
7.回転成形の今後
第7節スタンピング成形
≪吉田 智晃≫
1.はじめに
2.スタンピング成形の概要
3.スタンピング成形技術
4.スタンピング成形品の用途事例
 
5.スタンピング成形の技術動向
第8節圧縮成形,積層成形
≪深沢 勇≫
1.はじめに
2.圧縮成形(Compressionmolding)
3.積層成形(Laminating)
第9節射出成形(熱硬化性樹脂)
≪北川 和昭≫
1.はじめに
2.熱硬化性樹脂の種類と特徴,その用途
3.インラインスクリュ式熱硬化性用射出成形機の射出機構
4.BMC(不飽和ポリエステル樹脂)用射出成形機
5.熱硬化性射出成形機に求められる機能
第10節FRP成形
≪森本 尚夫≫
1.FRP成形法の概要
2.最新の動向
第11節RIM成形
≪三浦 高裕≫
1.DCP−RIM成形とは
2.DCP−RIMの新技術
3.おわりに
第12節注型成形
≪岸本 祐一郎≫
1.はじめに
2.メタクリル樹脂の特徴
3.メタクリル樹脂の製造方法
4.注形成形の技術ポイント
5.メタクリル樹脂の重合接着技術
6.おわりに
第13節加飾成形
≪桝井 捷平≫
1.はじめに
2.プラスチックの加飾技術の分類
3.プラスチックの加飾技術の最近の動向
4.プラスチック加飾技術の動向のまとめと将来展望
5.おわりに
第14節金型表面高品位転写成形
≪桝井 捷平≫
1.はじめに
2.金型表面の転写性に影響を与える因子
3.金型表面高品位転写成形技術
4.今後の動向
 

 製品の品質・機能向上のための最新射出成形技術
第1節薄肉ハイサイクル成形
≪中村 伸之≫
1.薄肉成形品とハイサイクル成形
2.冷却時間の求め方
3.金型の冷却能力
4.製品取出し機
5.高速射出,高圧射出成形機
6.事例の紹介
7.安定した可塑化
8.ノズルの特性
9.成形
10.薄肉ハイサイクル成形の特性
第2節射出圧縮成形
≪澤田 靖彦≫
1.はじめに
2.射出圧縮成形法の概要
3.金型内樹脂圧力分布
4.射出圧縮成形法の効果
5.射出圧縮成形法のモード
6.射出圧縮成形法の効果事例
7.射出圧縮成形法を用いた導光板成形効果事例
8.おわりに
第3節ガスアシスト射出成形
≪本間 精一≫
1.はじめに
2.原理と成形方法
3.成形装置
4.GAIMの特徴
5.応用技術の開発
6.GAIMの用途
7.類似した技術開発
8.おわりに
第4節微細射出発泡成形(MuCell)
≪秋元 英郎・砂村 安秀≫
1.はじめに
2.微細射出発泡成形の原理と超臨界流体
3.MuCell微細射出発泡成形におけるプロセス制御
4.MuCell微細射出発泡成形における気泡制御
5.MuCell微細射出発泡成形の利点
6.トラブルシューティング
7.一歩進んだ微細射出発泡成形
8.おわりに
第5節炭酸ガス可塑化成形(AMOTEC)
≪徳能 竜一≫
1.AMOTECの原理
2.AMOTECシステムの概要
3.効果事例の紹介
4.今後の課題
第6節型温加熱冷却成形
≪久保田 浩司≫
1.開発の背景
2.アクティブ温調システムの特徴
3.アクティブ温調適応事例
第7節配向制御成形
≪泉田 敏明≫
1.はじめに
2.SCORIM(Shear-Controlled Orientation Injection Molding)
3.Push-Pull成形
4.Melt Vibration Technology(溶融振動成形法)
 
5.金型コア回転による配向制御方法
6.ウェルド対策PPW成形法
7.強磁場による配向制御
8.おわりに
第8節型内塗装成形
≪岡原 悦雄≫
1.はじめに
2.Imprest成形の特徴
3.Imprest成形の課題
4.おわりに
第9節光学レンズ成形
≪小瀬古 久秋≫
1.はじめに
2.主な用途から見た成形加工法
3.光学部品成形法の考え方
4.金型の加熱冷却を伴う成形法
5.金型温度を一定とした光学部品成形法
6.おわりに
第10節マイクロ成形
≪岩橋 俊之≫
1.はじめに
2.マイクロマシンの歴史
3.超精密・マイクロマシニングと金型加工技術への適応
4.MEMSの応用分野
5.おわりに
第11節多色・異材質成形
≪福島 勝仁≫
1.はじめに
2.多色・異材質成形法
3.縦型ロータリー機「VR-CJシリーズ」の概要
4.多色・異材質成形の事例
5.多色・異材質成形の注意点
6.おわりに
第12節金型内融着成形(DSI成形,HP−DSI成形)
≪西田 正三・上村 孝志≫
1.はじめに
2.DSI成形法(Die Slide Injection)
3.DSI加熱融着成形法(Hot Plate-DSI)
4.おわりに
第13節射出接合成形
≪安藤 直樹≫
1.射出接合とは
2.NMT(Nano adhesion tech.)
3.新NMT(New Nano adhesion tech.)
4.NMT. 新NMTでの接合力
5.NMTの商業化技術(処理プロセス)
6.新NMTの処理プロセス
7.NMT, 新NMTによる封止性について
8.耐水性のあるNMT射出接合品
9.耐候性のあるNMT射出接合品
10.耐湿熱性のある新NMT射出接合品
11.今後のNMT, 新NMT
第14節LIM成形
≪合葉 修司≫
1.LIMとは
2.LSR成形事例
3.Vライン方式を流用したLSR射出成形機構
4.成形事例
 

 製品の品質・機能向上のための最新押出成形技術
第1節多層押出成形
≪辰巳 昌典≫
1.はじめに
2.多層押出成形装置概要
3.フィルム・シート成形装置概要
4.多層押出しにおける問題点
5.多層押出金型における種類と特徴
6.金型デザインの最新技術
第2節テスト用二軸延伸フィルム押出成形装置
≪内藤 稔≫
1.はじめに
2.二軸延伸フィルム新規開発のネック
3.コンパウンディングテスト・開発機器
4.コンパウンディング・ペレタイジング
5.キャスティング&MDO延伸ライン
6.MDO延伸機
7.TDO延伸テスト機
8.おわりに
第3節超多層押出成形
≪奥平 正喜≫
1.はじめに
2.超多層フィルム・シートとは
3.超多層押出成形装置のメカニズム
4.装置の全体構成
5.超多層成形における注意点
6.超多層の実績と応用例
7.おわりに
第4節高機能同時二軸延伸成形装置
≪佐野 孝義≫
1.はじめに
2.延伸技術の高度化
3.Tダイ法における同時二軸延伸機の種類と特徴
4.当社保有のテスト設備とデモ設備
5.オーブン
6.特殊な延伸への対応
7.リンク式の縦方向ピッチ誤差の考察
8.おわりに
第5節異形押出成形
≪沢田 慶司≫
1.異形押出製品の種類と押出機
2.異形ダイ設計の基本
3.異形押出用サイジングダイ
4.アクリルやポリカーボネート異形品の押出成形技術
5.異形押出用引取り機と切断機
第6節食品包装機能フィルム押出成形
≪辰巳 昌典≫
1.はじめに
2.食品包装フィルム成形の概要
3.スタックプレートダイにおけるフラットフィルムの各層厚み精度の向上
4.多層Tダイにおける合流部の挙動
5.サーキュラー方式によるフィルム成形装置に使用される金型構造
6.多層チューブラーニ軸延伸フィルム成形
7.新材料による用途開発の動向
8.おわりに
第7節押出成形の高精度・高速成形の技術進歩−窓枠異形・パイプ−
≪沢田 慶司≫
1.はじめに
2.二軸機によるPVCサッシの高精度・高速成形
3.一軸機によるオレフィンパイプ成形の高精度・高速化
4.二軸機によるRPVCパイプ押出しの高精度・高速化
第8節フィルムシート成形プロセスのキーコンポーネント
≪井口 勝啓≫
1.はじめに
 
2.フィルム成形プロセスにかかわる要因
3.フィルムの成形上のキーポイント
4.成形加工にかかわるプラスチックの特性
5.押出機のスクリュ関連技術
6.ギアポンプアシスト型押出機
7.Tダイの流路デザイン
8.共押出成形
9.厚さプロファイル制御
10.温度制御
11.エッジビードの発生原因と対策
12.成形不良対策
13.おわりに
第9節高充填木質樹脂コンパウンディングと押出成形
≪渡辺 剛≫
1.はじめに
2.再資源化プロセス
3.今後の課題
第10節PEEKフィルムシートとその用途展開
≪大沼 敏夫≫
1.VICTREX®PEEKTM樹脂について
2.VICTREXPEEK樹脂フィルム「APTIV®フィルム」について
3.APTIVフィルムの主な特徴
4.APTIVフィルムのグレードについて
5.APTIVフィルムの二次加工について
6.APTIVフィルムの用途例について
7.まとめ
第11節特殊押出成形技術−封入押出しとせん断配向押出し−
≪沢田 慶司≫
1.はじめに
2.断続エンキャップ共押出し−封入押出し
3.せん断配向押出技術
第12節機能性フィルム押出成形機
≪辰巳 昌典≫
1.はじめに
2.機能性フィルム押出概要
3.高機能化フィルム成形機用押出機
4.ギアポンプによるMD方向の押出精度向上
5.金型精度と自動制御TダイによるCD方向の押出精度向上
6.フィルターによるコンタミ精度向上
7.冷却装置によるフィルム厚み精度向上
8.ドローレゾナンスによるMD方向の厚み精度不良
9.おわりに
第13節プラスチックシートフィルム製造装置
≪前田 宏知≫
1.会社紹介
2.カレンダ成膜装置の紹介
3.カレンダ成膜装置の特徴
4.成膜技術の紹介
5.カレンダ成形と他成形方法との比較
6.IHIカレンダの技術紹介
7.樹脂の変遷と新樹脂の成形
8.小型テスト機開発の背景と経緯
9.小型テスト機の全貌
10.2本ロールテスト機・6本ロールテスト機の概要
11.開発した小型テスト機の今後の展開と可能性
第14節金属弾性ロールによる高機能フィルム押出成形装置
≪黒田 哲郎・小ア 修司≫
1.はじめに
2.主要構成機器の概要
3.金属弾性ロール(JFロール)成形法の特徴
4.成形事例
5.おわりに
 

 製品の品質・機能向上のための最新ブロー成形技術
第1節二軸延伸ブロー成形システムの最新動向
≪蔵田 広明≫
1.開発経緯
2.二軸延伸ブロー成形の原理および概略図
3.最新のオリジナルボトル開発経緯
4.各種機械ラインアップ概要
5.RYOZAI成形機詳細
第2節多層ブロー成形
≪葛良 忠彦≫
1.はじめに
2.共押出多層ブロー成形装置
3.オレフィン系多層共押出ブロー成形の用途と新技術
4.共射出多層ブロー成形装置
5.共射出ブロー成形によるPETボトルの高機能化
第3節2ステージ方式二軸延伸PETカップ成形システム
≪祢津 陽一≫
1.プラスチック製カップ状容器について
2.フロンティアのPETカップ開発経過
 
3.現状のプラスチック製カップ容器について
4.(株)フロンティアのPETカップの特徴
5.フロンティア方式二軸延伸カップブロー成形機の特徴
6.プリフォームの成形方法
7.応用例
8.今後の展開
第4節大型ブロー成形
≪佐野 茂彰≫
1.大型ブロー成形の概要
2.材料/装置/技術
3.大型ブロー成形品の変遷
4.大型ブロー成形の今後
第5節自動車部品ブロー成形
≪佐野 茂彰≫
1.自動車部品のプラスチック化
2.自動車部品のブロー成形品
第6節三次元ブロー成形・エクスチェンジブロー成形
≪田村 隆≫
1.三次元ブロー成形(3D-Blow Molding)
2.エクスチェンジブロー成形(Exchange Blow Molding)
 

 新規素材における最新成形技術
第1節植物由来プラスチック(樹脂)成形
≪長岡 猛≫
1.はじめに
2.植物由来樹脂(バイオポリマー)とは
3.PLA成形加工技術
4.PLAの複合化
5.おわりに
第2節CFRP/FRP成形技術
≪関戸 俊英≫
1.はじめに
2.繊維強化熱硬化性樹脂(FRTS)の成形方法
3.繊維強化熱可塑性樹脂(FRTP)の成形方法
第3節ガラス代替ポリカーボネート成形技術
≪帆高 寿昌≫
1.はじめに
2.樹脂グレージングを支える新素材技術
3.樹脂グレージングを支える新加工技術
4.実用化技術例(J-X3αテクノロジーによる窓とボディの一体化成形技術)
5.おわりに
第4節ガラス長繊維強化熱可塑性樹脂(LFT)成形技術
≪長岡 猛≫
1.ガラス長繊維強化熱可塑性樹脂(LFT)
2.成形加工
 
3.最新の成形装置例
4.おわりに
第5節繊維強化シートの成形とスタンピング成形
1.LFT−D方式による長繊維強化プラスチック部材の製造
≪阿部 徹≫
1.はじめに
2.LFT-D方式
3.原料供給の経路
4.原料の混合
5.ストランドの形成
6.一連の製造設備
7.繊維の長さと特性
8.Tailored LFT-D
9.プレス
10.用途分野
11.LFT-D方式による成形品の生産量
12.おわりに
2.LWRT(軽量強化熱可塑性プラスチックシート)
≪吉田 智晃≫
1.はじめに
2.LWRTシートの製造法と特性
3.LWRTの成形−低圧成形
4.LWRTの用途例
 

 CAEによる樹脂成形支援技術
第1節樹脂成形におけるCAE
≪田上 秀一・植松 英之・家元 良幸≫
1.はじめに
2.熱・流動解析の基礎論
3.樹脂成形加工における熱・流動解析事例
4.熱・流動解析を中心とした樹脂成形加工CAEの課題および展望
第2節CAEの実際
2-1.3D TIMON
≪中野 亮≫
1.はじめに
2.システムについて
3.その他の解析事例(最適化解析事例)
4.おわりに
2-2.ネクストステージへ向かうAutodesk Moldflow
≪八木 隆行≫
1.イメージ革新
2.充填プレビュー
3.CADアドイン版
4.応答曲面分布
5.ダイレクトモデリング
6.産学協同研究
7.特許技術
8.繊維配向計算
9.非定常冷却解析
 
10.オーバー8600
11.結晶化モデル
12.おわりに
2-3.PLANETS
≪林垣 新≫
1.PLANETSからPlanets Xへ
2.Planets Xのシステムの特徴
3.マルチフィジクスソリューションとしてのPlanets Xの役割
4.PLANETSによる解析機能の紹介
2-4.スクリュ押出機内の樹脂流動CAE
≪齋藤 圭一≫
1.はじめに
2.SUNDYXTRUDについて
3.Screwflow-Multiについて
4.おわりに
2-5.フィルム押出しのシミュレーション
≪齋藤 圭一≫
1.はじめに
2.三次元押出成形CAE<SUNDYXTRUD>による多層共押出解析
3.フラットダイ・スパイラルダイ三次元流動評価システム<FLAT3D><SPIRAL3D>
4.汎用技術:壁面での樹脂のすべり
5.おわりに
 
 
最新 プラスチック成形技術 〜品質向上から新素材成形、CAE支援まで〜 Copyright (C) 2011 NTS Inc. All right reserved.