超臨界法による有機修飾ナノ粒子合成と超ハイブリッド材料創製/東北大学 阿尻 雅文
1はじめに 超ハイブリッド材料とは
2有機修飾の技術と課題
3超臨界場の応用
3.1超臨界とは
3.2超臨界水熱合成
3.3超臨界場での有機修飾
 
4超臨界場でのナノ微粒子合成
4.1有機修飾ナノ粒子合成プロセス
4.2ナノ粒子の高濃度分散
5超臨界熱水合成法の実用化にむけて
5.1新しいハイブリッド材料
5.2ハイブリッドナノ粒子のその他の展開
 

 高熱伝導性有機・無機ハイブリッド材料の開発状況/電気化学工業(株) 蛭田 和幸
1はじめに
2開発の背景
2.1放熱材料が必要とされる理由
2.2放熱材料の概要
2.3放熱材料の界面特性
3従来の放熱材料とその技術
4高熱伝導性材料開発のコンセプト
 
5高熱伝導化の方法
5.1材料――六方晶窒化ホウ素、シリコーン
5.2性能
5.3さらなる高性能化のために
5.4窒化ホウ素微粒子の有機修飾
5.5開発製品の応用展開
6今後の展開
 

 サケ白子DNAのハイブリッド化による新規生体材料の開発/

 (株)マルハニチロホールディングス 御手洗 誠
1はじめに
2開発の背景
2.1マルハニチロとサケ
2.2サケからとれる機能材料
3DNAの抽出
4機能性材料としての応用
4.1DNAのフィルム化
 
4.2有害物質の吸着
4.3機能性フィルム
5再生医療用材料への展開
5.1再生材料としての可能性
5.2DNA/キトサン複合体
5.3DNA/プロタミン複合体
6今後の展開
 

 グリーンイノベーションに向けた配位高分子材料の開発/京都大学 北川 進
1はじめに
1.1世界の人口問題と化学
1.2地下資源に依存しない材料開発
1.3どこにでもある素材、ガスを材料に
2空間を持つ材料を作る化学―配位空間の化学
2.1配位空間とは
2.2配位空間をどうやって作るか
2.3多孔性材料 研究開発のこれまで
 
3多孔性配位高分子の機能
3.1貯蔵機能
3.2分離
3.3低エネルギー分離
4新しい応用へ
4.1イオンチャンネルへの展開
4.2ポリマー重合の場としての利用
4.3PCPハイブリッド
 

 粘土を主成分とするフィルムの開発と応用展開/(独)産業技術総合研究所 蛯名 武雄
1はじめに
1.1粘土膜について
1.2ベントナイトの構造
2粘土膜の特性と用途
2.1耐熱透明膜
 
2.2水蒸気バリア性
2.3耐熱絶縁膜
2.4食品包装材 酸素ガスバリアコーティング
2.5水蒸気バリアコーティング
3東北から世界へ 粘土膜の応用展開
 

 ゾル‐ゲル・ハイブリッド技術の光学材料への展開/(株)KRI 福井 俊巳
1はじめに
2有機‐無機ハイブリッド材料
2.1有機‐無機ハイブリッド材料とは
2.2透明性維持のための必要条件
2.3ナノ粒子(クラスター)合成の考え方
 
2.4有機―無機ハイブリッド材料の研究ステージ
3光学材料としての可能性
3.1屈折率制御
3.2透明発光材料への応用
4まとめと今後の展望
 

 有機シリカハイブリッド材料の構造制御と機能創出/(株)豊田中央研究所 稲垣 伸二
1はじめに メソポーラス有機シリカの開発の経緯
2PMOの構造拡張
2.1PMO骨格有機基の拡張
2.2細孔表面での金属錯体形成
3PMOの機能設計
 
3.1PMOの光捕集アンテナ機能
3.2PMO光触媒の構築
3.3PMOの電荷輸送機能
4まとめ
 

 物質・エネルギー変換の未来を拓く高機能材料の開発/名古屋工業大学 増田 秀樹
1はじめに
1.1人類の発展をもたらした20世紀の化学工業とその問題点
1.221世紀の研究開発は生物に学ぶ新しい機能の創製を
2生体系金属酵素の活性中心に学ぶ
 
3酸素を可逆的につかまえるヘムエリスリン機能モデル
4ヘムエリスリンモデル錯体の電極への修飾
5イオン性液体を反応場に修飾
6まとめ
 
ポリマーフロンティア21講演録シリーズ34 超ハイブリッド材料 Copyright (C) 2012 NTS Inc. All right reserved.