第1章 | 導電性高分子の概要 |
| はじめに |
1.1 | 導電性高分子とは |
1.2 | 導電性高分子の種類とその特徴 |
1.2.1 | p型導電性高分子 |
1.2.2 | 自己ドープ型導電性高分子 |
1.2.3 | ドナー・アクセプター型共重合体 |
1.3 | ドーピングの種類とその特徴 |
1.3.1 | 化学ドーピング |
1.3.2 | 電気化学ドーピング |
1.3.3 | 二次ドーピング |
1.4 | 導電性高分子の導電メカニズム |
第2章 | 特徴ある物性を持った導電性高分子の開発動向 |
| はじめに |
2.1 | 結晶性の高い導電性高分子 |
2.2 | 分子量分布の狭い導電性高分子 |
2.3 | 高い電気伝導度を持った導電性高分子が得られる気相重合法 |
2.4 | 高移動度p 型導電性高分子 |
2.5 | 安定性の改良された高移動度n型導電性高分子 |
第3章 | 導電性高分子の高次構造制御に関する技術動向 |
| はじめに |
3.1 | テンプレート重合法による高次構造制御 |
3.2 | テンプレートフリー重合法による高次構造制御 |
第4章 | 添加剤による導電性高分子の安定性の改良 |
| はじめに |
4.1 | ポリピロールの熱安定性の改良 |
4.2 | PEDOT:PSS の安定性の改良 |
(1) | 空気中での安定性の改良 |
(2) | 耐熱性 |
(3) | 耐候性の改良 |
4.3 | ポリアニリンの熱安定性の改良 |
第5章 | ドーパントの種類と導電性高分子の安定性 |
| はじめに |
5.1 | ポリアニリン(PAn) の熱安定性の向上 |
5.2 | ポリピロール(PPy) の熱安定性の改良 |
|
|
5.3 | ドーパントの種類がPEDOT の安定性に及ぼす影響 |
第6章 | PEDOT : PSS の高導電化とそのメカニズム |
| はじめに |
6.1 | 有機溶媒処理系 |
6.1.1 | 高沸点極性溶媒処理 |
6.1.2 | 高沸点極性溶媒蒸気処理 |
6.1.3 | 高沸点極性有機溶媒処理 + 熱処理 |
6.2 | 化合物添加系 |
6.2.1 | フッ素化合物添加系 |
6.2.2 | 硫酸添加系 |
6.2.3 | イオン液体添加系 |
6.2.4 | 反応抑制剤添加系 |
6.2.5 | 架橋構造導入系… |
第7章 | 導電性高分子を一成分とするコンポジットの用途開発動向 |
| はじめに |
7.1 | スーパーキャパシタ |
7.2 | リチウムイオン電池電極 |
7.3 | センサ |
7.4 | その他の用途 |
7.4.1 | 水素発生 |
7.4.2 | メモリ |
第8章 | プリンタブルエレクトロニクス材料としての導電性高分子 |
| はじめに |
8.1 | インク化 |
8.2 | 印刷法でのデバイス作製 |
第9章 | 用途別の開発動向 |
| はじめに |
9.1 | 透明導電膜 |
9.2 | 有機EL |
9.3 | 有機薄膜太陽電池 |
9.4 | 熱電変換 |
9.5 | 医療分野 |
第10章 | 市場動向 |
| はじめに |
10.1 | 帯電防止剤 |
10.2 | 導電性高分子コンデンサ |
10.3 | その他の用途 |
|