熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1章 熱可塑性エラストマー(TPE)の基礎知識
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 はじめに
  1.1 熱可塑性エラストマー(TPE)とは
  1.2 TPEの成分と構造
  1.3 TPEの熱的性質
 2 TPEの歴史
 3 製造、特性、加工を理解するための基礎
  3.1 SBSを例としたTPEの基礎
   3.1.1 基礎事項
   3.1.2 SBSの製造(アニオンリビング重合)
   3.1.3 SBSの特性
  3.2 高分子の基礎知識
   3.2.1 高分子とは
   3.2.2 高分子の製造法
   3.2.3 高分子の特性
   3.2.4 高分子の構造
   3.2.5 高分子の熱的性質
   3.2.6 高分子の流動性
  3.3 TPEのコンパウンド
  3.4 TPEの特性評価
 4 TPEの分類
  4.1 TPS
  4.2 TPO
  4.3 TPU
  4.4 TPC
  4.5 TPA
  4.6 TPV
  4.7 TPZ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2章 熱可塑性エラストマーの種類と特性(各論)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 スチレン系TPE
  1.1 TPS(スチレン系TPE)の種類
  1.2 TPSの特性
  1.3 TPSの用途例
   1.3.1 アスファルト改質(主としてTPS-SBS)
   1.3.2 粘・接着剤(主としてTPS-SIS)
   1.3.3  樹脂改質(主としてTPS-SBS、TPS-SEBS:
            反応性を高めるための変性がなされることもある)
   1.3.4 履物の緩衝部材(主としてTPS-SEBS )
   1.3.5 ゲルエラストマー
   1.3.6 その他のTPS
   1.3.7 用途例まとめ
  1.4 TPSのメーカー
   1.4.1 旭化成(株)
   1.4.2 (株)ENEOSマテリアル
   1.4.3 (株)クラレ
   1.4.4 クレイトンポリマージャパン(株)
 2 オレフィン系TPE
  2.1 TPO(オレフィン系TPE)の種類
  2.2 ブレンド系TPO
   2.2.1 特性概要と用途例
  2.3 ブレンド系TPOのメーカー
   2.3.1 (株)ENEOSマテリアル
   2.3.2 三菱ケミカル(株)
  2.4 TPV(Thermoplastic Vulcanizates)系
   2.4.1 TPV(動的加硫系TPE)とは
   2.4.2 特性概要
   2.4.3 代表的な用途例
  2.5 TPV系TPOのメーカー
   2.5.1 三井化学(株)
   2.5.2 三菱ケミカル(株)
 3 TPU(ウレタン系TPE)
  3.1 TPUの種類
  3.2 TPUの特性
  3.3 TPUの用途例
  3.4 TPUのメーカー
   3.4.1 ディーアイシー コベストロ ポリマー(株)
   3.4.2 日本ミラクトラン(株)
   3.4.3 BASFジャパン(株)
   3.4.4 三菱ケミカル(株)
 4 TPC(エステル系TPE)
  4.1 TPCの種類
  4.2 TPCの特性
  4.3 TPCの用途例
  4.4 TPCのメーカー
   4.4.1 東洋紡績(株)
   4.4.2 東レ・セラニーズ(株)
   4.4.3 三菱ケミカル(株)
 5 TPA(アミド系TPE)
  5.1 概要
  5.2 TPAの特性
  5.3 TPAの用途例
  5.4 TPAのメーカー
   5.4.1 アルケマ(株)
   5.4.2 ポリプラ・エボニック(株)
 6 塩ビ系TPE
  6.1 概要
  6.2 塩ビ系TPEの特性
   6.2.1 TPZ-(NBR+PVC)の特徴
   6.2.2 TPZ-(PVC/Plasticizer+PVC)の特徴
  6.3 塩ビ系TPEの用途例
  6.4 塩ビ系TPEのメーカー
   6.4.1 プラス・テク(株)
   6.4.2 三菱ケミカル(株)
 7 TPZ-(Syn.1, 2-BR)
  7.1 TPZ-(Syn.1, 2-BR)の概要
  7.2 TPZ-(Syn.1, 2-BR)の特性
  7.3 TPZ-(Syn.1, 2-BR)の用途例
  7.4 TPZ-(Syn.1, 2-BR)のメーカー
   7.4.1 (株)ENEOSマテリアル
 8 TPZ-(Trans-IR)
  8.1 TPZ-(Trans-IR)の概要
  8.2 TPZ-(Trans-IR)の特性
  8.3 TPZ-(Trans-IR)の用途例
 9 TPZ-(PE-C)
  9.1 TPZ-(PE-C)の概要
  9.2 TPZ-(PE-C)の特性
  9.3 TPZ-(PE-C) の用途例
  9.4 TPZ-(PE-C)のメーカー
   9.4.1 (株)レゾナック
 10 TPZ-(Fluoropolymer)
  10.1 TPZ-(Fluoropolymer)の概要
  10.2 TPZ-(Fluoropolymer)の特性
  10.3 TPZ-(Fluoropolymer)の代表的な用途例
  10.4 TPZ-(Fluoropolymer)のメーカー
   10.4.1 スリーエム ジャパン(株)
   10.4.2 ダイキン工業(株)
 11 TPZ-(Ionomer, ethylene-acrylic acid copolymer group)
  11.1 TPZ-(Ionomer, ethylene-acrylic acid copolymer group)の概要
  11.2 TPZ-(Ionomer, ethylene-acrylic acid copolymer group)の特性
  11.3 TPZ-(Ionomer, ethylene-acrylic acid copolymer group)の用途例
  11.4 TPZ-(Ionomer, ethylene-acrylic acid copolymer group)のメーカー
   11.4.1 三井・ダウ ポリケミカル(株)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3章 熱可塑性エラストマーの選定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 はじめに
 2 TPE選定の考え方
  2.1 TPE選定の目的
  2.2 TPEの製品開発・製造
  2.3 コスト目標
  2.4 製品が使用される条件
  2.5 規制に関する考慮
  2.6 意匠と触感の決定
  2.7 材料の特性
 3 TPEのタイプ別特性比較
  3.1 比重
  3.2 硬さ
   3.2.1 試験方法
   3.2.2 TPEの硬さの例
  3.3 伸び
   3.3.1 伸びの試験方法
   3.3.2 TPEの伸びの例
  3.4 圧縮永久ひずみ
   3.4.1 試験方法
   3.4.2 TPEの圧縮永久ひずみの例
  3.5 耐摩耗性
   3.5.1 試験方法
   3.5.2 TPEの耐摩耗性の例
  3.6 引裂強度
   3.6.1 試験方法
   3.6.2 TPEの引裂強度の例
  3.7 弾性率
   3.7.1 試験方法
   3.7.2 TPEの弾性率の例
 4 TPE製品の材料設計
  4.1 材料設計の考え方
  4.2 TPE製品の材料設計例
   4.2.1 医療用チューブ
   4.2.2 プレフィルドシリンジのガスケット
   4.2.3 制振材料
   4.2.4 プロテクター
   4.2.5 飲料・食品用ボトルキャップ
 5 ゴムの置き換え
  5.1 TPEとゴムの特性比較
   5.1.1 ゴムの種類と特性
   5.1.2 加硫ゴムの配合
   5.1.3 硬さ
   5.1.4 引張強さ
   5.1.5 圧縮永久ひずみ
   5.1.6 耐熱性・耐油性
  5.2 TPEによるゴムの置き換え例
   5.2.1 ウェザーストリップ
   5.2.2 等速ジョイントブーツ
   5.2.3 インクチューブ
   5.2.4 パッキン
   5.2.5 ホース
   5.2.6 ガスケット
   5.2.7 ローラ
 6 ライフサイクルアセスメント(LCA:Life Cycle Assessment)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第4章 熱可塑性エラストマー製品のトラブルと対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 TPEの成形法と検討事項
  1.1 TPEの成形法
  1.2 押出成形および射出成形の詳細
   1.2.1 押出成形
   1.2.2 射出成形
 2 材料に起因するトラブルとその対策
  2.1 劣化
  2.2 白化
  2.3 べとつき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第5章 熱可塑性エラストマーの特許出願および開発動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 熱可塑性エラストマーに関する特許出願の状況
  1.1 医療用チューブ
  1.2 プレフィルドシリンジのガスケット
  1.3 制振材料
  1.4 プロテクター
  1.5 飲料・食品用ボトルキャップ
  1.6 ウェザーストリップ
  1.7 等速ジョイントブーツ
  1.8 インクチューブ
  1.9 パッキン
  1.10 ホース
  1.11 ガスケット
  1.12 ローラ
 2 熱可塑性エラストマーに関する開発動向
  2.1 バイオ由来原料を用いた熱可塑性エラストマー
  2.2 難燃性熱可塑性エラストマー
  2.3 アクリル系熱可塑性エラストマー
  2.4 脂環式ウレタン系熱可塑性エラストマー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Appendix
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 熱可塑性エラストマーの安全性について
 2 熱可塑性エラストマーと溶剤との相互作用について
 3 熱可塑性エラストマーのガス透過性について
 4 熱可塑性エラストマーの臭気について


 
 
熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 Copyright (C) 2023 NTS Inc. All right reserved.