水電解による水素製造技術 冊子+CDセット
 〜各種水電解法の基本・最新技術と世界の水素政策動向〜
= 巻頭言 =

 「全ての人々にとって住みやすく持続可能な将来を確保するための機会の窓が急速に閉じている(確信度が非常に高い)」。これは,気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2023年3月20日に発表した第6次評価報告書統合報告書に関して,「政策決定者向け要約」の中に記述された一文である。さらに「この10年間に行う選択や実施する対策は,現在から数千年先まで影響を持つ(確信度が高い)」と同要約に記述されている。現在に至るまで地球温暖化対策として世界中で様々な施策が行われてきているが,さらに多くの対策を加速的に講じていかねばならない。地球温暖化対策としての温室効果ガス排出量削減を目指す中で,我が国を含め世界各国の政策動向の詳細は本文に譲るが,水素の需要が今後飛躍的に増加していくことは間違いない。化石資源に依存しない「グリーン水素」の製造を担う水電解技術は,ビジネスとしても今後大いに発展していくと期待される。以上のような状況の中で,水電解分野の全体像を俯瞰したいというニーズに対して,当該分野に特化した専門書が現状ではほとんど見当たらない。このような状況に鑑みて本書は,各種水電解技術の基本から最新の開発状況,さらに世界中の水素関連政策動向を1冊で俯瞰できる書籍を目指して企画された。

 本書は,前半の「技術編」と後半の「政策・開発動向編」で構成されている。「技術編」ではまず「水電解の原理」にて,熱力学や電気化学の基本を踏まえて水電解技術の原理が解説されている。その後には「アルカリ水電解(AWE)」「プロトン交換膜形水電解(PEMWE)」「アニオン交換膜形水電解(AEMWE)」「高温水蒸気電解(HTSE)」の章が続いており,各種水電解技術の基本から技術開発の現状までを本書1冊で俯瞰できる内容となっている。後半の「政策・開発動向編」では,初めの「日本国内の動向」において,グリーン水素関連の国内政策動向全般およびNEDOプロジェクトでの技術開発動向を把握することができる。その後の章では海外の動向に視点を移し,水素に関連する国際組織の動向,そして「米国」「欧州」「中国」の動向について解説されている。今後の世界的なグリーン水素に関連する政策や技術動向を注視していくために,本書を活用して現状を理解することに役立てていただきたい。なお,本書での各種水電解方式の日本語表記に関して,各種燃料電池の方式がJISにおいて「形」を付ける表記になっていることを鑑み,本書の各章のタイトルでは「プロトン交換膜形水電解」「アニオン交換膜形水電解」のように「形」を付けている。ただし,現状では水電解に関しては「形」を付けるかどうかの統一基準がなく,本文の中で執筆者によっては「形」を付けない表記となっている。表記に揺れがあることをご容赦いただきたい。  本書が無事刊行できることになったのは,何よりもご協力いただいた全執筆者の皆様のおかげである。日々の忙しい業務の中で本書の執筆を受けてくださったすべての方々に心より感謝申し上げたい。なお,本書の監修については株式会社シーエムシー・リサーチの坂田直也氏から筆者に依頼があった。このような貴重な機会を筆者に下さった坂田氏に感謝申し上げる。

 水電解技術の基本から現状までを俯瞰したい研究者・技術者だけでなく,今後の水素ビジネスを検討しているすべての方々に是非本書を手に取っていただきたい。水電解分野へ多くの人が様々な形で新たに参入し,当該分野がますます発展していくことに本書が役立てば幸いである。今後10年間でさらに発展していく水電解技術が,「すべての人々にとって住みやすく持続可能な将来」の実現に大きく寄与することを確信しつつ巻頭言としたい。

敬愛技術士事務所 森田 敬愛
水電解による水素製造技術 冊子+CDセット 
〜各種水電解法の基本・最新技術と世界の水素政策動向〜
Copyright (C) 2023 NTS Inc. All right reserved.