停車中・走行中ワイヤレス給電技術 〜法規制から最新開発技術、将来展望まで〜
= はじめに =

 本書は,2024年現在における日本の走行中ワイヤレス給電の研究開発に関わる最前線の関係者にご執筆頂きました。そこで,はじめに,本執筆を引き受けて頂いた著者の皆様に心から感謝の意を申し上げます。

 今,電気自動車向けのワイヤレス給電は研究開発が熾烈な勢いでされており,正直執筆どころでは無い状況にもかかわらず,ご厚意で引き受けて頂きました。一方で,ワイヤレス充電の市民権がなければ,今後この産業が成り立たないので,広く多くの方に現状の技術開発がどの様に行なわれ,今どのレベルであり,今後どの様になっていくのかを知って頂くきっかけ作りも非常に大切な事なのも重々知っているため,各執筆者の色々なご配慮を得て本書が成立していると思っております。そして,先見の明をもって最初に企画を立ち上げてくださったシーエムシー・リサーチの担当者の初田様,坂田様にも感謝申し上げます。

 走行中ワイヤレス給電は多くの分野が関わるため,ワイヤレス充電を行っている電気的な所だけでは成立しません。道路にコイルや電極を埋めるための土木の視点,標準化の視点,普及のさせ方の視点,安全面からの視点など,様々なバックグラウンドを持った執筆者各々の視点が重要であり,各々の執筆者に自由に思いの丈を執筆して頂いております。そのため,重複する箇所や一つの事柄に対して異なった考えなども記載させて頂いております。これらは非常に重要なことであり,各々のバックグラウンドを大切にしながら,違う意見や考えを共有することで次第に理解し合えるというプロセスを読者の皆様とも共有することと考えております。


 本書の内容としては,EV向けのワイヤレス充電を停車中だけでなく走行中も取り上げ,また,関係する規制や法律も取り上げております。また,最新動向も非常に良くまとまっており,更に,大型車の視点,道路からの視点,大電力化の方法,今後の普及の見通し,安全面など多くの著者の多角的な視点でまとまった良質な書となりました。

これは一重に,執筆者のおかげであり,重ねて御礼申し上げます。
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科 准教授  居村岳広
停車中・走行中ワイヤレス給電技術 
〜法規制から最新開発技術、将来展望まで〜
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.