 |
|
生体・非生体−そのシステムの活動を損なわずに計測する非侵襲的測定法を広い分野にわたって詳解する。 |
|
|
 |
2007年6月25日 |
 |
 |
本体57,000円+税 |
 |
 |
1192頁 |
 |
 |
B5 |
 |
ISBN978-4-86043-133-4 |
|
 |
監修 小川 誠二 (財)濱野生命科学研究財団副会長・小川脳機能研究所所長 上野 照剛 東京大学名誉教授・九州大学工学研究院特任教授 |
 |
編集委員 10名 |
 |
執筆者 158名 |
|
|
 |
MRIを用いる形態、機能、代謝の可視化 |
 |
超音波による生体情報の可視化 |
 |
光技術を用いた生体構造および機能のイメージング |
 |
生体電気・磁気で体内の機能をみる |
 |
PETによる生体機能の画像化と疾患診断 |
|
 |
 |
診断から治療まで―画像医学の最前線 |
 |
1分子可視化と操作 |
 |
分子・細胞から動物までの分子イメージング |
 |
流れの可視化 |
 |
ナノ半導体デバイス・システム可視化技術 |
|
|
|
 |
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved. |
|