第1部 希土類材料の合成と評価 |
 |
 |
材料における希土類の役割 |
 |
発光材料 |
 |
希土類磁性体 |
 |
希土類含有固体電解質と燃料電池・酸素センサ |
 |
超電導材料 |
 |
希土類電池材料 |
 |
熱電変換材料・バリスタ |
 |
電子放射材料 |
 |
希土類含有セラミック誘電体 |
|
 |
 |
光学ガラス 高屈折率レンズ |
 |
希土類構造材料 |
 |
原子力関係材料 |
 |
希土類触媒 |
 |
研磨の加工メカニズムと研磨剤(スラリー)─ガラス,半導体,CMP─ |
 |
希土類系セラミック顔料・フリット |
 |
紫外線遮断剤(化粧品) |
 |
希土類含有フラーレン・ナノチューブ |
|
|
|
第2部 希土類の資源 |
 |
|
|
第3部 原料調製・製造のプロセス |
 |
 |
希土類鉱石の処理 |
 |
希土類の分離精製 |
 |
希土類酸化物の粒度制御法 |
 |
希土類ハロゲン化物の製造・分析・評価 |
|
 |
 |
希土類金属精錬(製造,分析評価,規格を含む) |
 |
希土類合金の製造(水素吸蔵合金) |
 |
希土類の分析法 |
|
|
|
第4部 材料合成における基礎理論と基礎技術 |
 |
 |
4f軌道電子 |
 |
希土類イオンのスペクトル |
 |
希土類化合物の磁性 |
 |
希土類金属の結晶構造と基礎物性 |
 |
酸化物の構造解析 |
|
 |
 |
希土類含有ペロブスカイト型複合酸化物の構造と物性 |
 |
新しい希土類複合酸化物合成法 |
 |
希土類元素の原子価安定性 |
 |
材料設計計算手法 |
|
|
|
第5部 希土類のメディカルおよびバイオサイエンス |
 |
 |
診断のための希土類化合物 |
 |
希土類の農業への応用 |
 |
遺伝子工学ツールとしての希土類錯体・化合物 |
|
 |
 |
希土類の生体への分布 |
|
|
|
第6部 資料 |
 |
|