 |
|
◎ |
パワーデバイス、LED、有機EL、ラミネートリチウム電池、太陽電池 の封止を掲載! |
|
■本書のポイント
樹脂、材料の改善技術から最新、の事例まで豊富に掲載!
□ 絶縁+耐熱、放熱の両立
‐絶縁性を維持したまま、高耐熱性を得るフィラーの扱い方とは
‐高温下で信頼性を有する封止と次世代デバイスへの応用
‐低フィラーで熱伝導性を向上する廃坑技術
‐硬化発熱温度をどこまでコントロールできるのか
□ 成形性+機能性の両立
‐成形性に影響の出にくいフィラー充填法と分散法とは
‐高い流動性を持つ封止材料に耐熱性をどこまで
‐フィラーの量と粘度上昇の関係は?
□ 透明性をそこなわないために!
‐高い透明性を維持したまま、どこまで耐熱性を挙げられるのか
‐耐湿性を向上させる封止技術
‐温度に影響を受けない、高接着性の封止技術
□ 次世代デバイスでの要求特性と試験方法
‐高い透明性を維持したまま、どこまで耐熱性を挙げられるのか
‐耐湿性を向上させる封止技術
‐温度に影響を受けない、高接着性の封止技術
□ 材料の劣化対策 と環境対応
‐分子設計による熱分解防止と、300℃に耐えうる耐熱性
‐ハロゲンフリーを実現する樹脂設計とは?
‐Cuワイヤに対応へ向けた封止材料の腐食対策技術
などなどさまざまな豊富な事例を掲載!!
|
|
|
 |
2013年8月末 |
 |
 |
本体95,000円+税→簡易製本版 本体30,000+税 |
 |
 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
 |
748頁 |
 |
 |
A4 |
 |
 |
技術情報協会 |
|
 |
封止用樹脂材料 |
 |
微粒子分散 |
 |
フィラー分散 |
 |
材料による機能性の向上 |
|
 |
 |
封止技術による機能性の向上 |
 |
封止性能の信頼性評価 |
 |
デバイスとしての封止技術とトラブル対策 |
|
|
|
先端エレクトロニクス分野における封止・シーリングの材料設計とプロセス技術 |
Copyright (C) 2013 NTS Inc. All right reserved. |
|