 |
|
◆自動車から再生エネルギーまで、大増産時代に備えて!! |
|
◆火災、爆発事故事例、安全性に関する材料・技術の問題を把握! |
|
◆法規制、安全基準動向を網羅し、開発の方向性を示唆! |
|
 |
2015年7月30日 |
 |
 |
本体43,000円+税 |
 |
 |
280頁 |
 |
 |
B5 |
 |
 |
ISBN 978-4-86043-408-3 |
|
 |
編集幹事 逢坂哲禰、菅原秀一、西野 敦 |
|
第1編 日本の二次電池産業戦略 |
 |
|
序章 |
 |
世界の電池の歴史と関連産業の経年推移 |
 |
二次電池の世界市場と日本企業の動向 |
|
 |
 |
蓄電池の役割と電力貯蔵 |
 |
二次電池の世界のリーダとしての役割と展望 |
|
|
|
第2編 各種電池の火災例の世界の現状 |
 |
 |
電池の火災,爆発事故事例 |
|
 |
 |
電池の火災原因と主な対策 |
|
|
|
第3編 リチウムイオン二次電池の安全性に関する各種の法規制 |
 |
 |
国内JIS 規格と電気用品安全性法 |
 |
グローバルなUL,UN などの安全性基準 |
|
 |
 |
電池に含まれる化学物質に関する法規制 |
|
|
|
第4編 安全性に関する電池化学材料の諸問題 |
 |
|
|
第5編 リチウムイオン電池(セル)の3R 政策 |
 |
 |
回収廃電池の総量推定(10 年モデル) |
 |
国内外の法規制と業界の対応 |
|
 |
 |
バーゼル法などグローバルな動向 |
|
|
|
第6編 次世代電池システムと将来展望 |
 |
 |
電池の安全性 |
 |
次世代電池 |
|
 |
 |
次世代電池:高性能化,軽量化とコストダウンの整合〜リチウムイオン二次電池を中心とするシステム〜 |
|
|
|
|
資料 次世代自動車普及に向けた政府の取り組み |
|
|
|
蓄電システム用二次電池の高機能・高容量化と安全対策 〜材料・構造・量産技術、日欧米安全基準の動向を踏まえて〜 |
Copyright (C) 2015 NTS Inc. All right reserved. |
|
|