 |
|
■ 本書のポイント
●作る・精製する
・水電解, 水蒸気電解, 熱化学法、、、各水素製造の原理と
課題
・グリーン水素製造はどこまで進んでいるか
・耐熱・耐久性, 優れた分離性能を持つ膜設計
・最適な分離膜と触媒を組み合わせた反応器の開発
●運ぶ・貯める
・安全, 高密度で大量に貯蔵・輸送できる水素キャリア
・水素吸蔵合金,CFRP,樹脂など最新材料開発事例
・水素脆化・疲労メカニズム
・高圧水素タンクに求められる評価
・type4の容器の動向
●活用する
・水素エネルギー導入・普及に向けた各社の最新の取り組み
・水素充填に関する法規制
・リスク評価と低減、安全対策
|
|
|
発刊日 |
2019年4月26日 |
 |
定 価 |
本体40,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
415頁 |
 |
造 本 |
A4(オンデマンド) |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86104-745-9 |
|
執筆者 計57名
第1章 水素製造・貯蔵における取り組み、規制、海外の動向
第2章 水電解・水蒸気電解による素製造技術と材料開発
第3章 熱化学法・直接熱分解による水素製造技術と材料開発
第4章 バイオマス/廃棄物系由来からの水素製造技術
第5章 水素製造利用における 水素キャリアからの水素分離技術
第6章 水素の輸送、貯蔵システムと 用いられる材料開発
第7章 水素貯蔵、タンクの 材料開発と応用展開 〜水素吸蔵合金、炭素系、樹脂、ゴムなど〜
第8章 水素による 脆化、劣化メカニズムとその評価
第9章 水素輸送・貯蔵における 安全化技術・安全対策
|
水素の製造、輸送・貯蔵技術と材料開発事例集 |
Copyright (C) 2019 NTS Inc. All right reserved. |
|