 |
後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方 |
 |
 |
 |
|
|
|
◆先行企業を打破する方法は必ずある!
後発参入を成功させるための着眼点、勝てる戦略の立て方!!
1.参入市場の成熟度、適切な参入のタイミングとは!
2.既存事業で培ったコア技術を他の市場に横展開し席捲する
には!
3.先行企業のビジネスモデルとどのように差別化するか!
4.参入障壁となる障害特許網の破り方、攻略の仕方とは!!
5.パテントマップを活用した自社が勝てる技術&知財戦略の
立案!
6.先行競合品がある場合でも事業化できる戦略の立て方とは!
7.経営陣や事業部門に事業参入分析をどのように伝え納得し
てもらうか!
8.経営層からGOサインを得るための高い実現性、根拠の伝
え方!
9.先行企業の技術、用途、ビジネスから情報を得る方法とは!
■ 各章のポイント
第1章のポイント!
★先発企業にはできない後発企業ならではの優位性と強みを発
揮!
「高付加価値特許取得戦略」、「ブルーオーシャン化戦略」と
は!!
第2章のポイント!
★参入検討に必要な情報をどのように集め、まとめるか!
先行企業との差別化を図り,市場での競争力を高める方法とは!
第3章のポイント!
★技術の棚卸しによる自社の強みをどのように特定するか!
第4章のポイント!
★消費者ニーズの変化を素早く察知! 後発企業でも逆転できる
条件とは!
第5章のポイント!
★先行企業の後追いでは、勝機が見出せない!
どのように先行企業の特許網を破り、自社ビジネスを展開するか!
第6章のポイント!
★先行企業の特許情報、事業情報、市場情報の組み合わせ方とは!
★経営陣や事業部門に事業参入分析を報告する際のポイント!
第7章のポイント!
★後発技術の優位性を活かしたビジネスモデル!!
事業提案における社内協力者の募り方とは!!
第8章のポイント!
★「市場の魅力度」、「実現可能性」、「競争戦略」を
経営層にどのように伝え納得してもらうか!!
第9章のポイント!
★後発は物真似とは限らない!イノベーティブな後発技術戦略と
は!
★中止したテーマの適切な管理と復活のタイミング!!
第10章のポイント!
★市場の顧客に今までに無い顧客価値を提供!
事例で学ぶ「高付加価値商品」生み出し方!!
|
|
|
発刊日 |
2024年3月29日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
490頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86798-015-6 |
※この商品はNTSから書店様へ卸すことはできません |
|
|
 |
 |
執筆者計50名
■章タイトル
第1章 後発参入におけるメリットとデメリット
第2章 後発参入で勝つ為の情報収集と分析の仕方
第3章 自社技術の棚卸しとコア技術の横展開による市場への後発参入
第4章 後発参入で勝つ為のマーケティング戦略の立て方とその進め方
第5章 後発で勝つための知財戦略の立て方とその進め方
第6章 後発参入におけるIPランドスケープの活用と事業戦略立案
第7章 後発参入でも勝てるビジネスモデルの作り方とその提案方法
第8章 後発参入で勝つ為の経営層、反対勢力への説明と納得できる根拠の示し方
第9章 経営層からみた後発参入におけるGO/STOPの判断基準
第10章 後発から市場へ新規参入した企業の取り組み、成功事例
|
 |
後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方 |
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved. |
|