 |
|
数多くの物理化学的測定法の中から、一般的な測定法であり利用者が多いと思われる赤外分光、ラマン分光、紫外・可視吸収分光、蛍光・リン光分光、ICP分光分析、X線回折を取り上げる。それぞれ基本となる実験例を示し、実験結果を解析する過程で、測定データと物質の構造に関する諸定数との関係、測定法の原理や基本事項を自然に修得できることをめざした。
|
|
|
 |
2003年10月25日 |
 |
 |
4,935円(本体4,700円+税5%) |
 |
 |
340頁 |
 |
 |
A5 |
 |
 |
丸善株式会社 |
 |
ISBN978-4-621-07303-2 |
|
 |
【編集委員】
古川 行夫 |
|
|
|
 |
 |
蛍光・リン光分光 |
 |
誘導結合プラズマ発光分析法(IC-AES)と誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS) |
 |
X線回折 |
|
|
|
 |
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved. |
|