 |
【翻訳】
廣瀬 千秋 東京工業大学名誉教授 |
|
 |
【監訳】
遠藤 剛 山形大学工学部教授・東京工業大学名誉教授 |
|
|
 |
ボトムアップ方式による ナノテクノロジーへのアプローチ ―機能分子で構築した超分子 |
|
 |
化学者から見た酸化物超伝導体 |
 |
|
 |
有機金属化学と理論計算に立脚した 触媒設計―ルテニウムを用いた 新規の超高効率な単一サイト均 一ROMP触媒 |
|
 |
フラグメントを 利用した分子スイッチ |
 |
|
 |
強制的配位構造―前組織化、 触媒作用、その先にあるもの |
|
 |
有機単分子膜のタンパク質吸着に 対する耐性を左右する膜分子の 立体配座 |
 |
|
 |
デザインされた遷移金属イオン錯体が 示す超分子機能 |
|
 |
メタロフラーレン分子の 電気化学的側面と構造的側面 |
 |
|
 |
光誘起電子移動 ―有機合成における展望 |
|
 |
新規ポリオキソメタレートと 配位ポリマー |
 |
|
 |
大環状 および鎖状 シッフ塩基配位子による「生体からやってきた」金属錯体―ポルフィリンと サリチルアルジミンを結ぶ関係 |
|
 |
代謝プロセスのキネティックス ―モデリングによる解釈 |
 |
|
 |
ジアステレオ面選択特性に対する 温度および溶媒の影響 |
|
 |
モデル液晶のコンピュータ シミュレーションと分子設計 |
 |
|
 |
材料の生物的達成機能 |
|
|
|
 |
|