EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル 
冊子+CDセット 〜電池材料のサプライ、諸規制とビジネス対応〜
 
リサイクル CD-ROM 試読不可
<本書の特徴>
◇ 2030(通年)世界主要域のBEV搭載電池は約700GWh/年、全電
  動車で800GWh/年!
◇ ほぼ10年後には800GWh相当がリサイクルに投入、元素資源回
  収の備えはいかに?
◇ EV電池のリユース、初期の取り組みは成功し、以降は状況に
  応じて計画か?
◇ Ni、Coのリサイクルは日本企業を中心に、高い技術レベルに
  到達、あとは実証次第!
◇ 正極材の“水平リサイクル”、初期段階の開発は終了し、多
  元系での実証へ!
◇ リチウムのリサイクルが完成すれば、LFPはリサイクル不要の
  合理的な選択肢!
◇ 車載用リチウムイオン電池の資源循環とリサイクル技術開発
  動向を掲載!(所氏による)
 
  【冊子版はこちら】
 
発刊日 2024年6月24日
定 価 本体110,000円+税
頁 数 298頁+CD
造 本 A4
発行所 CMCリサーチ
※この商品はNTSから書店様へ卸すことはできません
 
■調査・執筆:菅原 秀一


■主な目次
第1章 EVの拡大と電池のGWh総量
第2章 EV用電池の特性(kWh、kW、サイクルXとライフ√X)
第3章 新たな正・負極材の拡大とリサイクルの対応
第4章 電池の廃棄とリサイクルに関する法規制と諸規定
第5章 EV用電池のリユース、該当分野とビジネス展開
第6章 EV用電池のリサイクル、企業動向と新たな展開
第7章 リサイクル元素資源と正極材合成のリンク、水平展開と効果
第8章 リサイクルとサプライに関する諸規制とSDGs
第9章 (特別寄稿)リチウムイオン電池のリサイクル技術開発動向
第10章 リサイクル関連の特許出願と技術解析
第11章 元素リサイクルの物理化学





 
 
※購入方法について
 
★関連書籍のご案内
リチウムイオン電池からのレアメタル回収・リサイクル技術
車載用リチウムイオン電池のリユース技術と実際例 
〜劣化診断・バッテリーマネジメント・長寿命化・残存能力評価〜
 
 
EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル 冊子+CDセット 
〜電池材料のサプライ、諸規制とビジネス対応〜
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.