 |
|
★ 異物の定義は?分析前にどのように情報を得るか?
異物の形態観察方法は?分析手法はどのように選択するか?
★ 前処理・サンプリングにはどのような方法があるか?
その特徴は?
★ 異物分析にはどのような手法があるか?その原理・特徴は?
留意点は?実際に応用するポイントは?
|
|
発刊日 |
2018年10月31日 |
 |
定 価 |
本体60,000円+税 |
 |
頁 数 |
248頁 |
 |
造 本 |
B5 |
 |
発行所 |
(株)R&D支援センター |
 |
ISBN |
978-4-905507-28-4 |
|
第1章 異物分析の目的および代表的な異物
第2章 異物分析前の情報収集と形態・性状の確認
第3章 異物分析の前処理およびサンプリング技術
第4章 異物分析手法
第1節 FT-IRによる異物分析
第2節 SEM-EDXによる異物分析
第3節 ラマン分析による異物解析
第4節 蛍光X線による異物分析
第5節 EPMAによる異物分析
第6節 ToF-SIMSによる異物の検査
第7節 熱脱着・熱分解DART-MSによる異物分析
第5章 異物分析事例
第1節 高分子材料中の異物分析
第2節 金属製品に関する異物分析事例
第3節 食品中異物の検査・分析
第4節 電子デバイスにおける異物分析
第5節 医薬品中の不純物の分析
第6節 イメージングIRによる液体製品中の浮遊異物の分析
|
 |
異物分析の基礎と応用事例集 |
Copyright (C) 2018 NTS Inc. All right reserved. |
|