 |
|
■ 本書のポイント
基礎編で、きのこの種類と利用、栄養価と機能性、安全性について解説。
次に、きのこを応用活用するための、農林資源としてのきのこの新技術、
育種と遺伝子多様性の解析を解説。
素材編では、一般的によく知られるきのこから、あまり馴染みのない
種類まで、素材の持つ特性・成分利用・機能性効果などを中心に
文献を提示して解説。
|
|
 |
 |
2017年8月31日 |
 |
 |
本体66,000円+税 |
 |
 |
377頁 |
 |
 |
A4 |
 |
 |
S&T出版 |
 |
ISBN 978-4-907002-66-4 C3045 |
|
|
基礎編 |
 |
 |
きのこの種類と利用 |
 |
きのこの持つ栄養価と機能性 |
 |
きのこと安全性 |
|
 |
 |
農林資源としてのきのこの新技術 |
 |
きのこの育種と遺伝子多様性の解析 |
|
|
|
|
素材編 |
 |
 |
シイタケ |
 |
ナメコ |
 |
エノキタケ |
 |
ブナシメジ |
 |
エリンギ |
 |
バイリング |
 |
ヒラタケ |
 |
タモギタケ |
 |
マイタケ |
 |
ヒメマツタケ |
 |
ハタケシメジ |
 |
マツタケ |
|
 |
 |
ヤマブシタケ |
 |
ツブイボタケ |
 |
アンニンコウ |
 |
ササクレヒトヨタケ |
 |
オオイチョウタケ |
 |
ブナハリタケ |
 |
マンネンタケ |
 |
カバノアナタケ |
 |
カワラタケ |
 |
メシマコブ |
 |
チョレイマイタケ |
 |
ブクリョウ |
|
|
|
 |
きのこの生理機能と応用開発の展望 |
Copyright (C) 2017 NTS Inc. All right reserved. |
|