■第1講
| | 谷尾 宣久(たにお のりひさ) |
|
| |
千歳科学技術大学大学院光科学研究科光科学専攻 教授
1989 年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程応用化学専攻修了。 |
|
| |
研究歴:透明ポリマー固体の光散乱とその構造解析(1983〜1990年)、フォトクロミック分子を用いた高分子薄膜光スイッチング導波路素子(1990〜1995 年)、ポリマー光ファイバーの低損失化に関する研究(1995〜1998 年)、光学ポリマーの屈折率制御、講透明化、エイジング(1998年〜現在)。
専門:高分子オプティクス、光学ポリマー、高分子固体物性。 |
|
■第2講 | | 多加谷 明広(たがや あきひろ) |
|
| | 慶應義塾大学大学院理工学研究科 フォトニクス・リサーチ・インスティテュート 副所長 特任教授
1995 年慶應義塾大学大学院理工学研究科物質科学専攻博士課程修了。 |
|
| |
研究歴:プラスチック光ファイバー増幅器の研究(1992〜2000 年)、光散乱導光ポリマーの研究(1998 年〜現在)、ゼロ・ゼロ複屈折ポリマーの研究(1999 年〜現在)。専門:フォトニクスポリマー。主にゼロ・ゼロ複屈折ポリマーと光散乱導光ポリマー。複屈折および光散乱の観点からポリマーの設計およびそのフォトニクスデバイスへの応用。 |
|
■第3講 | | 山田 光昭(やまだ みつあき) |
|
| | 大阪ガスケミカル潟tァイン材料事業部 執行役員 事業部長
1987 年大阪市立大学大学院工学研究科合成化学専攻前期博士課程修了。 |
|
| |
研究歴:水添脱硫法を用いた精製ナフタリンの製造方法の開発、ポリエチレンナフタレート(PEN 樹脂)の工業的製造方法の開発、光学用途に用いるフルオレン誘導品の工業的生産方法の開発、光学レンズ樹脂(OKP)の開発。
専門:有機化学、高分子化学。 |
|
■第4講 | | 松川 公洋(まつかわ きみひろ) |
|
| | 大阪市立工業研究所電子材料研究部 ハイブリッド材料研究室室長 研究主幹
1983 年大阪府立大学工学研究科博士後期課程修了。 |
|
| |
研究歴:無機酸化物分散体の作製と高屈折率有機無機ハイブリッドへの応用、光架橋反応による有機無機ハイブリッド型ハードコート剤の開発、
金属ナノ粒子を含んだポリシルセスキオキサン薄膜の作製と応用、ポリシルセスキオキサンの有機TFT 用ゲート絶縁膜への適応とデバイス評価、Pd 触媒を担持したエポキシモノリスの有機合成用カラムリアクターの作製
(現在)。
専門:ケイ素系高分子、フォトポリマー、有機無機ハイブリッド、機能性ポリマー。 |
|
■第5講 | | 斎藤 拓(さいとう ひろむ) |
|
| | 東京農工大学大学院工学府産業技術専攻 教授
1987 年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。
研究歴:一相系ポリマーブレンドの相互作用と協同的分子運動、ゼロ複屈折ポリマーブレンド、ポリマーブレンドの結晶成長機構、非晶性高分子のphysical again、ポリマーブレンドの誘電緩和挙動、熱可塑性エラストマーの構造と物性(1987〜1999 年)、超臨界流体による高分子の高次構造制御、発泡体の力学・光学特性、ブロック共重合体の光学特性、高分子/低分子系の応力・複屈折挙動、ブレンドによる高分子の結晶化の加速効果、配向結晶化、結晶性高分子の延伸挙動(1999 年〜現在)。 専門:高分子物性(ポリマーブレンド、結晶化、非晶構造、超臨界流体、光学物性)。 |
|
■第6講 | | 上野 啓司(うえの けいじ) |
|
| | 埼玉大学大学院理工学研究科物質科学部門 准教授
1990 年東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。層状物質の薄膜成長に関する研究、半導体単結晶基板表面の不活性化とヘテロ薄膜成長への応用、走査型プローブ顕微鏡と有機分子を用いたナノ構造
形成(1990〜2002年)、有機半導体薄膜の配向制御による素子性能向上、ステップパンチSi(111)基板を用いた有機分子配向制御、層状物質の薄片剥離/ヘテロ積層による新奇物性探索、化学的単層剥離によるグラフェン
の形成と材料応用(2002 年〜現在)。 専門:固体表面物性、特にファンデルワールス力で形成される固体の薄膜成長、物性探索素子応年。 |
|