『未来材料』バックナンバー
●2012年12月 (2012年12月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-014-0
   
・Best Shot写真でひもとく未来材料
顕微分光光度法とラマン分光法による毛髪断面の構造解析
  葛原 亜起夫
(サニープレイス)
・現代ものづくり考
染織文化財のナノ構造
――江戸後期から明治初期の唐桟とヨーロッパ更紗
  杉岡 奈穂子
(東京藝術大学)
・視点―戻る
東日本大震災で昔の地形に戻る
  若松 加寿江
(関東学院大学)
・[材料開発最前線]新しく登場した太陽電池素材
特集にあたって
太陽電池材料開発におけるゲームチェンジ
  小長井 誠
(東京工業大学)
・III-V族窒化物太陽電池   角谷 正友・Liwen Sang・
中野 由崇・上殿 明良
(物質・材料研究機構・他)
・スパッタ堆積法によるSi/Geの低温高速エピタキシャル成長と太陽電池応用   葉 文昌
(島根大学)
・液晶性半導体を用いた塗布型有機太陽電池   尾ア 雅則
(大阪大学)
・WANTS-NEEDS-SEEDS
透明導電膜の実用化と新機能開拓
――赤外まで透明なSnO2透明導電膜の開発
  中尾 祥一郎・長谷川 哲也
(神奈川科学技術アカデミー・他)
・Review
両末端に水酸基をもつRAFT剤の開発と高分子材料への応用
  田中 斎文・遠藤 剛
(日本テルペン化学・他)
・工学的細胞操作による新しい組織工学   松崎 典弥・明石 満
(大阪大学)
・多孔質セラミックス人工骨の最近の研究開発動向   吉岡 朋彦・生駒 俊之・
田中 順三
(東京工業大学)
・未来人を育てる
世界を見据えた理科教育
――普通高校・化学部での取り組み
  渡辺 尚
(宮城県仙台第二高等学校)
・リサーチ・ナビ
【JSPS先端研究助成基金助成金(最先端・次世代研究開発支援プログラム)】
ビスマスの特性を活かした環境調和機能性酸化物の開発
  東 正樹
(東京工業大学)
・研究余禄
【ポリイミド 次世代宇宙航空材料を拓く】
第3回 人と人の交わり―産・官・学の連携
  横田 力男
(宇宙航空研究開発機構)
・特別寄稿
大阪府立大学における高度研究人材育成の取り組み
――産業界で輝くドクターの育成をめざして
  松井 利之・安保 正一
(大阪府立大学)
 
●2012年11月 (2012年11月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-013-3
   
・巻頭言
コメッセから誕生「生活のかがく調査隊」
  小野沢 裕子
(フリーアナウンサー)
・Best Shot 写真でひもとく未来材料
有殻プランクトンの形態に学ぶモジュール構造
  岸本 直子
(摂南大学)
・Review
バイオプリンティングによる組織形成
  荒井 健一・中村 真人
(富山大学)
次世代免疫アジュバント開発
 ――微生物由来の自然免疫活性をもつ分子群とワクチンへの展開
  藤本 ゆかり
(大阪大学)
化学集積素子
 ――化学と半導体の融合デバイス
  中里 和郎
(名古屋大学)
可溶性フタロシアニンをペンダントにもつ新規高分子材料   石丸 雄大
(埼玉大学)
次世代燃料電池を目指した高分子電解質膜の最近の進展   宮武 健治・渡辺 政廣
(山梨大学)
イオン液体型リチウム二次電池   獨古 薫・渡邉 正義
(横浜国立大学)
・未来人を育てる
科学に興味をもった国際性豊かな女性の育成
  浜田 健志
(茨城県立水戸第二高等学校)
・リサーチ・ナビ
【JSPS先端研究助成基金助成金(最先端・次世代研究開発支援プログラム)】
ジオミメティクスの環境材料への活用
  笹木 圭子
(九州大学)
・WANTS-NEEDS-SEEDS
完全埋め込み型血糖センサの開発
 ――新たな血糖測定システムへの展開
  高橋 正幸・竹内 昌治
(テルモ・他)
・未来への道しるべ
【単糖類を原料とした化学物質変換と変換経路探索】
  野中 利之・服部 秀雄・
小野 實信・新井 邦夫
(フロムシード)
・研究余禄
【ポリイミド 次世代宇宙航空材料を拓く】
第2回 突然のひらめき―高強度分子複合フィルム
  横田 力男
(宇宙航空研究開発機構)
 
●2012年10月 (2012年10月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-012-6
【特集】 日本製ガラスの世界への発展
Best Shot 写真でひもとく未来材料
ダイヤモンドLEDを用いた単一光子発生
  水落 憲和
(大阪大学)
[特集]日本製ガラスの世界への発展-----
◎現代ものづくり考
 現代の薩摩切子
  野村 誠
(薩摩びーどろ工芸)
◎ガラスで語る日本の美   黒木 国昭
(グラスアート黒木)
・特集にあたって
 ガラスの特長をいかす日本製ガラス
  牧島 亮男
(北陸先端科学技術大学院大学)
・Review
 割れにくいガラス板の現状と応用
  小池 章夫・伊藤 節郎
(旭硝子・他)
・ディスプレイガラス基板
 ――次世代ディスプレイを支えるNewガラス
  田村 良明(旭硝子)
・結晶化ガラス材料の展開
 ――エネルギー分野と新たな開発シーズに向けて
  坂本 明彦・山本 茂(日本電気硝子)
・ゾル−ゲルコーティングによるガラス表面の高機能化   神谷 和孝(日本板硝子)
・真空断熱ガラスの現状と未来
 ――超省エネルギー窓への挑戦
  浅野 修・小木曾 由美
(日本板硝子)
・放射性廃棄物処理用ガラス
 ――さらなる性能向上を目指した開発
  都築 達也・三田村 直樹・天本 一平
(セントラル硝子・他)
未来人を育てる
原発事故終息と再生可能エネルギー産業創出
――福島高専の復興人材育成事業
  奈良 宏一・青柳 克弘
(福島工業高等専門学校)
リサーチ・ナビ
【NEDOロボット・新機械イノベーションプログラム】
「異分野融合型次世代デバイス製造技術開発
プロジェクト(BEANSプロジェクト)」の現状と今後の展開
  遊佐 厚・福本 宏
(BEANS研究所)
WANTS-NEEDS-SEEDS
透明セラミックスの用途展開
  遠藤 篤子・柳谷 高公・八木 秀喜
(神島化学工業)
未来への道しるべ
高等生物を対象とした新しいバイオテクノロジー
――スーパー制限酵素(化学合成ツール)の活用
  小宮山 眞(筑波大学)
研究余禄
【ポリイミド 次世代宇宙航空材料を拓く】
第1回 ポリイミドとの出会い
  横田 力男
(宇宙航空研究開発機構)
 
●2012年9月 (2012年9月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-011-9
【特集】 [材料開発最前線]
東京ゲートブリッジにおける新材料と技術
現代ものづくり考
魔法波長と光格子時計
  香取 秀俊(東京大学)
視点―戻る
排気ガスがきれいな空気に戻る
――スーパークリーンボイラ
  大久保 雅章(大阪府立大学)
[材料開発最前線]東京ゲートブリッジにおける新材料と技術    
特集にあたって
苦境を拓くイノベーションとは
  大町 達夫(ダム技術センター)
橋梁用高性能鋼材をベースとした橋梁建設のイノベーション   三木 千壽(東京都市大学)
東京ゲートブリッジに用いた橋梁用高性能鋼材(SBHS)   田中 睦人(新日本製鐵)
東京ゲートブリッジで導入した三重管基礎杭工法   長廻 幹彦(若築建設)
Review
チタン酸リチウム負極を用いた高出力,
長寿命な自動車用リチウムイオン電池
  高見 則雄(東芝)
側鎖結晶性ブロック共重合体の
インテリジェンスマテリアル機能
  八尾 滋・市川 賢
(福岡大学・他)
縮合系多分岐高分子の精密合成とその性質   太田 佳宏・横澤 勉
(神奈川大学)
未来人を育てる
社会との結びつきを意識させるエンジニア教育
――進化する高専
  木幡 進(熊本高等専門学校)
リサーチ・ナビ
【文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)】
高次π空間の創発と機能開発
  山田 道夫・安蘇 芳雄・
磯部 寛之・赤阪 健
(東京学芸大学・他)
未来への道しるべ
材料のハイブリッド化,発想のハイブリッド化
  中條 善樹(京都大学)
研究余禄
【回想】最終回 大学の教育と研究
  米屋 勝利(横浜国立大学)
チャレンジロード
医学と工学の架け橋へ
  岡野 光夫(東京女子医科大学)
特別寄稿
超高硬度材料の破壊靱性値(KTC)の推定
  上垣外 修己(豊田工業大学)
 
●2012年8月 (2012年8月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-010-2
【特集】 SSHと高専教育の今
Best Shot 写真でひもとく未来材料
高速情報処理を実現する単一磁束量子(SFQ)回路
  吉川 信行(横浜国立大学)
現代ものづくり考
上田銀器の銀食器への執念
  上田 耕造(上田銀器工芸)
[未来人を育てる]コーナー新設特集    
SSHと高専教育の今    
特集にあたって
「未来人を育てる」コーナー新設について
  吉田 隆・遠藤 剛
(エヌ・ティー・エス・近畿大学)
未来人を育てる
SSHにおける人材育成
  多田羅 尚子
(科学技術振興機構)
伝統校の新たな人材育成への挑戦   岡松 憲和
(福岡県立嘉穂高等学校)
SSHと本校の人材育成   斉藤 正治
(京都教育大学附属高等学校)
千葉市立千葉高等学校の理数教育   高野 裕
(千葉市立千葉高等学校)
高等教育における人材育成――高専教育の視点に立って   林 勇二郎
(国立高等専門学校機構)
八戸高専における“ものづくり”人材育成   工藤 隆男・大久保 惠・岡田 益男
(八戸工業高等専門学校)
真剣勝負の現場主義教育   蓮實 文彦・竹口 昌之
(沼津工業高等専門学校)
視点―戻る
視覚が戻る――傷ついた視神経が再生する
  山下 俊英・藤田 幸
(大阪大学)
リサーチ・ナビ
【文部科学省科学研究費補助金(特定領域研究)】機能元素のナノ材料科学
  幾原 雄一(東京大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
キッズデザイン――社会・生活・製品の次元を扱う新しいものづくりの仕組み
  西田 佳史
(産業技術総合研究所)
未来への道しるべ
企業ニーズに育まれた材料研究――液晶光配向と有機結晶ハイブリッドナノ粒子
  市村 國宏(東京工業大学)
チャレンジロード
路傍の石ウォラストナイトから骨と結合する人工関節へ、そしてその先へ(下)
  小久保 正(中部大学)
 
●2012年7月 (2012年7月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-009-6
 
巻頭言
日本の科学技術の将来を担う人材育成の現場
  相田 卓三
(東京大学)
Best Shot 写真でひもとく未来材料
“in vivo”多光子顕微鏡による生命機能のイメージング
  根本 知己・日比 輝正・
川上 良介(北海道大学)
視点―戻る
繊維強化ポリマーへの界面はく離自己修復性の付与
――自分自身で傷を治し元に戻る新材料
  真田 和昭(富山県立大学)
Review
半導体ナノシート液晶
  中戸 晃之・毛利 恵美子
(九州工業大学)
マイクロエレクトロニクス用低温同時焼成セラミックス(LTCC)   今中 佳彦
(富士通研究所)
光アイソレーター用ガーネット型単結晶の開発   島村 清史・Encarnación G.Víllora・
畑中 翼・船木 秋晴・直江 邦浩
(物質・材料研究機構・他)
レーザーディスプレイの技術とその応用   山本 和久(大阪大学)
固体高分子形燃料電池の最新開発動向   稲葉 稔・大門 英夫
(同志社大学)
ポリマーブラシを用いた防汚・接着技術   高原 淳・小林 元康
(九州大学・他)
リサーチ・ナビ
【文部科学省科学研究費補助金(特別推進研究)】
電気化学デバイス工学の確立と深化
  逢坂 哲彌(早稲田大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
ポリエステルナノファイバー ナノフロント®の新たなる展開
  小林 美一(帝人ファイバー)
未来への道しるべ
持続可能なエネルギーを考える
――太陽光と水から水素をつくる光触媒
  高田 剛・堂免 一成
(物質・材料研究機構・他)
チャレンジロード
路傍の石ウォラストナイトから骨と結合する人工関節へ,そしてその先へ(上)
  小久保 正(中部大学)
 
●2012年6月 (2012年6月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-008-9
【特集】 プリンテッド・エレクトロニクス材料
――エレクトロニクス製造における革命
[特集]プリンテッド・エレクトロニクス材料
――エレクトロニクス製造における革命

特集にあたって
動き出したプリンテッド・エレクトロニクス技術
  菅沼 克昭
(大阪大学)
Review
共役系高分子の高次構造制御と薄膜トランジスタへの応用
  熊木 大介・時任 静士
(山形大学)
プリンテッド・エレクトロニクスに向けた
大気安定n型の有機トランジスタ材料の開発
  家 裕隆・安蘇 芳雄
(大阪大学)
低温焼成型銀塩を用いた配線形成材料   丸山 徹
(トッパン・フォームズ)
導電性高分子ディスパージョンの有機エレクトロニクスへの応用   奥崎 秀典
(山梨大学)
フレキシブルディスプレイと有機電子デバイス   工藤 一浩
(千葉大学)
有機EL材料の分子配向とデバイスの電気特性・光学特性   横山 大輔
(山形大学)
低分子系有機薄膜太陽電池――ドーピングによる界面接合技術   平本 昌宏・久保 雅之
(自然科学研究機構)
自己組織化を利用した高分子薄膜太陽電池   但馬 敬介
(東京大学)
フレキシブル有機 TFT作製プロセス   松原 亮平・原田 ゆかり・
八田 薫・喜納 修・
石崎 守・伊藤 学
(凸版印刷)
ダブルショット・インクジェット印刷による有機半導体の製造   長谷川 達生・峯廻 洋美・
山田 寿一
(産業技術総合研究所)
Best Shot写真でひもとく未来材料
マイクロ−ナノ階層構造
――生体の複雑な階層構造を模したナノシステム材料
  越崎 直人
(産業技術総合研究所)
WANTS-NEEDS-SEEDS
半導体量子ドット技術による新しい光周波数資源の開拓
――ナノテクノロジーを活用した光情報通信の大容量化の可能性
  山本 直克
(情報通信研究機構)
研究余禄
【回想】第4回 研究開発と国際交流
  米屋 勝利
(横浜国立大学)
 
●2012年5月 (2012年5月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-007-2
 
巻頭言
電気自動車が拓く未来
  大久保 隆弘
(茨城キリスト教大学)
Best Shot 写真でひもとく未来材料
天然ゴムのナノマトリックス構造と物性
  河原 成元
(長岡技術科学大学)
現代ものづくり考
東京港の新しいランドマーク「東京ゲートブリッジ」
――巨大トラス・ボックス複合橋の架設
  小玉 芳文
(川田工業)
視点――戻る
体温付近で形状が戻る記憶マテリアルの創生
  青柳 隆夫
(物質・材料研究機構)
Review
イオン液体構造を含むネットワークポリマーの合成と機能
  松本 幸三・遠藤 剛
(近畿大学)
超撥水・超親水ポリマーコーティング
――表面ナノ構造にもとづくぬれ性制御技術
  加藤 愼治
(川村理化学研究所)
新しい原理にもとづく縦型メタルベース有機トランジスタの開発   中山 健一
(山形大学)
体内で放射線を発生させる新規放射線治療のための無機ホウ素クラスターマテリアル   長崎 健
(大阪市立大学)
誘電体材料の現状と将来
――次世代のハイパー誘電材料の創成をめざして
  和田 智志
(山梨大学)
海水・海砂を用いる自己充てん型コンクリート   清宮 理
(早稲田大学)
リサーチ・ナビ
【JST戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST)】
金原子の使用量を節約できる新しい高活性触媒を開発
――新概念のクラウン・ジュエル触媒の提案
  戸嶋 直樹
(山口東京理科大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
紫外線遮蔽効果の高い新複合粒子の開発
  尾畑 成造・横山 久範・
櫻田 修・吉田 道之・
木戸 健二(岐阜県・他)
未来への道しるべ
テクノロジーアセスメントによる医療機器開発と産業育成
  箭内 博行
(東京工業大学)
研究余禄
【回想】第3回 材料の高性能化・実用化への道
  米屋 勝利
(横浜国立大学)
 
●2012年4月 (2012年4月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86469-006-5
【特集】 [材料開発最前線]新しいナノチューブ
湯川 英明
BestShot 写真でひもとく未来材料
フラーレンナノファイバーの合成・機能・超伝導
  宮澤 薫一(物質・材料研究機構)
現代ものづくり考
CMOSイメージセンサ
――その歩みと高画質化技術
  坂野 頼人(ソニー)
[材料開発最前線]新しいナノチューブ
特集にあたって
新世代ナノチューブの合成と応用
  岩本 正和(東京工業大学)
カーボンナノリング:最短のカーボンナノチューブ   瀬川 泰知・伊丹 健一郎
(名古屋大学)
ヘテロ接合グラファイトナノチューブと光エネルギー変換   相田 卓三・福島 孝典・張 維
(東京大学・他)
ナノカーボン融合マテリアルの合成と光機能   口 豊(岡山大学)
金属錯体をパーツとして組みあがったナノチューブ   大坪 主弥・北川 宏(京都大学)
Review
廃タイヤリサイクル材による海岸構造物の耐震補強
  ハザリカ へマンタ(九州大学)
DNAを鋳型とするハイブリッドナノ構造   梅津 光央(東北大学)
リサーチ・ナビ【JST研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム 要素技術タイプ】
気孔の数を増やすペプチドの構造と機能の解析
――調製困難なタンパク質試料を発現・標識する技術の開発と応用事例
  大木 進野・森 正之
(北陸先端科学技術大学院大学・他)
WANTS-NEEDS-SEEDS
超小型・超高感度 膜型表面応力センサー(MSS)
――医療・環境・セキュリティーへの応用に期待
  吉川 元起(物質・材料研究機構)
未来への道しるべ
バイオリファイナリー産業の将来
  湯川 英明
(地球環境産業技術研究機構)
研究余禄
【回想】 第2回 研究テーマ選定からシーズ創製
  米屋 勝利(横浜国立大学)
展示会紹介
BIO tech 2012 第11回国際バイオテクノロジー展/技術会議
   
 
●2012年3月 (2012年3月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-363-5
 
巻頭言
異分野複合種目としての生物学
  柳田 敏雄(理化学研究所・他)
Best Shot 写真でひもとく未来材料
ナノスケールの光学材料
  針山 孝彦(浜松医科大学)
現代ものづくり考
越前和紙――受け継がれてきた匠の技術と機能性
  杉原 吉直(杉原商店)
Review
光で動く超分子機械の開発
  金原 数(東北大学)
希土類錯体の界面構造制御と偏光発光   長谷川 美貴・府川 智紀
(青山学院大学)
ケミカルリサイクル可能な高分子材料としての
アセタール結合含有ポリマーの開発
  橋本 保(福井大学)
ダイヤモンド電極
――次世代の革新的環境改善材料
  栄長 泰明(慶應義塾大学)
藻類から得られるバイオ燃料の可能性と今後の課題   田中 剛・根本 理子
(東京農工大学)
光を用いた光合成の解析   園池 公毅(早稲田大学)
リサーチ・ナビ
【文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)】
融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓
  加藤 隆史・大槻 主税
(東京大学・他)
WANTS-NEEDS-SEEDS
耐熱性・ガスバリア性に優れた粘土膜の開発
  蛯名 武雄・中村 考志
(産業技術総合研究所)
未来への道しるべ
物質特許
――21世紀の新炭素
  竹村 公太郎
(リバーフロント整備センター)
研究余禄
【回想】第1回
幼少時代から大学卒業まで
  米屋 勝利(横浜国立大学)
 
●2012年2月 (2012年2月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-362-8
【特集】 [材料開発最前線]未来材料を創造する理論化学
[材料開発最前線]未来材料を創造する理論化学    
特集にあたって
未来材料開発で活躍する理論化学への期待
  錦谷 禎範
(JX日鉱日石エネルギー)
未来材料を創成する理論化学の進展   伊藤 彰浩・田中 一義
(京都大学)
分子内電子伝導を制御するフロンティア軌道
  吉澤 一成(九州大学)
高精度電子状態理論による光機能分子の物性化学   江原 正博・福田 良一
(自然科学研究機構)
Review
PEG修飾希土類含有セラミックスナノ粒子による近赤外光バイオイメージング
  上村 真生・長崎 幸夫
(筑波大学)
高効率シリコン量子ドット太陽電池実現のための量子ナノ構造作製プロセス――エネルギー変換効率45%超太陽電池への期待   寒川 誠二(東北大学)
海域環境改善のための鉄鋼スラグの活用   中川 雅夫(新日本製鐵)
現代ものづくり考
単機容量世界最大の地熱発電所 “ ニュージーランド ナ・アワ・プルア地熱発電所” の建設
  武藤 寿枝(富士電機)
リサーチ・ナビ
【文部科学省グローバルCOEプログラム】
「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」の活動と成果
  掛下 知行(大阪大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
航空機の軽量化を実現する炭素繊維複合材料
  北野 彰彦(東レ)
未来への道しるべ
福島県の状況と未来に向けて
  金澤 等(福島大学)
チャレンジロード
感温性ゲルの発見から機能性ゲルの開発へ
  廣川 能嗣
(滋賀県立大学)
 
●2012年1月 (2012年1月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-361-1
 
巻頭言
材料開発にはタイミングがある
――二硫化炭素を出発原料とする新規材料の可能性
  遠藤 剛(近畿大学)
Best Shot 写真でひもとく未来材料
細胞から核を除去するマイクロロボットの開発
  新井 史人・萩原 将也
(名古屋大学)
視点――清める
ダニアレルゲン起因のアレルギー性鼻炎症状を緩和する空気清浄化技術
  西川 和男(シャープ)
Review
繊維強化プラスチックにおける変形・損傷・破壊に関する数値シミュレーション
  岡部 朋永(東北大学)
前駆体法を利用したπ共役拡張化合物の開発   山田 容子・葛原 大軌
(奈良先端科学技術大学院大学)
有機分子を用いた超室温・高性能強誘電体   堀内 佐智雄
(産業技術総合研究所)
有機フォトリフラクティブポリマー材料   堤 直人(京都工芸繊維大学)
深部がんの血管内治療に役立つセラミック微小球の開発   川下 将一・李 志霞
(東北大学・他)
有人宇宙活動を支える生命維持技術が求める新素材
――生命維持技術紹介
  大西 充
(宇宙航空研究開発機構)
WANTS-NEEDS-SEEDS
耐熱性にすぐれた超軽量発泡金属材料の開発
――反応熱量制御による空間構造制御
  小橋 眞(名古屋大学)
未来への道しるべ
新しい機能材料への期待
――「潜在性硬化プロセス」の応用展開をモデルとして
  石戸谷 昌洋(近畿大学)
チャレンジロード
ガラスと水
  野上 正行(名古屋工業大学)
 
月刊誌TOP 2013年度版 2012年度版 2011年度版 2010年度版 2009年度版 2008年度版 2007年度版
              2006年度版
Copyright (C) 2013 NTS Inc. All right reserved.