■開催日時:2021年5月18日(火) 13:30〜16:30
■会場:本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
お申込み前に《こちらのご案内》をご確認下さい。
■受講料:44,000円(税込) * 資料付
*アカデミック価格 26,400円(税込)
(★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および
学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
お申込み時に通信欄に「アカデミック価格希望」とお書き添え下さい。)
■主催:(株)シーエムシー・リサーチ
■講師:真田 和昭 氏 富山県立大学 工学部 機械システム工学科 教授
【講師経歴】
平成11年 東北大学大学院 工学研究科 材料加工学専攻 博士課程修了
同年 日立製作所 日立研究所 入社
平成15年 富山県立大学 工学部 講師
平成21年 富山県立大学 工学部 准教授
平成29年 富山県立大学 工学部 教授、現在に至る。
【活動内容】
1.自己修復性を有するポリマー系複合材料の開発;使用時に発生する内部損傷を自己修復して,
優れた強度を長期間維持するポリマー系複合材料の開発に関する実験と数値シミュレーションを
行っている。
2.セルロースナノファイバーを用いたポリマー系複合材料の創製と特性評価;セルロースの実験と
ナノファイバーの分散技術開発とセルロースナノファイバーを用いたポリマー系複合材料特性を
数値シミュレーションの両面から評価している。
3.ナノ・ミクロ複合フィラーを用いたポリマー系複合材料の微視構造設計と熱伝導特性評価;
ミクロスケールとナノスケールのフィラーを組み合わせたポリマー系複合材料の熱伝導特性を
実験と微視構造に注目した数値シミュレーションの両面から評価している。
■趣旨:
近年、コンポジット材料の熱伝導率を格段に向上させる微視構造設計手法として、フィラーの
ハイブリッド化による伝熱ネットワーク構造形成技術が注目されており、従来のフィラーとナノ
フィラーの組み合わせは、有効な手段であると考えられる。本セミナーでは、従来のフィラーと
カーボンナノチューブのポリマーへの分散・充填技術、表面処理技術と、数値シミュレーション
を活用したコンポジット材料の微視構造設計技術、熱伝導率評価技術について概説し、従来のフ
ィラーとナノフィラーを活用した熱伝導コンポジット材料開発事例を紹介する。
■セミナー対象者:
伝導材料・放熱材料の開発に携わっている技術者
■セミナーで得られる知識:
・フィラーの分散・充填技術が習得できる。
・カーボンナノチューブ等のナノ材料の分散・充填技術が習得できる。
・数値シミュレーションを活用した充填構造設計技術と熱伝導率予測・評価技術が習得できる。
・フィラーのハイブリッド化技術が習得できる
|