古生物学の百科事典

《1章 古生物学の歴史》
化石とは―17世紀までの化石観/18,19世紀の化石研究/19世紀―ダーウィン/19世紀―進化論の伝播/
20世紀―大陸移動説をめぐって/進化総合説/20世紀―パレオバイオロジー/明治時代以前/明治時代か
ら太平洋戦争まで/戦後/中国では/生命誕生の研究史/海洋の研究史/造山運動研究史/テクトニクス
研究史/日本列島研究史/女性の古生物学者/気候・古気候の研究史/化石小話―ベリンガー事件

《2章 層序と年代》
層序学の基礎/岩相層序学/生層序学/地質年代学/古地磁気層序学/シーケンス層序学/[コラム]千
葉セクション

《3章 地史》
地質時代概説/原生代・太古代/第四紀/新第三紀/古第三紀/白亜紀/ジュラ紀/三畳紀/ペルム紀/
石炭紀/デボン紀/シルル紀/オルドビス紀/カンブリア紀/完新世/更新世/鮮新世/中新世/漸新世
/始新世/暁新世/最古の地層・化石/人新世/[コラム]冥王代

《4章 微化石》
微化石と微古生物学/底生有孔虫/大型有孔虫(紡錘虫類を除く)/浮遊性有孔虫/紡錘虫類/石灰質ナ
ンノ化石/貝形虫/コノドント/放散虫/珪藻/フェオダリア/渦鞭毛藻類/アクリターク/イクチオリ
スと珪質海綿/原生生物と原生動物/プランクトン/プランクトン生態と生存戦略/微化石による古環境
復元/[コラム]プレートテクトニクスの証明に貢献した微化石

《5章 植物化石》
植物化石/日本の植物化石研究/葉化石/材化石/花粉・胞子化石/植物遺体・種実化石/植物珪酸体/
微粒炭/小型化石(ミソフォッセル)/鉱化化石と成因論/菌類化石/藻類化石/植物の上陸/ヒカゲノ
カズラ類/森林の形成/シダ植物/裸子植物の進化/被子植物の誕生/被子植物の進化/植物と昆虫の共
進化/大量絶滅事変と植物/中生代の東アジア古植物地理/新生代の環境変化と植生/日本列島の植生/
第四紀の植生変化/植物と人の暮らしの関係史/メタセコイア/琥珀/[コラム]植物化石の保管方法

《6章 無脊椎動物》
無脊椎動物の多様性と系統/海綿動物/刺胞動物/サンゴ類/コケムシ動物/腕足動物/軟体動物/二枚
貝類/厚歯二枚貝類/腹足類/頭足類/アンモノイド類/節足動物/三葉虫類/軟甲類/昆虫類/棘皮動
物/ウミユリ類/ウニ類/半索動物/筆石類/エディアカラ生物群/小型有殻化石群(SSFs)/バージェ
ス頁岩動物群/オルステン動物群/新生代の軟体動物化石群集の変遷/スクレロクロノロジー/貝殻微細
構造/[コラム]金生山動物化石群集

《7章 脊椎動物》
脊椎動物の起源と古生代の水生脊椎動物の多様性/軟骨魚類/条鰭類魚類の起源と中生代以降の大繁栄/
非四肢動物肉鰭類/上陸に伴う筋骨格系(運動器官)の変化/呼吸器系の進化/脊椎動物進化における脳
神経形態の変化/古生代における四肢動物形類の大分岐と現生両生類の起源/有羊膜類の起源と大系統/
卵形態、特に殻構造の進化/爬虫類の二次的水生適応/カメ類の起源と進化/中生代から新生代にかけて
の鱗竜類の放散/三畳紀の主竜形類と恐竜類の起源/翼竜類と脊椎動物の飛翔の進化/鳥盤類恐竜類の進
化と多様性/竜脚形類/獣脚類と鳥類の起源/鳥類の適応放散/単弓類の進化と哺乳類の起源/K/Pg絶滅
イベントと脊椎動物の進化/哺乳類の大分岐/アフリカ獣類/北方真獣類/哺乳類の二次的水生適応/霊
長類の起源と進化/恐竜の生態・生理学/日本人の起源/ワニ形類/[コラム]現生種としてシーラカン
ス類

《8章 古生態》
底生大型化石による古環境復元/古生態学/生活様式/生活環/生活史の復元/機能形態学に基づく古生
態の復元(脊椎動物)/機能形態学に基づく古生態の復元(無脊椎動物)/理論形態学に基づく古生態の復
元/シーケンス層序解析にもとづく古生態の復元/考現古生物学/人新世古生態学/古生物地理/化学合成
群集/同位体古生態学/生痕化石(脊椎動物)/生痕化石(無脊椎動物)/底生動物の環境変動への応答/
個体間行動/“巣穴共生”/生痕化石(糞石)/進化古生態学/タフォノミー/化石群集/化石鉱脈/生
物礁/摂食様式/生存戦略/海洋一次生産の制限要因/[コラム]鯨骨群集/竜骨群集

《9章 古環境》
生物生産/海水準変動/気候変動/陸上掘削計画/海洋の区分/先カンブリア時代の古海洋/古生代古海
洋/中生代古海洋/古第三紀古海洋/新第三紀の古海洋/第四紀古海洋/テチス(海)/氷河時代/ゲー
トウェイ/ミランコビッチサイクル/日本海/海流/海洋深層循環/アイスコア/湧昇(湧昇流)/モン
スーン気候/エルニーニョ・南方振動(ENSO)/海洋無酸素事変/地中海の変動/赤潮・青潮/縁海/石筍
/化学化石による古環境復元/年縞/堆積物の起源と堆積作用/光合成色素と水深/微量必須元素/炭酸
塩補償深度とシリカ補償深度(CCDとSCD)/[コラム]消えゆく南極氷床/深海掘削計画

《10章 進化》
成長/アロメトリー/集団遺伝学/遺伝的浮動/自然選択/適応/種/種分化/分類学/系統学/生物の
大系統/動物の大系統とボディプラン/機能形態学/個体群動態論/種間競争/捕食-被食関係/進化速
度/進化の趨勢/断続平衡説/古生物多様性変動/生体鉱物/進化発生学/異時性/分子系統学/分子古
生物学/進化古生物学/進化

《11章 生命史》
大量絶滅における選択性/大量絶滅後の回復/巨大火成岩岩石区/先カンブリア時代の絶滅/オルドビス
紀の絶滅/デボン紀後期の絶滅/P-T境界の絶滅/三畳紀の絶滅/T-J境界の絶滅/白亜紀末の絶滅/新生
代の海洋生物の絶滅/第四紀の絶滅/大量絶滅/PETM/新生代絶滅(陸上動物)/隕石衝突/全球凍結/
中生代の海洋変革/農耕革命/海洋の変遷/地球大気の歴史/初期生命の進化/多細胞動物の出現/[コ
ラム]地質年代と年代層序の日本語表記

《12章 人間とのかかわり》
人類の進化と拡散/歴史時代の環境史/現代のヒトの姿とその未来/地球温暖化/海洋酸性化/化石燃料
/メタンハイドレート/生物多様性の喪失/低頻度自然災害/環境汚染/[コラム]環境汚染を記録する
生物たち

《13章 化石の研究法》
プランクトンネット/沈降粒子/顕微鏡/巣穴の型取り/立体観察/微化石抽出処理/多変量解析/環境
DNA/分類支援システム/形態解析法/分類群生存分析/多様性の補正/古生物学的データベース/古水温
(海洋指標)/安定同位体/気候解析法/樹木年輪/窒素同位体比/微量元素分析/バイオマーカー/堆
積相解析/群集データ解析/[コラム]化石形態の3Dプリント

 
古生物学の百科事典 Copyright (C) 2022 NTS Inc. All right reserved.