 |
 |
|
 |
概要 |
|
|
|
|
|
 |
循環器系 |
|
C | 心臓《外観》 |
D | 心臓《断面》 |
E | 循環器系《概観・血液概論》 |
|
|
F | 大動脈・大静脈 |
G | 上肢の動・静脈 |
H | 下肢の動・静脈 |
|
|
 |
リンパ系 |
|
|
|
|
|
 |
呼吸器系 |
|
|
|
|
|
 |
消化器系 |
|
M | 口、口腔 58 |
N | 歯 62 |
O | 舌、口峡 66 |
P | 咽頭、消化管、食道 70 |
|
|
Q | 胃、十二指腸 74 |
R | 小腸、大腸 78 |
S | 肝臓 82 |
T | 胆嚢、膵臓 86 |
|
|
 |
泌尿生殖器系 |
|
U | 腎臓、膀胱 92 |
V | 腎臓の微細構造 96 |
W | 男性生殖器 100 |
|
|
X | 女性生殖器《1》 104 |
Y | 女性生殖器《2》 108 |
|
|
 |
内分泌器系 |
|
|
|
|
|
Appendix 付録
付録A 脈管アトラス
付録B 胎児の血液循環
付録C 内臓の位置と関連痛
付録D 消化腺と消化液
付録E 医学用語の造語法
付録F ラテン語名詞の曲用序論
付録G 難読用語集
付録H 畜産副生物の名称と由来
参考文献
索引
|
|
Visceral Column 臓コラム
器官と有機、オルガンと有機栽培 ORGANON「道具」
呼吸器系とエスプリ、期限切れと蒸留酒 SPIRITUS「息」
靱帯とヒダ、間膜と索 LIGAMENT
腹膜後隙とレトロ趣味、レトロウィルスと逆行性ブロック RETRO-「後ろに、逆方向に」
指小辞あれこれ
ハートとレコード、勇気とコンコルド CARDIA「心臓」
僧帽弁と僧帽筋、有糸分裂とミトコンドリア MITRA「帽子、帯」
外膜と冒険、ベンチャー企業とアバンチュール ADVENTUS「到来」
頚動脈と昏睡とニンジンヤモリ KER-「頭」
大動脈が左寄り、下大静脈が右寄り
尺側皮静脈とバジリコとバシリカ BASILEUS「王」
なぜ腕に「頭静脈」? CEPHALE「頭」
静脈瘤と天然痘といろいろ VARIUS「多形の」
静脈が動脈に伴行するのはなぜ?
心房と女房、エチオピア人とアトリエ ATRIUM「広間、居間、中庭」
VESTIBULE「前庭、入口」
リンパと妖精と幼生、睡蓮と水仙 NYMPHE「水の精」
筆毛動脈とペニシリン、ペンシル PENICILLUS「絵筆」
脾臓と内臓、頭板状筋と湿布 SPLE-「内臓」
胸腺とタイム(立麝香草)との関係は?
ゾウの鼻は上唇?
スリル、ドリル、ノストリル THYREL「穴」
喉頭蓋は舌の上? GLOSSA「舌」
肺と軽さ、パン種とアクアラング LEGWH-「軽い」
水平裂、核分裂 FISSURA「裂け目」
幽門とピロリ菌、パイロンとテルモピレー PYLO-「門」
口蓋扁桃とアーモンドと床屋 TONCILLAE「扁桃」
人中と媚薬、哲学と好塩基球 PHIL-「好き」
腺と亀頭、クルミとドングリ GLANS「ドングリ」
エナメル質とモルト、メルトダウン SMALT「とける」
口峡峡部とコリント地峡 ISTHMUS「地峡」
耳管隆起と花托とトーラス TORUS「丸い隆起」
粘膜下組織と織物、教科書とティッシュペーパー TEXO「織る」
胃と腓腹筋とガストリン、草と巻貝 GASTER「胃」
十二指腸は本当に指12本分?
空腸と空腹、ディナーとダイニング JEJUNUS「断食の」
コロン(結腸)、コロン(:)、コロン(香水)
肝臓とレバー、 脂肪とライフと放置 LEIP-「べとべとする」
肝門とポーター、ポルトガルと重要 PORTA「門」
胆汁と黄色と黄金 GALL「胆汁」
ビリルビンとビリベルジン BILE「胆汁」
直腸と長方形、コクワガタと王室 RECTUS「まっすぐな」
肛門と深鼡径輪、薬指と金環食 ANO-「輪」
膀胱とラグビーボール、フルートと爆発 BHLE-「吹く」
糸球体と淡蒼球、地球とフグと金魚鉢 GLOBUS「球」
傍糸球体装置? 糸球体傍装置? JUXTA-、PARA-「傍に、周囲に」
精巣上体の英語のスペル、正しく書けますか?
DeferensとDifference
子宮とヒステリー UDERO「袋」
ワギナとバニラと腱鞘炎 VAGINA「鞘(さや)」
羊膜と小羊 AMNOS「小羊」
睾丸とラン ORCHID「ラン」
睾丸と証人と第三の男 TESTIS「証人」
ゴナドトロピンとトロピカル、トロフィーと対流圏 TROPE「回転、転回」
五臓六腑あれこれ
帝王切開 Cesarean Section の由来は?
|
|