序 文
 

 超分子の歴史と高分子とのかかわり合い
1はじめに
2超分子とは その成り立ち
3超分子のはじまりと分子認識
3.1鍵と鍵穴説
3.2触媒作用への展開
3.3生体系との分子認識の違い
3.4分子認識における界面の役割
3.5分子認識の組織化
 
4分子集合体
5ナノ構造の自己組織化と機能
5.1生体膜の機能を学ぶ
5.2無機超薄膜の機能化
5.3有機超薄膜の機能化
5.4巨大ナノ膜
 

 超分子による材料開発と事業展開
1はじめに
2環動高分子材料の開発
2.1高分子の高次構造の制御
2.2超分子化学の応用
2.3環動高分子材料とは
2.4従来のゲルとの違い
2.5環動ゲルの構造と製法
2.6環動ゲルの物性
3環動ゲルの力学特性
 
3.1従来ゲルの力学挙動
3.2環動ゲルの力学特性
3.3バイオマテリアルと共通する力学特性
4環動高分子材料の用途展開
4.1ポリロタキサンの架橋剤としての応用
4.2ウールの耐洗濯性加工への応用
5環動高分子材料の新しい可能性〜温度応答性高分子としての機能〜
6新しい形態の大学発ベンチャーで製品化
 

 分子集合体が作る化粧品機能
1はじめに
2スキンケア化粧品
3化粧品における分子集合体の利用
3.1液晶の種類と化粧品への応用
3.2液晶乳化法
3.3界面での液晶生成を利用した液晶エマルション
4αゲルを用いたクリーム・乳液
4.1αゲルの物性
4.2αゲルによる乳化
 
5O/Wクリーム処方によるナノエマルション
5.1O/Wクリーム処方
5.2ナノエマルションの調製
5.3ナノエマルションの物性
5.4化粧品としての機能
6注目される新技術
6.1会合性増粘剤
6.2シリコーンオイルゲル化剤
7まとめと今後の課題
 

 超分子的水素結合ネットワークを利用したリサイクル性エラストマーの開発
1はじめに
1.1開発の背景
1.2ゴムと架橋
2可逆架橋について
3熱可逆架橋
3.1熱可逆的共有結合架橋
3.1.1Diels-Alder反応
3.1.2エステル形成反応
3.2熱可逆的イオン結合架橋
3.2.1アイオネン形成反応
3.2.2アイオノマー
 
3.3熱可逆的水素結合架橋
3.3.1水素結合の超分子化学への展開
3.3.2エラストマーへの応用
4新しい熱可逆架橋ゴム“THCラバー”
4.1水素結合の導入
4.2熱可逆架橋イソプレンゴム
4.3THC-EPM(エチレン-プロピレンゴムへの展開)
4.4“THCラバー”の構造
4.5“THCラバー”の特性
4.6今後の展開〜期待される用途〜
 

 メソゲン自己配列を利用した高熱伝導エポキシ樹脂
1はじめに
2熱伝導性とは
3高熱伝導性付与の考え方
3.1フィラー充填による熱伝導率改善
3.2樹脂構造の改善
3.3これまでの研究
 
4モノメソゲン(ビフェニル基)含有エポキシ樹脂
5ツインメソゲン型エポキシ樹脂
5.1熱伝導性の評価
5.22個のメソゲンの導入
6高熱伝導材料の応用
7まとめ
 
Copyright (C) 2007 NTS Inc. All right reserved.