PETボトルの最新リサイクル技術動向 冊子+CDセット 〜マテリアル・ケミカル・バイオ〜

第1編 ペットボトルリサイクルのこれまでの歩み 

第1章 持続可能な社会におけるプラスチックのリサイクル技術  加茂 徹 1 はじめに 2 持続可能社会を目指す背景 3 廃プラスチック問題 4 ゼロカーボン時代のプラスチックリサイクル 5 廃プラスチックのリサイクル技術の概要  5.1 選別  5.2 マテリアルリサイクル  5.3 ケミカルリサイクル 6 PETボトルリサイクルの現状と課題 7 PETボトルのリサイクル技術 8 持続可能な社会における資源循環 参考文献    第2章 使用済みPETボトルの流通  中村真悟 1 使用済みPETボトルの増加とその背景  1.1 小型PETボトル生産・販売の解禁  1.2 生産技術・生産システム革新  1.3 流通経路の多様化  1.4 リターナブルシステムからノン・リターナブルシステムへの転換 2 使用済みPETボトルの流通 3 使用済みPETボトルの用途 参考文献    第3章 PETボトルの自主設計ガイドライン  浅野正彦 1 ガイドライン制定の経緯 2 ガイドライン改訂の経緯 3 原則基準と例外規定に関して 4 材料評価基準による試験(ボトル) 5 材料評価基準による試験(ラベル) 6 日本のPETボトルリサイクル率が高い理由 7 ガイドライン不適合品の市場調査 8 環境配慮設計    第2編 リサイクル(マテリアル)
第1章 BtoBメカニカルリサイクル  安田真一 1 はじめに 2 台湾におけるPETボトルリサイクル 3 弊社の再生フレーク製造プロセス 4 弊社の除染およびSSP(固相重縮合)プロセス  5 おわりに 参考文献    第2章 ポリエチレンテレフタレートの熱分解油化  熊谷将吾,吉岡敏明 1 はじめに 2 プラスチックの熱分解 3 PETの熱分解油化における課題 4 PETの熱分解油化 5 おわりに 参考文献    第3章 リサイクルPET繊維の判別技術  舟橋みゆき,安藤 建 1 はじめに  1.1 リサイクル材料をめぐる問題  1.2 リサイクル繊維の認証 2 PETボトル由来のリサイクルPET繊維の判別技 術  2.1 オリゴマー量と金属触媒の違いによる判 別  2.2 イソフタル酸量の違いによる判別  2.3 赤外分光法(FT-IR)と機械学習による判 別 3 リサイクルPET繊維の判別技術における課題  参考文献    第3編 リサイクル(ケミカル) 
第1章 動脈産業と静脈産業を繋ぐAIロボット  西 聡史 1 はじめに 2 AI自動選別ロボット 3 今後の展望    第2章 PETの低温解重合法  田中真司 1 PETのケミカルリサイクル法  1.1 ケミカルリサイクル法の特長  1.2 従来の手法 2 解重合反応の低温化  2.1 酵素分解法  2.2 溶媒膨潤メタノリシス法  2.3 炭酸ジメチル法 3 今後の展望  3.1 PETケミカルリサイクル法の複合素材への展開可能性  3.2 複合素材プラスチック全般への展開 参考文献    第3章 PETボトルのケミカルリサイクル:グリセリン活用の可能性                            池永和敏,福永浩一,坪井輝道 1 はじめに 2 グリセリンを用いたPETのマイクロ波解重合 実験 3 グリセリンを用いたPETのマイクロ波解重合 の条件検討及び構造解析 4 まとめと今後の方針 謝辞 参考文献    第4章 リサイクル(全般)  宇山 浩 1 はじめに 2 マテリアルリサイクル 3 ケミカルリサイクル 4 おわりに 参考文献    第5章 PETケミカルリサイクルの経済合理性に基づくサーキュラーエコノミーへの貢献                                 石津 縁,尾正樹 1 サーキュラーエコノミーとは  1.1 サーキュラーエコノミーと経済合理性  1.2 プラスチック循環の難しさ  1.3 プラスチックにおけるサーキュラーエコノミー 2 プラスチックを循環させる課題  2.1 プラスチックリサイクル関連法と経済性 の課題  2.2 メカニカルリサイクル  2.3 リサイクル原料の価格変動 3 理想的仮説 4 理想的仮説からPETボトルの循環(ボトル to ボトル)をみる 5 PETケミカルリサイクル技術  5.1 アイエス法  5.2 劣化を回復させる  5.3 無機固形物蓄積の回避 6 理想的仮説を実現するために 参考文献    第4編 リサイクル(バイオ)
第1章 バイオPETとバイオPEFボトルの動向について  下田晃義,川島政彦,府川伊三郎 1 はじめに  1.1 バイオPETの定義  1.2 バイオPETとバイオPEFの物性比較 2 バイオPET及びバイオPFEのモノマー製造法  2.1 バイオ法MEGの製造法と開発動向  2.2 バイオテレフタル酸の製造法と開発動向  2.3 バイオ法フランジカルボン酸の製造法と開発動向  2.4 バイオPFE重合法の開発動向  2.5 バイオPEF本格工業化への企業動向 3 飲料メーカーのバイオPET/PEFボトルへの取組  3.1 サントリー   3.2 コカ・コーラ   3.3 ペプシコ   3.4 ダノン 4 おわりに  脚注 参考文献    第5編 業界団体・動向
第1章 連続プロセスに向けたPET/PE多層フィルムの液相反応の半回分装置による解析                            渡邉 賢,鄭 慶新,須賀善規 1 プラスチックリサイクルにおける多層フィルムの位置付け  1.1 国内のプラスチックリサイクルの現状  1.2 多層フィルムの位置付け  1.3 多層フィルムのケミカルおよびマテリアルリサイクル 2 半回分装置によるPET/PEフィルムの分解挙動  2.1 実験  2.2 分析  3 結果と考察  3.1 生成物の同定  3.2 温度と圧力の依存性  4 まとめ 謝辞 参考文献    第2章 日本のPETボトルリサイクルシステム  中村真悟 1 日本のリサイクル制度の特徴─拡大生産者責任と分担型責任─ 2 使用済みPETボトルリサイクルのシステム原理 3 サーキュラー・エコノミー,資源循環戦略  3.1 飲料メーカー各社の資源循環戦略  3.2 調達競争の激化  3.3 Bottle to Bottleリサイクル事業者の新規参入・新増設 4 Bottle to Bottle持続性の課題  4.1 安全性問題と品質保証体制  4.2 自治体の財務的負担,分担責任構造の合理的根拠脚注 参考文献    第3章 PETボトルリサイクルに関する国際動向(欧米プラスチック資源循環政策との関連を     中心に)                             粟生木千佳 1 はじめに─プラスチック汚染対策に向けた国際議論動向  1.1 欧州連合(EU)循環経済政策を起点とした国際的なプラスチック対策の高まり  1.2 国連等における多国間協議の動向 2 欧州におけるプラスチック政策  2.1 循環経済におけるプラスチックに関する欧州戦略  2.2 特定プラスチック製品が環境に与える影響の低減に関する指令  2.3 容器包装・容器包装廃棄物に関する政策動向   2.3.1 容器包装・容器包装廃棄物に関する各種制度   2.3.2 容器包装・容器包装廃棄物に関する規則案  2.4 関連の民間動向   2.4.1 Plastic Recyclers Europe(PRE)    2.4.2 European PET Bottle Platform   2.4.3 Petcore Europe   2.4.4 RecyClass 3 北米におけるプラスチック政策  3.1 米国   3.1.1 国家レベルの政策  3.2 カナダ  3.3 関連の民間動向(北米) 4 デポジットリターンスキーム(DRS)の実施状況 5 まとめにかえて  脚注 参考文献
 
PETボトルの最新リサイクル技術動向 冊子+CDセット 
〜マテリアル・ケミカル・バイオ〜
Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.