 |
|
糖鎖はその構造の複雑さや多様性により、研究の推進が遅れている状況にあった。しかし、近年のゲノム解析・分析技術の進展により、核酸・タンパク質に続く重要な生命鎖分子であるその構造や機能が、ポストゲノム研究として注目を集めてきている。
本書では、糖鎖の構造・機能の解明、医療分野への応用、合成法、最新の展開を余すところなく解説。 |
|
|
 |
2005年8月19日 |
 |
 |
本体17,600円+税 |
 |
 |
608頁 |
 |
 |
B5 |
 |
ISBN4-86043-081-6 |
|
 |
監修者
谷口 直之 大阪大学大学院医学系研究科生体制御医学生化学・分子生物学(生化学) 教授
伊藤 幸成 理化学研究所中央研究所細胞制御化学研究室 主任研究員 |
|
|
第1編 糖鎖を科学する |
 |
 |
糖鎖のしくみ |
 |
糖鎖をはかる |
|
 |
 |
糖鎖とタンパク質の品質 |
 |
レクチン |
|
|
|
第2編 糖鎖と医療の最新技術 |
 |
|
|
第3編 糖鎖をつくる |
 |
 |
化学による合成 |
 |
迅速合成 |
|
 |
 |
酵素による合成 |
 |
その他の合成法 |
|
|
|
第4編 発展する糖鎖科学 |
 |
 |
機能性食品としての糖鎖 |
 |
シュガーボール |
 |
糖鎖チップ |
 |
グライコデンドリマー |
 |
材料としての人工複合糖質高分子 |
|
 |
 |
糖鎖集合体の機能:人工糖脂質からガングリオシドまで |
 |
バイオセンサ |
 |
光アドレス可能電位計測法による集積型糖鎖センサ |
|
|
|
 |
Copyright (C) 2005 NTS Inc. All right reserved. |
|