『生物の科学 遺伝』 バックナンバー
■ 2006年11月号 ISBN 4-86043-128-6
 
60-11 遺伝 目次
 
 
特集にあたって
池内 昌彦(東京大学)
・・・13
シアノバクテリアが歩んだ道-真核光合成生物の進化と多様化
井上 勲(筑波大学)
・・・15
モデルシアノバクテリアの生物学
池内 昌彦(東京大学)
・・・21
試験管内で時を刻む-シアノバクテリアの概日時計
寺内 一姫(名古屋大学)
・・・27
シアノバクテリアに見られるクロロフィルの多様性
宮下 英明(京都大学)
・・・33
トキシンをつくるシアノバクテリア
西澤 智康(食品総合研究所)・白井 誠(茨城大学)
・・・40
シアノバクテリアを用いた水素生産
増川 一(神奈川大学)・櫻井英博(早稲田大学)
・・・46
陸に棲むシアノバクテリア
大森 正之(埼玉大学)・吉村 英尚(東邦大学)・肥後 明佳(東京大学)
・・・52
特集のおわりに
池内 昌彦(東京大学)
・・・58
タンザニア産シーラカンスのミトコンドリアゲノム解析
岡田 典弘・佐々木 剛(東京工業大学)
・・・59
シーラカンスの形態的な特徴
山田 格(国立科学博物館)
・・・64
インドネシアシーラカンスの撮影
安部 義孝・岩田 雅光(アクアマリンふくしま)
・・・69
 
トピックス
最も足の多い動物-ギボウシヤスデ-
田辺 力(熊本大学)
・・・02
インフルエンザの流行
中込弥男(人類遺伝学者) 
・・・03
 
環境保全の現状
パナマの野生ランの種多様性保全の現状
明智 洸一郎(日本植物園協会/COSPA)
・・・06
 
がんばれ生物クラブ
洛星中・高生物部の活動
北澤 太郎(洛星中学・高等学校)
・・・73
 
実験・観察のページ
エラコの受精・発生の観察
中野 剛(東北大学)・出口 竜作(宮城教育大学)
・・・78
 
レポート
国際生物学オリンピック (IBO) 第17回アルゼンチン大会参加記
松香 光夫・斎藤 淳一・奥田 宏志(国際生物学オリンピック日本委員会 運営委員会)
・・・82
 
コラム・高校教科書から飛び出たストーリー
花の色を司る遺伝子を利用して花の色を変える
田中良和(サントリー)
・・・90
コラム・花便り
稲冨 茂樹(旭有機材工業)
・・・94
 
遺伝インフォメーション ・・・88
書評 ・・・89
遺伝学普及会コーナー ・・・93
2006年総目次 ・・・94
次回予告・奥付 ・・・96
 
■ 2006年9月号 ISBN 4-86043-127-8
 
 
 
特集にあたって リソースなくしてリサーチはない
森脇和郎(理化学研究所) ・・・11
24のバイオリソース紹介
動物 ・・・14
植物 ・・・34
有用微生物 ・・・50
細胞など ・・・56
情報 ・・・62
マウス亜種間コンソミック系統から種分化の謎を探る
岡彩子(新領域融合研究センター)・城石俊彦(遺伝学研究所)
・・・64
メダカの性決定遺伝子DMYの同定
大竹博之・四宮愛・濱口哲・酒泉満(新潟大学)
・・・68
早咲きミヤコグサを求めて
川口正代司(東京大学)
・・・73
リソースとしての好熱性アーキア
伊藤 隆(理化学研究所)
・・・77
Germline Stem(GS)細胞による新しい個体遺伝子改変法の誕生
篠原隆司(京都大学)
・・・81
 
トピックス
小型の竜脚類恐竜『エウロパサウルス・ホルゲリ』の新発見
小林快次(北海道大学)
・・・02
ウナギ大回遊の謎はどこまで解明されたか?
塚本勝巳(東京大学)
・・・04
 
いきもののふしぎ
トンボの体温調節
鮫島由佳・椿 宜高(京都大学)
・・・06
 
がんばれ生物クラブ
湘南工科大学附属高等学校生物研究部の過去・現在・未来 苗川博史
(湘南工科大学附属高等学校)
・・・86
 
コラム・高校教科書から飛び出たストーリー
渡邊雄一郎(東京大学)
・・・92
コラム・花便り
稲冨茂樹(旭有機材工業)
・・・94
 
遺伝インフォメーション ・・・84,85,91
遺伝学普及会コーナー ・・・95
次回予告・奥付 ・・・96
 
 
■ 2006年7月号 ISBN 4-86043-126-X
 
 
 
特集にあたって  棚部一成(東京大学) ・・・15
アンモナイトの発生と比較解剖  棚部一成(東京大学) ・・・18
初期殻からアンモナイトの進化を探る  重田康成(国立科学博物館) ・・・23
アンモナイトの理論形態学  岡本 隆(愛媛大学) ・・・27
貧化石層のトリックに挑む:シェルター保存  前田晴良(京都大学) ・・・32
アンモナイトの絶滅  平野弘道(早稲田大学) ・・・36
アンモナイトの古生物地理-古生代ペルム紀の例-  永広昌之(東北大学) ・・・41
海山に生息していたアンモナイト-古生代石炭紀の例-  西田民雄(佐賀大学) ・・・46
 
いきもののふしぎ・・・4
蚊と病気 栗原 毅(国立感染症研究所)
 
環境保全の現状・・・9
大規模干拓事業のその後-有明海と黄海で見られた
貝類相の急激な変化- 佐藤慎一(東北大学)
 
実験/観察のページ・・・51
校庭にナガサキツノゴケを見た
田中俊雄(兵庫県立尼崎小田高等学校)
 
がんばれ生物クラブ・・・58
SSHによる生物部の活性化
中川和倫・田中好久(愛媛県立松山南高等学校)
 
研究室・研究所めぐり
野田哲生(癌研究所)
   
 
コラム・・・76
高校教科書から飛び出したストーリー
石浦 章一(東京大学)
 
コラム・・・78
花便り
稲冨 茂樹(旭有機材工業株式会社)
 
トピックス ・・・2,68
idenインフォメーション ・・・71
書評 ・・・74
遺伝学普及会コーナー ・・・79
次回予告・奥付 ・・・80
 
■ 2006年5月号 ISBN 4-86043-112-X
 
 
特集にあたって
 宗原 弘幸(北海道大学)
オスのだましとメスの対抗戦略:グッピーにおける雌雄の対立 
 狩野 賢司(東京学芸大学)
霊長類の性行動と交尾戦略 
 藤田 志歩(医薬基盤研究所)
昆虫のメスに見られる複数の精子貯蔵器官 
 中原 美里(東京大学)/椿 宣高(京都大学)
精子の挙動と昆虫の配偶行動 -精子の生存率の測定から分かること- 
 土屋 香織/林 文男(首都大学東京)
コウイカの精子置換戦略 
 和田 年史(長崎大学)
ハサミムシ類のオスの奇妙な交尾器:その機能と進化的背景
 上村 佳孝(北海道大学)
精子の多型と兵隊精子説 -その多様性と数理モデルでの考察-
 蔵 琢也(同志社大学)
ヤリイカにおける精子競争 -二つの交接様式と二つの精子貯蔵場所-
 岩田 容子(北海道大学)
魚類の精子競争:協同繁殖する魚類を例に
 安房田 智司(北海道大学)
げっ歯類における精子競争
 ポーラ・ストックレイ(リバプール大学)/小山 幸子(インディアナ大学)
メスの多回交尾と性淘汰
 ジョナサン・P・エバンズ(西オーストラリア大学)
 
TOPICS 表紙に寄せて
植物のかおりの生態学 高林 純示(京都大学)
 
環境保全の現状
湖沼環境保全における絶滅危惧藻類-車軸藻類の役割
渡邉 信(国立環境研究所)
 
がんばれ生物クラブ
宮城県立佐沼高等学校
 
実験/観察のページ
高校生のためのハマグリの解剖マニュアルと図譜の作成
 
研究室・研究所めぐり
野田 哲生(癌研究所)
   
 
■ 2006年3月号 ISBN 4-86043-111-1
 
 
遺伝子組換え作物の現状と共存のための方策 / 遺伝子組換え作物栽培をめぐる自治体の動き /北海道「遺伝子組換え作物に関する条例」の背景と経緯 /北海道における遺伝子組換え作物研究の意味/ 遺伝子組換え植物の社会受容へ向けて、日本植物生理学会の取り組み / 遺伝子組換え作物の食品としての安全性 / 第2世代の健康機能性組換えイネ /遺伝子組換え作物の花粉飛散と交雑-許容しうる交雑率の合意に向けて- / 遺伝子組み換え作物から近緑野生植物への遺伝子浸透過程 / 北海道 食の安全・安心をめぐるリスクコミュニケーション/食品安全をめぐるリスクコミュニケーション
 
Science Antenna
今話題のサイエンスを一読。
 
がんばれ生物クラブ
長崎県立長崎西高校
 
いきもののふしぎ
クマムシ
宇津木 和夫(平岡環境化学研究所理事)
 
実験/観察のページ
魚の半規管の観察
 
環境保全の現状
石川県白山自然保護センター
東野 外志男(石川県白山自然保護センター)
 
研究室・研究所めぐり
山本 博章 (東北大学大学院 生命科学研究科 細胞機能構築統御学講座 )
■ 2006年1月号 ISBN 4-86043-110-3
五条堀 孝/池内 達郎/藤川 和男/
青野 由利/米田 好文/武部 啓
TOPICS
ドチザメの歯
西原 克成(日本免疫病治療研究会)
環境保全の現状
知床半島の植物的自然と世界自然遺産の指定
佐藤 謙(北海学園大学)
石川 幸男(専修大学北海道短期大学)
がんばれ生物クラブ
広島県立広島国泰寺高等学校
実験/観察のページ
より確実な原形質流動観察のために
研究室・研究所めぐり
上田 龍(国立遺伝学研究所)
編集顧問
編集委員会
大島 長造
田島 弥太郎
中島 雄次郎
山口 彦之
伊藤 元己 (東京大学 助教授)
大路 樹生 (東京大学 助教授)
大政 謙次 (東京大学 教授)
佐倉 統 (東京大学 助教授)
田幡 憲 (宮城教育大学 教授)
中込 弥男 (元東京大学 教授)
編集委員会委員長
長田 敏行 (東京大学 教授)
正木 春彦 (東京大学 教授)
森脇 和郎 (理化学研究所 特任顧問)
 生物の科学 遺伝 Copyright (C) 2012 NTS Inc. All right reserved.