|
第1編 ナノイメージングを可能にする顕微鏡法 |
 |
 |
蛍光顕微鏡を用いたナノイメージング |
 |
近接場光学顕微鏡を用いた ナノイメージング |
|
 |
 |
電子顕微鏡を用いたナノイメージング |
 |
走査型プローブ顕微鏡を用いた ナノイメージング |
|
|
|
第2編 ナノイメージングへの適用が期待される分析法 |
 |
 |
オージェマイクロプローブ |
 |
電子プローブマイクロアナライザ |
 |
X線光電子分光 |
|
 |
 |
蛍光X線分光 |
 |
量子ドット分光 |
|
|
|
第3編 新しい光波・光源によるナノ構造解析 |
 |
 |
放射光を用いたナノ構造解析 |
 |
ナノ電子プローブを用いたナノ構造解析 |
|
 |
 |
フェムト秒レーザ誘起白色光ビームを 用いたナノ構造分光解析 |
|
|
|
第4編 先端イメージング技術の開発研究 |
 |
 |
生体の組織や分子を動的に観察する |
 |
材料の挙動や性能を観察する |
 |
化学反応などの動的変化を観察する |
|
 |
 |
3次元イメージで観察する |
 |
観察対象を動かしたり固定したりして 観察する |
|
|
|
第5編 ナノイメージ先端・未来技法 |
 |
 |
マルチモード走査型顕微鏡の開発と 細胞イメージング技術 |
 |
X線自由電子レーザ |
 |
X線位相イメージング |
|
 |
 |
共焦点3次元蛍光X線分析 |
 |
体内代謝を見る高感度ガンマ線3Dカメラ |
 |
光電子顕微鏡によるナノイメージング |
|
|
|
第6編 ナノイメージングによせる産業分野の期待 |
 |
 |
生体・医療分野における ナノイメージングへの期待 |
 |
エレクトロニクス分野における ナノイメージングへの期待 |
|
 |
 |
高分子材料分野における ナノイメージングへの期待 |
|
|
|
第7編 ナノワールド−原子の世界への誘い− |
 |
|
|