 |
|
★ “分析担当者が困るような試料“ を解析しやすくする
ための前処理のコツ!
★ “豊富な” スペクトル、マッピングデータが解析の
参考になる!
■ 本書のポイント
●ラマンスペクトルで得られる情報とは何か?
・顕微ラマン、共焦点ラマン、表面増強ラマン、共鳴
ラマン法、ROA、非線形ラマンで得られる情報とは?
・定性分析・未知物質の同定
・定量分析
・構造、結晶、転位、配向性、など、、、
●スペクトルを上手に読み取るためのデータ前処理、解析法
・ノイズ除去、ベースライン補正、一次微分と二次微分
・重なり合ったバンドを読み取るためのデータ処理
・スペクトルデータを使ってのケモメトリックスの計算
・ケモメトリックス解析の結果のマッピング表示
●試料調製、測定法の工夫で、良好なラマンスペクトルを獲得
するには?
・微量成分(数%から数ppmレベルまで)の分析
・微小部(数μmからサブμmまで)の分析
・材料に埋没した試料を測定するための工夫と深さ方向分析
・蛍光が強い試料を測定するための工夫
・レーザで試料にダメージを与えないで測定するための工夫
●高分子、電子デバイス、電池、無機材料、医薬品、食品、細胞の
分析事例を多数掲載!
・微細構造解析、配向性
・結晶性分布、成分分布解析
・深さ方向分析
・ひずみ、内部応力の解析
・キャリア濃度の評価
・熱伝導計測
・結晶の転位
・結晶多形の評価、結晶定量
・化粧品の浸透性評価
・タンパク質活性部位の構造解析
|
|
|
発刊日 |
2022年2月28日 |
 |
定 価 |
本体80,000円+税 |
 |
アカデミック価格 |
本体30,000円+税 |
 |
※アカデミック価格の適用は、 エヌ・ティー・エスホームページをご覧ください。 |
 |
頁 数 |
405頁 |
 |
造 本 |
A4 |
 |
発行所 |
技術情報協会 |
 |
ISBN |
978-4-86104-872-2 |
|
|
 |
 |
執筆者計63名
■章タイトル
第1章 ラマン分光装置の構成と機器の選び方、使い方
第2章 スペクトル・マッピングデータの読み方,前処理,多変量解析
第3章 ラマン分光分析における測定手法と試料調製
第4章 新しいラマン測定法、機械学習を用いたスペクトル解析
第5章 高分子をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
第6章 二次電池・燃料電池をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
第7章 電子デバイスをラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
第8章 炭素材料、ガラスをラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
第9章 金属系材料をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
第10章 医薬品、化粧品、食品をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
第11章 生体組織、細胞をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方
|
 |
ラマン分光スペクトルデータ解析事例集 |
Copyright (C) 2022 NTS Inc. All right reserved. |
|